ツガミ<6101>:1461円(0円)
もみ合い。先週末に上半期業績・配当予想の引き上げを発表している。営業利益は従来予想の80億円から99億円、前年同期比66.6%増に引き上げ、想定以上に底堅い受注が維持できているもよう。中間期末配当金も従来計画の24円から27円に引き上げ。通期予想、期末配当金に関しては今後公表する予定としている。配当金引き上げはポジティブながら、第1四半期営業利益実績57.9億円から、業績の上振れにはインパクト限定的なもよう。
楽天グループ<4755>:961円(+39.6円)
大幅反発。楽天モバイルでは先週末に、契約数が800万回線を突破したと発表している。サービス本格提供開始から約4年半での達成となる。また、第三者機関が実施した最新調査において、楽天モバイルのMNOメイン回線利用が他キャリアと比較し最も増えていると発表されているもよう。8月7日時点では契約回線数は770万回線であった。モバイル事業の一段の改善が期待される展開に。
サーティワン<2268>:4320円(-325円)
大幅反落。先週末に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は26.9億円で前年同期比39.0%増となり、通期予想は従来の19.3億円から22億円、前期比13.9%増に上方修正している。店舗オペレーションの改善や改装、デジタル施策の強化、コラボ企画や商品ラインナップの充実により、来店客数の伸長が持続したもよう。ただ、上半期までの高進捗からみて業績上振れは想定線と捉えられ、上振れ幅もやや限定的なことから出尽くし感が先行へ。
トレードワークス<3997>:1333円(+83円)
大幅続伸。先週末に株主優待制度の導入を発表しており、買い材料視されているようだ。毎年12月末日現在の600株以上保有の株主が対象となる。保有株式数に応じてポイントが進呈され、特設ウェブサイト「トレードワークス・プレミアム優待倶楽部」において、5000種類以上の商品から好みの商品を選定できるようになる。600株保有株主には3000ポイント、1000株以上保有株主には15000ポイントなどとなるようだ。
三和HD<5929>:3771円(+153円)
大幅反発。先週末に上半期業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の265億円から320億円、前年同期比15.4%増に引き上げ。一転しての2ケタ増益見込みとなる。米州事業および国内事業が堅調に推移しているほか、為替変動の影響もプラスに寄与したもよう。第1四半期の同14.5%増に続き、7-9月期も順調な推移が続いた形となる。通期業績予想は現在精査中としているが、上振れを意識する動きが優勢のようだ。
ネットスターズ<5590>:1162円(+15円)
もみ合い。横浜市の完全キャッシュレスバス実証運行に、マルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」が採用されたことを発表した。完全キャッシュレスバスの実証運行は、横浜市交通局が国土交通省の実証運行に参画し、ベイサイドブルーと109系統特急の2路線で実施され、国内外のQRコード決済10ブランドを利用した運賃収受実証実験はベイサイドブルーのみで行われる。実証実験は24年11月6日から25年3月31日まで行われる予定。ただ、株価へのポジティブな影響は限定的となっている。
グローバルセキュ<4417>:5720円(+190円)
反発。株主優待制度を新設することを発表、25年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の同社株式を保有している株主を対象として株主優待制度を開始する。制度導入初年度は、保有株式数のみを条件とし、継続保有の条件は設けない。今後は、毎年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の同社株式を保有し、かつ、1年以上継続保有している株主を対象として、一律でQUOカード2,000円分を贈呈するとしている。
ispace<9348>:672円(+11円)
