■平山ホールディングス<7781>の会社概要
1. 会社概要
同社グループは、「インソーシング・派遣事業」「技術者派遣事業」を主力事業として国内外で展開している。同社グループの人材が請負・モノづくりの工程すべてを製造請負・派遣によって支援するとともに、製造請負においては同社グループの現場改善コンサルタントとの連携により、顧客先工場内で現場改善を図り、生産性向上を実現するなど品質の高いサービスを提供できることが強みであり特徴となっている。2015年7月に認知度の向上と人材確保を目的に、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場し、2017年3月には持株会社体制へ移行してM&A戦略を推進、事業領域を拡大しながら成長を続けている。2022年4月の東京証券取引所市場区分見直しによってスタンダード市場に移行した。
2. 沿革
同社の起源は、代表取締役社長の平山善一(ひらやまよしかず)氏の父である平山上一(ひらやまじょういち)氏が、1955年に山口県下関市で日用品の卸売業を個人創業したことに遡る。その後、成熟化していた日用品の卸売ビジネスからの業態転換が必要と考え、1989年に製造業の構内請負業務(現 インソーシング・派遣事業)を開始し、事業が軌道に乗った1992年に(株)平山に組織変更した。
請負事業開始直後は中国地方の自動車関連企業を主力顧客にしていたが、1993年に沼津支店、1994年に宇都宮支店、1996年に高崎支店を開設するなど、徐々に東海・関東地方へ営業エリアを広げながら事業規模を拡大していった。当初の取引先は輸出型企業が中心であったが、円高進行に伴う海外生産シフトが続いたことから、取引先企業の業種分散を進める。なかでも、2000年に請負業務を受注したテルモ<4543>については、同社の信頼性や現場改善のコンサルティング能力が高く評価され取引規模が年々拡大し、2014年6月期には同社売上高の52.0%を占めるまで成長し、業績が飛躍する原動力ともなった。事業規模の拡大に伴いテルモ向けの売上構成比は2024年6月期で13.8%まで低下したものの、売上水準は安定して推移しており今も最大顧客となっている。なお、同社は製造請負優良適正事業者認定制度※がスタートした2011年に、その認定第1号を取得した。
※ 厚生労働省委託事業として運営されている「製造請負事業改善推進協議会」が、請負事業に関わる法令を遵守している請負事業者のうち、雇用改善の管理と請負体制の充実化を実現している事業者を、優良かつ適正な請負事業を行っている事業者として認定する制度。製造請負事業の適正化と雇用管理改善の推進、製造請負業界の市場競争の健全化を実現し、労働者の福祉の向上及び発注者(製造事業者)の製造業務の長期的な質的改善につなげることを目的としている。
また、2008年秋に発生したリーマンショックの影響により、顧客企業からの受注が急減し業績が低迷するなかで、製造業以外に事業領域を拡大すべく、2009年に技術派遣事業を行っていた(株)トップエンジニアリングを子会社化した。2014年には海外進出を目的にHIRAYAMA (Thailand) Co.,Ltd.(以下、平山タイ)を設立したのに続き、2015年に平山タイが現地の人材サービス会社であるJOB SUPPLY HUMAN RESOURCES Co.,Ltd.(以下、JSHR)を子会社化した。さらに、国内のインソーシング・派遣事業の領域拡大を図るべく、2018年にFUN to FUN、平和鉄工所を、2019年に平山ケアサービスを相次いで子会社化した。なお、平山ケアサービスについては当初自動車整備事業と介護施設運営事業を行っていたが、2024年6月に自動車整備事業を売却し、現在は介護施設の運営及び介護サービス事業に絞って展開している。直近では2023年7月に、ブリヂストンのグループ会社で九州の4つの工場でタイヤ製造等の付帯作業を展開していた平山GLを子会社化した。
3. グループ会社
2024年6月期末における連結子会社は12社で、主力のインソーシング・派遣事業は(株)平山及びFUN to FUNのほか2023年7月にグループ化した平山GLの3社で展開している。また、技術者派遣事業を(株)トップエンジニアリング、海外事業を平山タイ、JSHR、HIRAYAMA MYANMAR Co.,Ltd.(以下、平山ミャンマー)で展開しており、その他事業としてコンサルティング事業を平山で、外国人雇用管理サポート事業等を(株)平山グローバルサポーター(以下、平山GS)やサンライズ協同組合で展開しているほか、平和鉄工所、平山ケアサービス、(株)平山LACCなどが含まれる。
