■要約
ドリーム・アーツ<4811>は、「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」をミッションに掲げ、大企業向けノーコード※1開発ツール「SmartDB(R)(スマートデービー)」(以下、「SmartDB」)をはじめとしたSaaS※2プロダクトを提供するクラウドサービスベンダーである。「デジタルの民主化」をコンセプトに掲げ、ITの専門知識を持たない現場部門のビジネス系人材を巻き込んだクラウド時代の業務デジタル化を推進する。なお、東京と広島の2本社体制を敷いている。
※1 ノーコード開発:アプリケーション開発に必須であったプログラミング言語によるソースコードをパーツとしてビジュアル化し、欲しいパーツを直感的に配置することで開発できるツールを利用した開発のこと。
※2 SaaS:Software as a Serviceの略。クラウド上に構築されたソフトウェア・アプリケーションをインターネット経由で利用するサービス。従来のようなパッケージソフトウェアを購入し、ハードウェアにインストールするなどの必要はなく、インターネットでアクセスするだけで利用できる仕組み。
1. 2024年12月期第2四半期の業績概要
2024年12月期第2四半期累計の連結業績は、売上高2,415百万円(前年同期比9.7%増)、営業利益361百万円(同2.4%減)、経常利益357百万円(同2.7%減)、親会社株主に帰属する中間純利益250百万円(同3.0%減)と増収減益となった。クラウド事業へのビジネスモデル転換の仕上げを目的に、既存顧客を中心にクラウドへの移行提案に注力した結果、一時的に全社的な成長は鈍化した形だが、期初の通期業績予想に対する進捗率は売上高が50.3%、営業利益が62.4%と順調に推移した。一方、主力のホリゾンタルSaaS※1(提供ツール「SmartDB」「InsuiteX(R)(インスイートエックス)」(以下、「InsuiteX」))は、導入企業の増加により売上高は同33.4%増と順調に成長を続けている。「SmartDB」がERPフロントシステムなど全社で利用するシステムに採用されるなど新規案件が大型化し、既存顧客のアップセルも好調に推移した。「SmartDB」の拡張性、基幹システムや他社SaaSとの連携性が高い評価を受けるとともに、基幹システムの更新が進む上場企業のニーズを同社が的確に捉えた結果と言える。バーティカルSaaS※2(提供ツール「Shopらん(R)」(以下、「Shopらん」))の売上高も、同8.1%増と順調に推移した。オンプレミス事業※3も含めたストック売上高比率は88.2%(同8.4ポイント上昇)、クラウド事業は76.7%(同9.7ポイント上昇)となり、安定的な収益基盤が整った。損益面では、クラウド事業の成長に伴いインフラコストが増加したが、ストック型収益が積み上がり売上総利益率は57.2%(同2.2ポイント上昇)となった。しかし、若手社員を中心とした給与水準アップ、新規獲得に向けた人員増、販促強化に伴い販管費が増加したため、営業利益など各利益は減益となった。
※1 ホリゾンタルSaaS(Horizontal SaaS):業界を問わず特定の部門や機能に特化したSaaS。企業組織に共通する業務課題を解決するために利用される。
※2 バーティカルSaaS(Vertical SaaS):特定の業界に特化したSaaS。業界特有の業務課題を解決するために利用される。
※3 オンプレミス(on-premises):プレミス(premise)は「構内」「店内」などを意味する。サーバーやソフトウェアなどの情報システムを、使用者が管理している施設内に設置して運用すること。
2. 2024年12月期の業績見通し
