■ポールトゥウィンホールディングス<3657>の業績動向
1. 2025年1月期第2四半期の連結業績概要
2025年1月期第2四半期累計の連結業績は、売上高が前年同期比11.0%増の24,288百万円、営業利益が同36.2%減の359百万円、経常利益が同8.3%減の410百万円、親会社株主に帰属する中間純損失が184百万円(前年同期は321百万円の損失)となり、売上高が上半期として過去最高を更新したほか、期初の時点で損失予想だった営業利益は一転、黒字での着地となった。これを受け、経常利益も黒字で着地したほか、親会社株主に帰属する中間純損失も想定より大幅に損失幅を縮めて着地した(期初予想はそれぞれ124百万円の損失、860百万円の損失)。上期実績が想定を上回って推移した要因は、主に海外ソリューションと国内ソリューションにある。海外ソリューションでは、ゲーム市場が回復するなかで受注が想定を上回って好調に推移したほか、為替が円安に振れたことも業績の拡大に寄与した。また、事業整理の進展によって収益性が改善したことや、事業整理に関連する一部費用が第3四半期以降に後ろ倒しとなったことなどが利益を押し上げた。国内ソリューションでは、採用の効率化によってコストを抑制したことが利益の積み上げに寄与した。これらの結果、第2四半期単独の営業利益は3四半期ぶりに黒字化したほか、6四半期ぶりの400百万円超えを達成した。事業基盤の再構築が順調に進むなか収益性が上向いている格好だ。
一方、前年同期との比較では、増収となったものの、営業利益、経常利益は減益となった。2025年1月期に関しては、2026年1月期以降の成長加速に向け事業基盤を再構築する年度と位置付け、上期に拠点整理や人員調整などを進めた。これら事業整理に伴う一時費用が利益を押し下げた格好だ。また、メディア・コンテンツにおいて、期初計画外の債権引当金が発生したことも減益要因となった。
なお、同社は2025年1月期から決算方針を変更した。従来、在外子会社の収益及び費用は、決算日の直物為替相場をもとに円貨に換算する方法を採用していたが、期中平均相場をもとに円貨に換算する方法に変更した。このため、前年同期との比較に関しては、当該会計方針の変更を反映し、遡及修正後の数値をもとに行っている。
それぞれの業務別業績は以下のとおり。
1) 国内ソリューション
国内ソリューションの売上高は前年同期比8.5%増の12,261百万円、営業利益は同35.0%増の1,013百万円となった。同社は市場におけるニーズの高まりや、クロスセルによる収益機会の最大化を狙えるといった理由からTech分野の業績拡大に注力し、同分野の第三者検証、システム開発の受注が好調に推移した。ニーズが旺盛ななか、営業スタッフとエンジニアの増員によって受注体制を強化したことが増収に寄与した格好だ。このほかゲーム、EC分野に関しても順調に売上を伸ばした。また、同社はトップラインの拡大と管理コストの低減を目的に、戦略的に案件の大型化に注力している。Tech分野の第三者検証、及びシステム開発でも大型案件を受注し、トップラインを押し上げた。利益面に関しては、前年同期に発生した拠点統合などに関わる一時費用が発生しなかったことが増益要因となったほか、採用活動の効率化による採用費の抑制も増益要因となった。採用活動に関しては、自社のオウンドメディアを通じた採用やリファラル採用を増やし効率的に人材採用を行った。この結果、営業利益は期初の予想を上回って着地した。
2) 海外ソリューション
海外ソリューションの売上高は前年同期比23.1%増の9,029百万円、営業利益は51百万円の損失(前年同期は111百万円の損失)となった。ゲーム業界の市況が回復するなど外部環境が好転し、受注が好調に推移した。特に、音声収録やカスタマーサポートなどの受注が計画を上回って推移した。加えて、為替が円安に振れたこともトップラインの拡大に寄与した。利益面に関しては、不採算拠点の閉鎖や人員整理に関わる一時費用が発生したものの、事業整理の進展による人件費の抑制や、事業整理費用が一部後ズレしたことも利益の積み上げに寄与した。これらによって、期初予想の353百万円の損失から、損失幅を大きく減らしての着地となった。また、四半期別の営業利益の推移は、第1四半期が243百万円の損失となったものの、第2四半期が192百万円の黒字に転換、事業基盤再構築が確実に進み、収益性向上がみられた。
3) メディア・コンテンツ
