17日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■36500円辺りでの底堅さを見極め
■H.I.S.、24/10 3Q営業利益 黒字転換 55.03億円
■前場の注目材料:ブリヂストン、中国で高付加価値タイヤ増産、新エネ車に照準
■36500円辺りでの底堅さを見極め
17日の日本株市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、方向感の掴みづらい相場展開になりそうだ。16日の米国市場はNYダウが228ドル高、ナスダックは91ポイント安だった。9月のNY連銀製造業景気指数が約1年ぶりに拡大域に回復し、ソフトランディング期待からNYダウは最高値を更新した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の36435円。円相場は1ドル140円80銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。米国ではインテルがアマゾン・ドット・コム傘下のAWSとの提携発表を受けた上昇がNYダウを押し上げていた。ただし、その他は米連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げ観測が再燃したことから、景気敏感株などが中心だった。一方で、エヌビディアなど半導体株などは下落していたことから、積極的な売買は手控えられそうである。そのため、まずは東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株の底堅さを見極めたいところである。
また、米国では前週の米CPIの結果を受けて0.50%の大幅利下げ観測は後退し、通常の0.25%の利下げがコンセンサスになっていたが、再び0.50%を織り込む動きをみせている。為替市場では一時1ドル=139円台に突入しており、FOMCの結果判明までは短期的な売買が中心になりそうだ。なお、円相場は1ドル=140円台後半で推移しており、朝方はやや買いが先行することになろうが、日中は円相場にらみの展開になりそうである。円高の動きが強まる局面においては、売り仕掛け的なトレード
が入りやすいだろう。
先週末の日経平均株価は寄り付き直後につけた36887.40円を高値に下落に転じており、9月のSQ値(36906.92円)が抵抗になるだろう。FOMC前にSQ値突破を狙った動きが強まる可能性は低いと考えられ、同水準に接近する局面では戻り待ち狙いの売りが入りやすい。一方で、週足のボリンジャーバンドの-1σのほか、52週線が支持線と意識されやすく、36500円辺りでの底堅さがみられるようだと、売り方の買い戻
しを誘う可能性がありそうだ。
積極的な売買が手控えられるなか、先物主導のインデックス売買に振らされやすい状況である。そのため、個人主体の資金などはインデックスに振らされにくい中小型株での短期的な値幅取り狙いに向かわせよう。
■H.I.S.、24/10 3Q営業利益 黒字転換 55.03億円
H.I.S.<9603>が発表した2024年10月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比44.9%増の2375.82億円、営業損益は55.03億円の黒字(前年同期は42.01億円の赤字)だった。海外旅行事業においては、円安・現地の物価高・燃油高騰なども影響し、ハワイ・ミクロネシアは未だ低調に推移しているものの、韓国や台湾、欧州・オセアニア方面に加えて、スポーツ観戦需要が旺盛なアメリカ西海岸などが、堅調に推移し取扱高を牽引した。
■前場の注目材料
・NYダウは上昇(41622.08、+228.30)
・シカゴ日経先物は上昇(36435、大阪比+145)
・米原油先物は上昇(70.09、+1.44)
・米長期金利は低下
・米国のインフレ沈静化期待
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・ブリヂストン<5108>中国で高付加価値タイヤ増産、新エネ車に照準
・タダノ<6395>米マニテックスを完全子会社化、北米の製品群拡充
・住友商事<8053>インド再生エネに1000億円、現地合弁で開発
・三菱重<7011>H2A打ち上げを19日以降に延期
・E・JHD<2153>オリックス系を買収、地盤調査、76億円で
・森六HD<4249>CNT素材拡販、専任組織で車部品向け提案
・デンソー<6902>ニッパ全株式をファンドに譲渡
・ヤマハ発<7272>大型・重量物向け、ベルトレスのスカラロボ
・BIPROGY<8056>アジャイル開発チーム提供、柔軟・迅速に支援
・富士通<6702>米モベーゲルと、AIで市場予測高速化、新ソリューション
・NEC<6701>主要都市に供給網、共同輸配送基盤活用