2024年12月期の連結業績は、売上高5,050百万円(前期比13.7%増)、営業利益762百万円(同32.1%増)、経常利益758百万円(同34.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益527百万円(同24.4%増)と増収増益を見込む。ホリゾンタルSaaSが好調に推移しており、オンプレミス事業のメンテナンス契約も期初に想定した水準の解約が生じていないため、2024年8月に期初通期予想を売上高は5.2%、営業利益は31.5%上方修正した。クラウド事業の売上高は前期比24.8%増を見込む。オンプレミス事業の売上高は同6.5%減、プロフェッショナルサービス事業の売上高は同17.9%減を見込む。プロフェッショナルサービス事業は、一部顧客に対してクラウド移行提案など「剪定戦略」(剪定=最新プラットフォームへの移行促進、技術的負債になり得る機能削減により将来のシステム負荷を軽減する)を推進しているため、第2四半期では無償稼働が増加したが、下半期に進行している多数の同社SaaS導入支援プロジェクトの実現に期待したい。
3. 中長期の成長戦略
今後の成長戦略として、主力製品「SmartDB」の拡販を成長ドライバーとして顧客基盤を拡充し、アップセル、クロスセルによるオーガニックな成長、そして戦略パートナーを拡大し、「SmartDB」を扱える人材を創出することで成長を図る方針だ。アップセル及びクロスセルについては、製品のオプションを継続的に開発、追加していることもあり、それらを背景として順調に進むと見られる。戦略パートナーの拡大については、2024年2月からスタートさせた「ドリーム・アーツ パートナープログラム(DreamArts Partner:DAP)」と「SmartDB認定資格制度(SmartDB Certified Specialist)」を中核として、人材創出、開発基盤としての利用促進、業種特化ソリューション開発の3層に分けて展開する方針である。すでに、「SmartDB」を利活用するコンサルティング企業やシステムインテグレーターなど戦略パートナーの輪も広がってきており、2024年7月には、DX関連のシステム開発・導入支援サービスを提供しているコンピューターマネージメント<4491>とパートナー契約を締結した。また、同年9月には独立系大手システムインテグレーターの富士ソフト<9749>が同社の公認パートナーとなった。大企業を支援する専門的な知見を持つ伴走者としてDAPに参画し、「SmartDB」の導入を共に展開していくこととなった。「SmartDB」スペシャリスト認定制度「SmartDB Certified Specialist(SCS)」の認定者は1,300人を突破し、「SmartDB」による「デジタルの民主化」の波が大きく広がり始めている。
■Key Points
・「SmartDB」の成長によりクラウド事業へのビジネスモデル転換進む
・2024年12月期第2四半期はクラウド移行提案に注力、成長投資もかさみ減益
・2024年12月期はクラウド事業の成長がけん引し、2ケタ増収増益見込み
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
■概要
Dream Arts<4811>将"充满协作乐趣的个人和组织以及对社会发展做出贡献"作为使命,是一家提供针对大型企业的无代码※1开发工具"SmartDB(R)(智能数据库)"及其他SaaS※2产品的云服务供应商。公司旨在"数字民主化",推动不具备IT专业知识的业务部门人才参与的云时代业务数字化。公司设有东京和广岛两个总部。
※1 无代码开发:一种利用工具开发的方法,通过将必要的应用程序开发中的源代码可视化为部件,直观地安置所需部件来开发的开发方法。
※2 saas:Software as a Service的缩写。在云端构建的软件应用程序通过互联网提供的服务。不需要像传统那样购买软件包并安装在硬件上,只需通过互联网访问即可使用。
1. 2024年12月期第2季度业绩摘要