メディア・コンテンツの売上高は前年同期比7.8%減の2,997百万円、営業利益は480百万円の損失(前年同期は57百万円の利益)となった。アニメ制作に関しては制作単価の向上などにより売上高が増加したものの、不採算事業を整理したことなどを受けMDが減収となったことが響いた。利益面に関しては、事業の選択と集中や人員の最適化を推進するなかで収益性が改善しているものの、ゲーム共同開発追加負担や債権引当金を計上したことが影響した。ただ、業績拡大に向けた各種施策は着実に進捗しており、不採算事業の整理によって、成長分野へのリソース配分が進んだほか、PRマーケティングに関する売上も確実に伸ばした。PRマーケティングに関しては、新規ゲームの宣伝に関するWebサイトや動画の作成などの受注が好調だったようだ。また、東京ゲームショウに出展する海外企業のブース作成などを受注した。四半期別の営業利益は、第1四半期の330百万円の損失から第2四半期は150百万円の損失へと損失幅が縮小した。事業整理の進展による収益性の向上により、第3四半期以降は黒字化が見込まれ、期末に向けてさらなる利益の積み上げが期待される。
長短の手元流動性に問題なく、財務状況も健全
2. 財務状況と経営指標
2025年1月期第2四半期末の資産合計は前期末比363百万円増の24,800百万円となった。このうち、流動資産は同459百万円増の17,682百万円となった。これは主に、現金及び預金が343百万円、その他(未収入金等)が200百万円それぞれ減少した一方で、受取手形、売掛金及び契約資産が354百万円、仕掛品が616百万円それぞれ増加したことなどによる。固定資産は同95百万円減の7,117百万円となった。これは主に、ソフトウェアが265百万円増加した一方で、建物及び構築物が139百万円、のれんが112百万円それぞれ減少したほか、貸倒引当金が50百万円増加したことなどによる。
負債合計は前期末比712百万円増の11,708百万円となった。このうち、流動負債は同915百万円増の10,987百万円となった。これは主に、1年内返済予定の長期借入金が114百万円減少した一方で、未払金が513百万円、未払法人税等が113百万円、その他(前受金等)が390百万円それぞれ増加したことなどによる。固定負債は同202百万円減の720百万円となった。これは主に、長期借入金が140百万円減少したことなどによる。純資産合計は同349百万円減の13,092百万円となった。これは主に、為替換算調整勘定が371百万円増加した一方で、親会社株主に帰属する中間純損失の計上及び配当金の支払い等により利益剰余金が750百万円減少したことなどによる。
経営指標は、流動比率が前期末比10.1ポイント低下の160.9%、固定比率が0.8ポイント上昇の54.4%、自己資本比率が同2.2ポイント低下の52.8%となった。流動比率、固定比率ともに健全な状態であり、長短の手元流動性に問題はないと弊社は見ている。また、自己資本比率に関しても、前期末比でわずかに低下したものの、依然として高い水準であると言える。今後の資本政策として同社は、財務健全性を維持しつつ成長投資を実行する方針を示しており、今後も健全な財務体質が維持されるものと弊社は推察する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 清水陽一郎)
■Pole to Win Holdings的业绩趋势<3657>
1。截至2025年1月1日的财年第二季度的合并财务业绩摘要
至于截至2025年1月31日的财年第二季度的合并财务业绩,销售额较去年同期增长11.0%,至242.88亿日元,营业利润下降36.2%,至3.59亿日元,普通利润下降8.3%,至4.1亿日元,归属于母公司股东的中期净亏损为1.84亿日元(去年同期亏损3.21亿日元),销售额创历史新高本财年的上半年以及预计将在本财年初损失的营业利润年份,完全逆转并实现盈余。对此,普通利润也实现了盈余,归属于母公司股东的中期净亏损也通过大幅缩小亏损范围而得以实现(最初的预测分别为亏损1.24亿日元和亏损8.6亿日元)。导致上半年业绩超出预期的主要因素是海外解决方案和国内解决方案。至于海外解决方案,随着游戏市场的复苏,订单超出预期并保持强劲,日元贬值也促进了业务业绩的扩大。此外,由于业务整合的进展,盈利能力的提高以及与业务整合相关的部分成本在第三季度之后出现倒退,利润也得到了提振。在国内解决方案中,通过提高采用效率来控制成本有助于利润的积累。结果,仅第二季度的营业收入就有3个季度以来首次出现盈余,并且在6个季度中首次实现了超过4亿日元。随着业务基础设施重组的顺利进行,盈利能力似乎正在提高。
同时,与去年同期相比,尽管销售额有所增加,但营业利润和普通利润却下降了。关于2025/1财年,我们将其定位为重建业务基础设施以在2026/1财年之后加速增长的一年,我们在上半年进行了基础重组和人事调整。看来与这些业务重组有关的一次性成本抑制了利润。此外,在媒体内容方面,本财年初出现计划外债务准备金也是利润下降的一个因素。