2024年6月期の売上実績は、平山が22,011百万円、FUN to FUNが4,836百万円と2社合計で全体の約76%を占めている。2024年6月期末のグループ従業員数(限定正社員及び契約社員含む)は10,613名と海外事業の人員減により前期末から若干減少したものの、全体の約7割を占めるインソーシング・派遣事業の人員は増加基調が続いている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
■平山控股集团<7781>的公司概要
1. 公司资料
该集团以"内包性派遣业务"和"技术员派遣业务"为主营业务,在国内外展开。该集团的人才通过承接和制造所有工序的制造承接和派遣来支持,同时,在制造承接上,通过与该集团的现场改善顾问进行合作,在客户工厂内进行现场改善,实现生产效率提升,提供高品质的服务是其优势和特点。为了提高知名度和人才储备,于2015年7月在东京证券交易所JASDAQ(标准)上市,并于2017年3月转为控股公司制度以推动并购战略,继续扩大业务范围并保持增长。2022年4月根据东京证券交易所市场分类调整移至标准市场。
2. 发展历程
该公司的起源可以追溯到代表取締役社长平山善一(ひらやまよしかず)先生的父亲,即平山上一(ひらやまじょういち)先生,于1955年在山口县下关市创立了个人生活用品的批发贸易业务。随后,由于认为需要转变从事成熟的生活用品批发业务,所以于1989年开始制造业的内部承包业务(即现在的内包性派遣业务),直至业务步入正轨后的1992年改组为(株)平山公司。
請負业务开始后,最初以中国地区的汽车相关企业为主要客户,但逐渐扩大业务规模,逐步将营业区域扩展至东海和关东地区,成立沼津支店于1993年,宇都宮支店于1994年,高崎支店于1996年等。最初的交易伙伴主要是出口型企业,但随着日元升值导致海外生产转移继续,推动交易伙伴企业的业种多样化。其中,2000年承接业务的特罗姆公司<4543>因其对该公司的信任性以及现场改善咨询能力得到高度评价,交易规模逐年扩大,至2014年6月期占该公司销售收入的52.0%,成为业绩飞跃的推动力。随着业务规模的扩大,特罗姆公司的销售组成比例在2024年6月期降至13.8%,但销售水平稳步增长,因此依旧是最大的客户。值得一提的是,该公司在製造請善优良適正业者认定制度※于2011年启动时,获得了第一个认证。
※ 作为厚生劳动省委托业务运营的"制造請負事業改善推進協議会",这是将遵守請負事業相关法律,实现雇佣质量管理和請負体制的完善的請負事業者认定为优良且适当进行請負事業的制度。目的在于实现製造請負事业的规范化和雇佣管理的改善,推动製造請負业界的市场竞争健康发展,提升劳动者福祉,促进委托者(制造商)的长期质量改善。
此外,2008年秋季发生的雷曼危机影响,导致来自客户企业的订单急剧减少,业绩陷入低迷的情况下,为了扩大业务领域,2009年收购了从事技术派遣业务的(株)TOP ENGINEERING。随后,为了进军海外市场,于2014年成立了HIRAYAMA(泰国)有限公司(以下简称平山泰),并于2015年将平山泰子公司化为JOB SUPPLY HUMAN RESOURCES 有限公司(以下简称JSHR)。此外,为了扩大国内内包性派遣业务领域,分别于2018年收购了FUN to FUN公司、平和铁工所,以及2019年收购了平山护理服务公司。值得一提的是,平山护理服务公司最初从事汽车维修业务和护理设施经营业务,但于2024年6月出售汽车维修业务,目前专注于护理设施运营和护理服务业务。最近,于2023年7月,普利司通集团旗下在九州地区的4家工厂从事轮胎制造等配套作业的平山GL公司进行了子公司化。
3. 集团子公司
2024年6月期末,合并子公司共有12家,主要的内包和派遣业务由株式会社平山、FUN to FUN以及于2023年7月组成的平山GL等3家公司展开。此外,技术人员派遣业务由株式会社Top Engineering,海外业务由平山泰国、JSHR、平山缅甸有限公司(以下简称平山缅甸)展开,其他业务包括平山的咨询业务,以及由株式会社平山全球支援者(以下简称平山GS)和日升合作社展开的外国雇佣管理支持业务,还有平和铁工所、平山护理服务、株式会社平山LACC等。
2024年6月期销售业绩中,平山为220.11亿日元,FUN to FUN为48.36亿日元,两家公司合计占全年销售额的约76%。2024年6月期末集团员工人数(限定正式员工和合同员工)为10,613人,受海外业务人员减少的影响略有下降,但占整体约70%的内包和派遣业务人员数量呈增长趋势。
(撰写:FISCO客座分析师佐藤让)