2024年12月期第2季度累计的合并业绩为:营业收入2,415百万日元(同比增长9.7%)、营业利润361百万日元(同减少2.4%)、经常利润357百万日元(同减少2.7%)、归属于母公司股东的中间净利润250百万日元(同减少3.0%),实现了营收增长和利润减少的状况。为了实现向云业务模式的转变,公司致力于向现有客户提出迁移至云端的建议,虽然全公司整体增长暂时减缓,但对年度业绩预测初始进展情况为营业收入50.3%,营业利润62.4%,持续顺利。与此同时,主力水平SaaS※1(提供工具"SmartDB"和"InsuiteX(R)(英斯维特艾克斯)"(以下称"InsuiteX"))由于尝试增加企业数量而实现了同比33.4%的销售增长,"SmartDB"被采用在ERP前端系统等全公司使用的系统中,新项目规模不断扩大,现有客户的升级销售也持续顺利。"SmartDB"的扩展性、基础系统和其他公司SaaS的协作性得到高度评价,公司准确把握了上市公司基础系统更新的需求。垂直SaaS※2(提供工具"Shopらん(R)"(以下称"Shopらん"))的销售额同比增长8.1%。包括本地业务※3在内的存量销售占比为88.2%(同比增加8.4个百分点),云业务占比为76.7%(同比增加9.7个百分点),收入基础稳定完善。在成本方面,随着云业务的增长,基础设施成本增加,但存量销售積累起来,销售毛利率为57.2%(同比增加2.2个百分点)。然而,由于包括年轻员工为主的薪资水平提高、新增人员和强化宣传销售等方面的投入增加,经营利润等各项利润均减少。
※1 水平SaaS(Horizontal SaaS):专注于不特定行业的特定部门或功能的SaaS。用于解决企业组织普遍面临的业务问题。
※2 垂直SaaS(Vertical SaaS):专注于特定行业的SaaS。用于解决特定行业的业务问题。
※3 在线进行营业:增加(premise)是指"内部"、"店内"等。将信息系统,如服务器和软件,安装在使用者管理的设施内,并进行运营。
2.2024年12月期业绩预测
2024年12月期的合并业绩预计为:营业收入5,050百万元(同比增长13.7%)、营业利润762百万元(同比增长32.1%)、经常性利润758百万元(同比增长34.6%)、归属于母公司股东的当期净利润527百万元(同比增长24.4%),预计将实现收入和利润的增长。横向SaaS业务发展良好,由于在线进行营业业务的维护合同,如期末没有期初设想的解约情况,因此2024年8月初修正全年预期,预计营业收入增加5.2%,营业利润增加31.5%。云业务的营业收入预计将增长24.8%。在线进行营业业务的营业收入预计减少6.5%,专业服务业务的营业收入预计减少17.9%。专业服务业务正在推进"瘦身战略"("瘦身"—促使某些客户进行云平台转移等,通过减少可能成为技术负债的功能来减轻未来系统压力)以推动部分客户进行云迁移提案,第二季度的免费运营时间增加,但期待在下半年进行的许多公司SaaS导入支持项目能够实现。
中长期增长战略
未来的增长战略是将主力产品"SmartDB"扩大推广作为增长驱动力,扩大客户基础,通过升级销售和跨销售实现有机增长,并通过扩大战略合作伙伴,培养掌握"SmartDB"技能的人才,以实现增长。关于升级销售和跨销售,由于持续开发并添加产品选项,可以预见它们将稳步发展。关于扩大战略合作伙伴,自2024年2月开始实施"DreamArts伙伴计划(DreamArts Partner:DAP)"和"SmartDB认证专家制度(SmartDB Certified Specialist)",以人才培养为核心,在推广利用开发基础、业务特化解决方案开发方面分为3层展开。作为已经参与利用"SmartDB"的顾问公司和系统集成商等战略合作伙伴团队也在不断扩大,战略合作伙伴包括正在提供DX相关的系统开发和导入支持服务的高斯电源管理公司和2024年7月签订了合作协议。此外,同年9月,独立的主要系统集成商FujiSoft <9749> 成为了该公司的认证合作伙伴。FujiSoft拥有支持大型企业的专业知识,作为DAP的助手,将共同推进"SmartDB"的导入。"SmartDB"认证专家(SCS)已经超过1,300人,"SmartDB"带来的"数字化民主化"浪潮正开始蔓延。
■Key Points
· 随着"SmartDB"的增长,业务模式向云业务转变
· 2024年12月期第二季度专注于云迁移提案,增加投资,但盈利减少
2024年12月期将受云计算业务增长的推动,预计将实现两位数的营收和利润增长。
(编写:Fisco客户体验分析师Matsumoto Akira)