タクマ<6013>は7日、京都市上下水道局から、鳥羽水環境保全センター(所在地:京都府京都市)における汚泥焼却炉建設事業を受注したことを発表した。契約金額は68億円(税抜)、設計・建設期間は2024年9月から2028年3月(3年6か月)。
本事業では既存の汚泥焼却炉を更新し、同社が開発した省エネ・創エネ型の「階段炉式下水汚泥焼却発電システム」を新たに導入、2028年3月末の竣工を予定している。階段炉(ストーカ炉)を用いて900度以上の高温で汚泥を焼却する本システムは、焼却工程で化石燃料由来の補助燃料が不要である(省エネ)ことに加え、焼却時の廃熱を活用した発電を行う(創エネ)ため、温室効果ガスの排出を抑制することが可能である。
本事業は、同社として国内5件目となる本システムの受注事例となる。同社は今後も、高い環境性能を持つ本システムの採用拡大に取り組み、下水処理施設における温室効果ガスの排出削減や下水汚泥が持つエネルギーの有効活用に貢献していく
富县<6013>于7日宣布,已获得京都市上下水道局的订单,负责在鸟羽水环境保全中心(位于京都府京都市)施工污泥焚烧炉建设项目。合同金额为68亿日元(不含税),设计和施工周期为从2024年9月至2028年3月(3年6个月)。
在这个项目中,将更新现有的污泥焚烧炉,并新引入该公司开发的节能和创能型“阶梯炉式污水污泥焚烧发电系统”,预计将于2028年3月底竣工。该系统使用阶梯炉(炉座炉)在900摄氏度以上高温下焚烧污泥,其特点是在焚烧过程中不需要化石燃料补充燃料(节能),并利用焚烧时的余热发电(创造能源),因此可以抑制温室气体的排放。
该项目是该公司国内第五个采用该系统的订单案例。该公司将继续致力于推广采用具有高环境性能的该系统,并致力于减少污水处理设施中温室气体的排放,有效利用污水污泥所具有的能源。