続伸。18日の取引終了後、同社の米国法人であるispace-U.S.が米Astroport社と将来的な月面レゴリス研究のためのセンサー機器の月面輸送に関する協業について覚書を締結したことを発表し、好材料視されている。この覚書締結はispace-U.S.が現在開発を進めるAPEX1.0ランダー(月着陸船)または将来開発予定のランダーで、Astroportの科学的機器を月面へ輸送し、展開することを視野に入れたミッションに関する交渉をスタートさせる最初のステップとなる。
津神 <6101>:1461 日元(0 日元)
战斗。上周末宣布提高了上半年的收益和股息预期。营业利润从先前预测的80亿日元上调至99亿日元,比去年同期增长66.6%,而且订单似乎保持了比预期更加稳健的状态。年终中期股息也从之前的24日元计划提高到27日元。全年预测和年终分红计划在未来公布。尽管股息上调是积极的,但第一季度57.9亿日元的营业利润记录对业务业绩上升趋势的影响似乎是有限的。
乐天集团 <4755 >:961 日元(+39.6 日元)
强烈反对。乐天移动上周末宣布,合同数量超过800万条线路。它将在开始全面提供服务后大约四年半的时间内实现。此外,在第三方组织进行的最新调查中,似乎已经宣布,与其他运营商相比,乐天移动的MNO干线使用量增长幅度最大。截至8月7日,合同线路数量为770万条。预计这一发展将进一步改善移动业务。
巴斯金·罗宾斯(2268):4320 日元(-325 日元)
急剧下降。上周末公布了第三季度的财务业绩,累计营业收入为26.9亿日元,较去年同期增长39.0%,全年预测从之前的19.3亿日元上调至22亿日元,较上一财年增长13.9%。看来,由于门店运营的改善和翻新,数字政策的加强,合作计划的加强以及产品阵容的扩大,访问该商店的顾客数量持续增长。但是,从截至上半年的高速进展来看,业绩的改善被视为预期线,而且由于向上波动也略有限制,疲惫感占据了主导地位。
贸易作品 <3997>:1,33 日元(+83 日元)
持续大幅增长。上周末宣布了股东福利计划的推出,这似乎被视为购买材料。截至每年12月底,持有600股或更多股票的股东有资格。积分将根据持有的股票数量发放,并且可以在特别网站 “Trade Works Premium Discount Club” 上从超过5,000种产品中选择最喜欢的产品。看来持有600股的股东将获得3000点积分,持有1000股或以上的股东将获得15,000点积分等。
Sanwa HD <5929>:3771 日元(+153 日元)
强烈反对。上周末宣布向上修正了上半年的收益预期。营业利润从先前预测的265亿日元提高到320亿日元,比去年同期增长15.4%。扭转局面后,利润预计将增加2位数。除了美国商业和国内业务的稳定趋势外,汇率波动的影响似乎也起到了积极的作用。继第一季度同比增长14.5%之后,7月9日财年继续保持稳定趋势。目前正在审查全年收益预测,但似乎意识到回升的走势占主导地位。
NetStars <5590>:1,162 日元(+15 日元)
战斗。据宣布,横滨市的完整无现金公交示范运营已采用多现金支付解决方案 “StarPay”。在完全无现金公交的示范运营中,横滨市交通局参与了国土、基础设施、交通和旅游省的示范运营,并在两条路线上进行:Bayside Blue和109 Limited Express,使用10种国内和国际二维码结算品牌的票价征收示范测试将仅在Bayside Blue上进行。演示测试计划于6月24日至3月25日进行。但是,对股价的积极影响有限。
全球安全 <4417>:5720 日元(+190 日元)
强烈反对。宣布将建立新的股东福利制度,并将开始对截至31日3月25日股东名册中描述或记录的公司1单位(100股)或更多股份的股东实行股东福利制度。在引入该制度的第一年,只有持有的股票数量是条件,没有继续持有的条件。据说,从现在起,每年3月31日起持有1单位(100股)或更多公司股份(截至3月31日),并连续持有1年或更长时间的股东,将统一发放价值2,000日元的QUO卡。
ISPACE <9348>:672 日元(+11 日元)
持续增长。交易于18日结束后,宣布该公司旗下的美国公司ISPACE-U.S. 与美国天文港签署了一份谅解备忘录,内容涉及合作在月球表面运输传感器设备以供未来月球表面风土研究使用,这被视为好消息。该谅解备忘录的签署是开始任务谈判的第一步,目的是使用ISPACE-U.S.目前正在开发的Apex 1.0着陆器(月球着陆器)或计划在未来开发的着陆器将Astroport的科学仪器运送和部署到月球表面。