タナベコンサルティンググループ<9644>は12日、2025年3月期第2四半期(中間期)(24年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.1%増の66.64億円、営業利益が同36.5%増の7.96億円、経常利益が同47.7%増の8.64億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同44.9%増の5.07億円となった。
ストラテジー&ドメインの売上高は前年同期比8.1%増の11.93億円となった。物価上昇が常態化してきた経営環境の変化に伴い、「長期ビジョン・中期経営計画の策定・推進」「事業ポートフォリオ戦略の立案」等のコンサルティングテーマが好調であった。また、円安の進行や、内需縮小に伴う既存事業のみでの成長の限界から、「新規事業開発」「グローバル戦略の策定・推進」「ビジネスモデル変革」「ビジネスデューデリジェンス(M&Aコンサルティング)」等のテーマや行政/公共案件も増加した。
デジタル・DXの売上高は前年同期比12.2%増の15.19億円となった。業績好調な企業では、将来投資としてのデジタル投資意欲が高く、「IT化構想・DXビジョンの策定」から「ERPシステムの導入・実装」、「マーケティングDX(デジタルマーケティング・セールスプロセス変革等)」「ブランディングDX(Webサイト・SNS)」等のコンサルティングテーマが好調であった。また、組織全体でDXを推進する企業や生成AIの活用を推進する企業も増えており、「DX研修(人材育成・リスキリング)」「システム開発」「データマネジメント」等のテーマも増加。加えて、新たにグループに加わった株式会社Surpassの業績(2024年9月の1ヶ月分)も寄与した。
HRの売上高は前年同期比13.4%増の13.84億円となった。物価上昇が常態化してきた経営環境の変化や人的資本経営の拡がりに伴い、「人事処遇制度の再構築」「アカデミー(企業内大学)の設立」「ジュニアボード(次世代経営チームの育成)」」「サクセッションプラン」「女性活躍/DE&Iを推進する組織デザイン」等のコンサルティングテーマが好調であった。また、2024年問題等の経営環境・労働環境の変化に伴う人材マネジメントの見直しニーズも増加しており、「組織・人事戦略の策定・推進」「人材育成」「タレントマネジメント」「HR KARTE(人材アセスメント/HRテック)」「働き方改革」等のテーマも増加。加えて、新たにグループに加わった株式会社Surpassの業績(2024年9月の1ヶ月分)も寄与した。
ファイナンス・M&Aの売上高は前年同期比10.3%増の11.01億円となった。後継者不足を背景に、第三者承継も見据えた事業承継に関連するニーズが堅調であり、「ホールディングス化・グループ経営」「クロスボーダーを含むM&A一貫コンサルティング(戦略策定からFA、デューデリジェンス、PMIまで一貫支援)」「事業承継」等のコンサルティングテーマが好調であった。また、上場企業における資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて、「企業価値ビジョン(IRも含む)」「コーポレートガバナンス・コード対応」「資本政策」等のテーマも増加した。
ブランド&PRの売上高は前年同期比11.4%増の12.96億円となった。BtoB企業や周年・事業承継を迎える企業が、パーパスやブランドの構築、グループブランディング等を検討する傾向にあり、「ブランドビジョンの策定」「クリエイティブ・デザイン」「戦略ブランディング・PR」等のコンサルティングテーマが好調であった。また、リアルイベントや展示会、店頭施策等のニーズが復調したことにより、「メディアPR(Global PR Wire(海外向けプレスリリース配信サービス)等)」「コンテンツマーケティング」「リアル×デジタルのハイブリッドプロモーション」等のテーマも増加した。
その他の売上高は前年同期比6.9%増の1.68億円となった。
2025年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比9.9%増の140.00億円、営業利益が同47.0%増の14.85億円、経常利益が同48.1%増の15.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同24.8%増の8.00億円とする9月11日発表の修正計画を据え置いている。
田边咨询集团<9644>在12日发布了2025年3月期第2季度(中期)(24年4月-9月)的合并财务报表。营业收入同比增长11.1%,达到66.64亿日元,营业利润同比增长36.5%,达到7.96亿日元,常规收益同比增长47.7%,达到8.64亿日元,归属于母公司股东的中期净利润同比增长44.9%,达到5.07亿日元。
战略&领域的营业收入同比增长8.1%,达到11.93亿日元。随着通货膨胀逐渐成为常态化的经营环境的变化,一些咨询概念板块如“长期愿景、中期经营计划的制定与推进”、“业务组合战略的制定”等表现良好。此外,随着日元贬值加剧以及国内需求下降导致现有业务增长受限,“新业务开发”、“全球战略的制定与推进”、“商业模式革新”、“商业尽职调查(并购咨询)”等概念板块和政府/公共项目也在增加。
数字化及DX的营业收入同比增长12.2%,达到15.19亿日元。在业绩良好的企业中,作为未来投资的数字投资意愿较高,一些咨询概念板块如“IT化构想、DX愿景的制定”以及“ERP系统的引入、实施”、“营销DX(数字营销、销售流程变革等)”、“品牌DX(网站、社交媒体)”等表现良好。此外,推动整个组织开展数字化变革的企业以及推动AI的利用的企业也在增加,这些包括“DX培训(人才培养、技能重塑)”、“系统开发”、“数据管理”等概念板块也在增加。另外,新加入的Surpass公司的业绩(2024年9月一个月份)也对业绩做出了贡献。
人力资源的营业收入同比增长13.4%,达到13.84亿日元。随着通货膨胀逐渐成为常态化的经营环境的变化以及人力资本管理的扩大,一些咨询概念板块如“人事管理制度的重建”、“人才培训制度的建立”、“公司内大学的设立”、“下一代管理团队的培养”、“继任计划”、“女性活跃/多元化与包容性推动组织设计”等表现良好。此外,随着2024年问题等经营环境和劳工环境的变化,对人才管理进行重新审视的需求也在增加,这些包括“组织、人事战略的制定与推进”、“人才培养”、“人才管理”、“HR KARTE(人才评估/HR技术)”、“工作方式改革”等概念板块也在增加。另外,新加入的Surpass公司的业绩(2024年9月一个月份)也对业绩做出了贡献。
财务及M&A的营业收入同比增长10.3%,达到11.01亿日元。受继任者短缺的背景影响,与考虑第三方接管相关的业务继承需求强劲,“控股化、集团经营”、“包括跨境M&A在内的一体化咨询(从战略制定到财务顾问、尽职调查、后并购整合等提供一体化支持)”、“业务继承”等概念板块表现良好。此外,为实现上市企业的资本成本和股价的意识而增加,“企业价值愿景(包括IR)”、“公司治理、代码遵守”、“资本政策”等概念板块也在增加。
品牌与PR的营业收入同比增长11.4%,达到12.96亿日元。BtoB企业以及迎来周年纪念或业务继承的企业,倾向于考虑使命、品牌建设、集团品牌等,“品牌愿景的制定”、“创意设计”、“战略品牌推广、公关”等概念板块表现较好。此外,由于实体活动、展览会、店铺施策等需求再度兴起,导致“媒体公关(Global PR Wire(面向海外的新闻稿发布服务)等)”、“内容营销”、“实体与数字的混合推广”等概念板块也在增加。
其他的营业收入同比增长6.9%,达到1.68亿日元。
关于2025年3月期全年的合并业绩预测,销售收入预计同比增长9.9%,达到140.00亿日元,营业利润预计同比增长47.0%,达到14.85亿日元,常规盈利预计同比增长48.1%,达到15.00亿日元,归属于母公司股东的当期净利润预计同比增长24.8%,达到8.00亿日元,所有这些数据均基于9月11日发布的修订计划。