此外,该公司更改了截至2025/1财年的财务政策。传统上,海外子公司的利润和支出根据结算日的即期汇率转换为日元货币,但后来改为根据该期间的平均汇率转换为日元货币的方法。因此,与去年同期的比较反映了会计政策的变化,是根据追溯修订后的数字进行的。
每项业务的结果如下。
1) 国内解决方案
国内解决方案的销售额比去年同期增长了8.5%,达到122.61亿日元,营业利润比去年同期增长了35.0%,达到10.13亿日元。该公司专注于扩大科技领域的业绩,其原因包括市场需求增加,能够通过交叉销售最大限度地提高利润机会,以及该领域的第三方验证和系统开发订单的接受度仍然强劲。在需求强劲的情况下,通过增加销售人员和工程师来加强订单受理系统似乎促进了销售额的增长。除此之外,游戏和电子商务领域的销售额稳步增长。此外,该公司的战略重点是扩大项目规模,目的是扩大收入和降低管理成本。我们还收到了技术领域第三方验证和系统开发大型项目的订单,并提高了收入。在利润方面,去年同期发生的与基地整合等相关的临时成本没有发生的事实是利润增加的一个因素,而由于招聘活动效率的提高而抑制招聘成本也是利润增长的一个因素。在招聘活动方面,通过公司自有媒体增加招聘和推荐招聘,有效开展了人力资源招聘。结果,营业利润在本财年初超出了预期,并实现了增长。
2) 海外解决方案
海外解决方案的销售额比去年同期增长了23.1%,达到90.29亿日元,营业利润损失了5100万日元(去年同期亏损1.11亿日元)。外部环境有所改善,例如游戏行业的市场状况复苏,订单接受度仍然强劲。特别是,录音、客户支持等订单超出了计划。此外,日元贬值也促进了收入的扩大。在利润方面,尽管产生了与关闭无利可图的基地和人员重组相关的临时费用,但由于业务整合的进展和业务整合成本的部分失调而导致的劳动力成本的抑制也促进了利润的积累。结果,损失范围从本财年初预测的3.53亿日元损失大幅缩小,实现了着陆。此外,至于各季度的营业收入趋势,尽管第一季度亏损2.43亿日元,但第二季度盈余1.92亿日元,业务基础设施重组稳步推进,盈利能力有所改善。
3) 媒体内容
媒体内容销售额为29.97亿日元,比去年同期下降7.8%,营业利润损失4.8亿日元(去年同期利润为5700万日元)。关于动画制作,尽管由于制作单位价格的改善等导致销售额增加,但由于组织无利可图的业务等,MD销售额下降引起了共鸣。在利润方面,尽管在促进业务选择和集中以及人员优化的同时盈利能力有所提高,但额外游戏联合开发负担的记录和应收账款的准备产生了影响。但是,旨在扩大业务绩效的各种措施稳步推进,由于无利可图的业务的整合,增长领域的资源配置也取得了进展,与公关营销相关的销售额也肯定有所增加。关于公关营销,创建与广告新游戏相关的网站和视频的订单似乎很强劲。我们还接到了为海外公司建造展位的订单,以便在东京电玩展上展出。至于季度营业收入,亏损范围从第一季度的亏损3.3亿日元缩小到第二季度的亏损1.5亿日元。由于业务整合的进展导致盈利能力的提高,预计从第三季度起将出现盈余,预计将在本财年末进一步积累利润。
多空现金流动性没有问题,财务状况良好
2。财务状况和管理指标
截至2025年1月的财年第二季度末,总资产为248亿日元,较上一财年末增加了3.63亿日元。其中,流动资产较同期增加了4.59亿日元,达到176.82亿日元。这主要是由于现金和存款分别减少了3.43亿日元和2亿日元,而应收票据、应收账款和合同资产分别增加了3.54亿日元,在建工程增加了6.16亿日元。固定资产减少了9500万日元,至71.17亿日元。这主要是由于软件增加了2.65亿日元,建筑物和结构减少了1.39亿日元,砖块分别减少了1.12亿日元,债务损失准备金增加了5000万日元等。
总负债较上一财年末增加了7.12亿日元,达到117.08亿日元。其中,流动负债增加了9.15亿日元,达到109.87亿日元。这主要是由于计划在1年内偿还的长期贷款减少了1.14亿日元,但未偿贷款增加了5.13亿日元,未缴公司税等增加了1.13亿日元,其他(预付款等)分别增加了3.9亿日元。固定负债减少了2.02亿日元,至7.2亿日元。这主要是由于长期贷款减少了1.4亿日元等。总净资产减少了3.49亿日元,至130.92亿日元。这主要是由于汇兑调整账户增加了3.71亿日元,但由于记入归属于母公司股东的中期净亏损和支付股息等,留存收益减少了7.5亿日元。
至于管理指标,流动比率较上一财年末下降10.1点至160.9%,固定比率上升0.8点至54.4%,权益比率下降2.2点至52.8%。当前比率和固定比率都处于健康状态,我们认为多头和空头手头流动性没有问题。此外,关于资本充足率,尽管与上一财年末相比略有下降,但可以说仍处于较高水平。作为未来的资本政策,该公司已经提出了一项在保持财务稳健性的同时进行增长投资的政策,我们推断未来将保持良好的财务状况。
(由FISCO客座分析师清水洋一郎撰写)