・日本タングステン<6998>切断装置モニタリング、衛生用品ライン向け、再研磨受注狙う
・信越化<4063>バスバー被覆用シリコーンゴムチューブ、加熱収縮後もしなやか
・長谷工<1808>木くずを再利用、現場で回収し建築板材に
・野村不HD<3231>室内機器の連携操作サービス、分譲マンションに導入
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
我想在17日的盘前交易中注意以下3点。
■确定坚固度在 36500 日元左右
■H.I.S.,10年24/3季度营业利润盈余55.03亿日元
■前方引人注目的材料:普利司通在中国增加高附加值轮胎的产量,瞄准新能源汽车
■确定坚固度在 36500 日元左右
17日的日本股市很可能是美国联邦公开市场委员会(FOMC)之前很难把握方向感的市场发展。纽约道琼斯指数上涨228美元,纳斯达克指数16日在美国市场下跌91点。9月份,纽约联储制造业商业指数在大约1年内首次回升至扩大区间,由于软着陆的预期,纽约道琼斯指数创下新高。芝加哥日经225指数期货的结算价值为36435日元,比大阪高出145日元。日元汇率徘徊在每美元140日元80日元的区间内。
日经平均指数可能会以与芝加哥期货同步下跌的形式在买入之前小幅开盘。在美国,英特尔宣布在亚马逊旗下与AWS建立合作伙伴关系后,上涨推动了纽约道琼斯指数。但是,除此之外,由于美国联邦储备委员会(Fed)对大幅降息的观察重新燃起,对经济敏感的股票等成为中心。同时,由于NVIDIA等半导体股票下跌,似乎将避免激进的交易。因此,我想首先确定高科技股票的稳定性,其价值对该指数有很大影响,例如TOEREC<8035>。
此外,在美国,由于前一周的美国消费者价格指数结果,对大幅降息0.50%的观察有所减弱,尽管正常降息0.25%是共识,但它显示出再次纳入0.50%的趋势。在交易所市场,它曾一度进入1美元兑139日元的区间,在联邦公开市场委员会公布结果之前,短期交易似乎将占据中心位置。请注意,日元汇率正在1美元兑140日元区间的后半部分波动,上午可能会略微优先买入,但看来白天走势将围绕日元汇率展开。在日元升值加剧的阶段,这是一场抛售交易
进去会很容易。
日经平均指数上周末开始跌至36887.40日元的高位,该价格在收盘后立即上涨,9月的SQ价值(36906.92日元)将成为阻力。据认为,在联邦公开市场委员会之前,旨在突破SQ价值的走势不太可能加剧,在接近相同水平的阶段中,旨在等待回归的销售很容易进入。另一方面,除了每周布林带的1σ外,52周线很容易被视为支撑线,如果在36500日元附近似乎有稳固性,则卖方回购
他们似乎有可能邀请你。
尽管激进交易受到抑制,但很容易被期货主导的指数交易所左右。因此,个人基金等很可能会被引导到难以转移到该指数的中小型股票的短期价格区间捕获。
■H.I.S.,10年24/3季度营业利润盈余55.03亿日元
H.I.S. <9603>公布的截至2024/10财年第三季度的业绩为2375.82亿日元,较去年同期增长44.9%,营业损益盈余为55.03亿日元(去年同期赤字42.01亿日元)。在海外旅游业务中,日元贬值、当地价格居高不下、燃料激增等也产生了影响,尽管夏威夷和密克罗尼西亚仍然疲软,但除了韩国、台湾和欧洲/大洋洲地区外,观看体育赛事需求强劲的美国西海岸等保持稳定并领跑交易量。
■正面引人注目的材料
・纽约道琼斯指数上涨(41622.08,+228.30)
・芝加哥日经期货上涨(36435,与大阪相比上涨145点)
・美国原油期货上涨(70.09,+1.44)
・美国长期利率下降
・对美国通货膨胀将趋于平静的预期
・积极的股票回购
・要求东京证券交易所提高企业价值
・普利司通 <5108>在中国增加高附加值轮胎的产量,以新能源汽车为目标
・Tadano <6395>将美国Manitex列为全资子公司,并扩大了其在北美的产品范围
・住友商事株式会社 <8053> 1,000亿日元用于印度的可再生能源,由当地合资企业开发
・三菱重工<7011>H2A的发射推迟到19日或以后
・E-JHD <2153>以76亿日元收购了欧力士地面勘测系统
・森六HD <4249>CNT材料扩大销售,专门机构提出汽车零部件提案
・将电装<6902>Nippa的所有股份转让给基金
・Yamaha <7272> 适用于大型和重型货物的无皮带标量机器人
・BIPGY<8056> 敏捷开发团队提供灵活快捷的支持
・利用富士通<6702> 美国Mobegel和人工智能加速市场预测的新解决方案
・NEC <6701> 利用主要城市的供应网络和联合运输和配送基础设施
・日本钨业 <6998> 切割设备监控,目标是接收卫生用品生产线的重磨订单
・信越 <4063> 用于母线涂层的硅橡胶管,即使在热收缩后也能保持柔韧性
・Haseko <1808>再利用木材废料,现场收集,用作建筑板
・野村HD <3231>为公寓引入的室内设备提供合作运营服务
☆ 前台活动时间表
<国内>
・没什么特别的
<海外>
・没什么特别的