22日の日本株市場は、弱含む場面もあろうが、底堅さが意識されやすい相場展開になりそうだ。21日の米国市場はNYダウが344ドル安、ナスダックは50ポイント高だった。9月の米景気先行指数の予想以上の悪化が嫌気されたほか、米長期金利が7月下旬以来の高水準を付けるなか、利益確定の売りが優勢となった。一方で、半導体のエヌビディアや携帯端末のアップルが買われ、ナスダックはプラス圏を回復。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円高の39025円。円相場は1ドル150円60銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、小じっかりで始まりそうだ。NYダウの下落は重荷になるだろうが、エヌビディアが4%を超える上昇で最高値を更新しており、アドバンテスト<6857>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株の一角には支援材料になりそうだ。また、米長期金利が上昇するなか、日米金利差を狙った動きなどが意識されやすいほか、為替市場では円相場が1ドル=150円後半で推移していることから、輸出関連などへの物色が意識されやすい。
一方で、昨日はメガバンクの弱い値動きが目立っていたほか、三菱重<7011>など政策期待で買われていた銘柄の下げが目立っていた。衆院選が迫るなか、政治リスクを警戒した持ち高調整の動きがあったと考えられる。この流れが継続するようだと、ハイテク株への資金シフトに向かわせやすい。ディスコ<6146>の決算反応によってセンチメントも改善傾向にあるため、低迷が続いているハイテク株へは、決算を前に買い戻す動きなども意識されてきそうである。
日経平均株価は、足もとで39000円を挟んでの膠着が続いている。日経225先物はナイトセッションで一時38750円まで売られる場面もあり、先物主導での短期的な売り仕掛けの動きは入りやすいと考えられる。ただし、決算発表が本格化してくるほか、衆院選を前に積極的な売買は手控えられるため、短期的に売られる局面においては、その後のリバウンドを想定した押し目狙いのスタンスに向かわせよう。その他では、決算に絡んだところでは昨夕に決算を発表した南陽<7417>、ケア21<2373>、コーエーテクモ<3635>などが注目されそうだ。
22日的日股市场可能会出现弱势,但市场整体趋势可能是偏强势的。美国市场21日道琼斯指数下跌344点,纳斯达克上涨50点。9月美国领先经济指标下跌幅度超出预期,加上美国长期利率自7月下旬以来保持高位,利润了结导致抛售盘占优。然而,半导体股英伟达和手机端苹果备受青睐,纳斯达克重返收涨区域。芝加哥日经225期货结算价比大阪高5日元,达39025日元。日元兑美元汇率在1美元兑换150.60日元区间波动。
日经平均股价可能会从与芝加哥期货的倾向性对齐开始交易。虽然道琼斯指数下跌将是沉重压力,但英伟达股价上涨超过4%,刷新历史最高纪录,而详测试等指数影响较大的股票也有望成为高科技股的支撑因素。此外,随着美国长期利率上升,市场可能会关注日美利率差的变化等,同时,汇市中日元兑美元交易在1美元兑换150日元后期间波动,因此可能会集中关注出口相关股等。
然而,昨日明显可以看到大型银行的股价波动疲软,此外,政策预期带动购买的三菱重工等个股下跌明显。随着众院选举即将到来,可能有对政治风险保持警惕的持仓调整,若此趋势持续下去,将更容易带动资金向高科技股流动。由于迪斯科汇报企业业绩的反应也有助于情绪改善,预计低迷的科技股在汇报公布前将面临买盘回购等意识。
日经平均股价目前围绕39000日元附近维持僵持。日经225期货在夜间交易中偶有下跌至38750日元的状况,由于期货主导的短期卖方行为可能较为频繁。然而,随着财报公布进入全面开展阶段,临近众院选举,积极的交易将选择保留,因此在短期内可能会出现抛售阶段,此时应调整策略更偏向于预计后续反弹的抄底策略。其他方面,与财报相关的还有昨晚公布财报的南阳、Care21、KOEI TECMO等公司可能备受关注。