■セレコーポレーション<5078>の今後の見通し
(2) 賃貸開発事業
売上高は5,868百万円(前期比16.2%増)、セグメント利益は698百万円(同6.9%減)を見込んでいる。具体的な重点施策は以下のとおりである。
a) スタートアップ事業から安定的成長事業へ
賃貸開発事業では、売上高50億円の突破を契機に、スタートアップ事業から安定的成長事業への進化を目指す。これまでの取り組みとしては、開発用事業推進フローの確立(設計課創設)を行い、請負受注用の仕様を準用した商品提供と開発専用の仕様を確立し商品化を行った。また、体制確立に向けた人員の増強を進めたほか、用地選定基準を厳格化し、「城南・城西エリア」「駅徒歩5分圏」「200m2以上」「角地」に選定基準を絞り込んだ。2025年2月期中間期末までの進捗としては、積極的な販売活動が功を奏し、供給物件のすべてが引き渡し済みである。今期供給された物件の角地割合は100%であり、安定した販売実績が確保されている。また、今期仕入物件の角地割合も100%であり、城南・城西エリアを中心とした駅徒歩6分以内の角地という用地選定基準が遵守されており、次年度の売上物件の確保も計画どおり進んでいる。このようなスタートアップ事業からの安定的成長への移行は、同社の安定した事業基盤を強化するものである。
b) 安定的成長を目指した取引先との連携強化
今後の取り組みとしては、安定的成長を目指した取引先との連携強化に注力する。選択と集中により供給する商品が確定したため、完成ごとに入居者の反応を確認し、必要に応じて修正を加える。また、用地選定基準に適合した仕入れをより徹底し、安定的に用地選定基準に合う土地を仕入れるために取引先との連携を強化し、建築条件付き土地売買による資金回転率の向上を図る。そして、富裕層向け物件に特化した商品の提供と早期販売のために取引先との連携を強化する。
2025年2月期中間期末までの進捗としては、上期に竣工した3つの現場では完成見学会が実施され、購入検討者来場6件、仲介会社来場81件と関心を集め、購入検討来場者より成約実績を積み上げている。特に、既存取引業者とのリピート契約や新規取引業者との実績の積み重ねにより、販売案件の安定的な入手に向けた関係構築が進展している。足元の仕入状況は来期の販売分を確保できるくらい順調な進捗であり、取引先への用地選定基準の浸透も進んでいることから、安定仕入に向けて今まで以上に情報を確保できる仕組みが整備されていると見受けられる。
(3) 賃貸経営事業
売上高は10,124百万円(前期比8.6%増)、セグメント利益は1,101百万円(同0.1%増)を見込んでいる。具体的な重点施策は以下のとおりである。
a) 自社管理受託率の積極的な改善
受託営業を自社新築物件に集中させるとともに、アセットマネジメントカンパニーと建築受注前の連携を密にし、計画提案段階から積極的に関与することで、建築受注及び管理受託の向上につなげる。具体的には、建築管理紹介が可能な業務提携先への管理紹介手数料の引き上げや、アセットマネジメントカンパニーと合同の促進キャンペーン等の実施により、潜在的な顧客の引き上げを図る。また、建築受注前の顧客同行訪問を強化することで、賃料査定時のプラン改善提案と併せ、外部のAI査定システムを活用した効率的かつ納得感のある高採算の事業提案を実施する。さらに、家賃設定の再点検と改善を行い、家賃アップによる「My Style vintage」の受注促進を図る。これらの施策により管理受託率の向上を実現する。
2025年2月期中間期末までの進捗としては、建築受注前に管理担当者が積極的に同行訪問することで、建築受注と管理受託の双方の促進を進めている。さらに、建築紹介パートナー企業との協業によりオーナー向け合同セミナーを開催し、潜在顧客の引き上げに注力している。
b) オーナーサービスの強化(専従者の増員)
オーナー対応の担当者増員と、資産運用面の専門性が高い人財採用により、個別事案へのきめ細かい対応を強化する。リフォーム部門との連携を強化することで、10年目の管理契約更新と建物延長保証工事を紐付け、アパート経営目線での点検フロー構築(ハードとソフトの点検)と提案を実施し、オーナー満足度向上につなげる。また、管理戸数に応じて個別にステータスを付与したオーナーサービスにより、アパート経営に関する問題・課題に対する充実したサポートや、ステータスに応じた特典を提供することにより、管理戸数上位オーナーとのさらなる信頼関係を醸成するとともに、CRM機能の充実により同社のファンを形成し、リピート受注や管理解約防止へとつなげる。
2025年2月期中間期末までの進捗としては、専従者の増員については採用を継続的に実施している。また、新たに設立されたリフォームカンパニーとの連携によりオーナー向けに大規模修繕のセミナーが企画されているほか、建物延長保証期間の20年から30年への見直しを実施しており、オーナー満足度の向上が期待される。
c) 取引業者との関係強化と業務品質のさらなる向上
賃貸仲介の業務委託先であるセレリーシングパートナーズ担当者向けに、商品知識向上によるリーシング強化を目的とした「セレマイスター勉強会」を定期的に開催する。業務品質のさらなる効果のほか、リーシング力強化+事業目的(ビジョン)共有+業務品質の向上効果が期待できる。外部コンサルティング業者を活用した建物管理品質の再検証と、退去リフォーム工事を中心とした業務品質の均一化、業務精度向上を目的とした業務マニュアルを整備する。
2025年2月期中間期末までの進捗としては、協力業者との関係強化が進められており、特にリーシング力を強化するための「セレマイスター制」が導入されている。この制度により、商品知識の向上が図られ、高い入居率の維持に対する寄与が期待される。また、建物管理品質の向上を目的とした外部コンサルティング会社による再検証も実施済みであり、業務品質のさらなる向上が図られている。
d) オーナー及びゲスト向け商品見直しによる業務の生産性向上
オーナー向け建物管理サポートプラン(パッケージ商品)への切替促進により、オーナーが都度行う必要のあった承認・確認業務を削減し、対応スピードの向上を図りゲスト満足度向上につなげる。また、ゲスト向け商品(火災保険・家賃保証関連)のリニューアル(サービス内容の見直しと月額支払いへの変更)により、ゲストサービス強化と業務の生産性向上の両立を図る。
2025年2月期中間期末までの進捗としては、オーナー向けサポートプランの切替は、キャンペーンの実施による促進を継続している。また、「My style vintage」商品専用の新たな管理メニューもリリースされているほか、ゲスト向けの商品リニューアルも年度内実施に向けた企画が完了しており、業務の生産性向上に寄与することが期待される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)
■セレコーポレーション<5078>的未来展望
(2) 租赁开发业务
预计营业收入为58.68亿日元(同比增长16.2%),分部利润为6.98亿日元(同比下降6.9%)。具体的重点措施如下:
a) 从初创企业走向稳定增长的企业
在租赁开发业务上,以突破营业收入50亿日元为契机,致力于从初创企业发展为稳定增长的业务。至今为止的努力包括确立开发用业务推进流程(设立设计部门),提供适用于承包订单的规格商品及确立开发专用的规格并进行商品化。此外,为了确立体制的人员增补也在进行中,同时严格化用地选定标准,将标准缩小为“城南、城西区域”“步行距离5分钟内”“200平方米以上”“角地”。截至2025年2月期中期末的进展情况,由于积极的销售活动取得了成效,所有供应的物业均已交付。本期供应的物业角地比例为100%,确保了稳定的销售业绩。同时,本期采购物业的角地比例也为100%,遵守了以城南、城西区域为中心的步行6分钟以内的角地选定标准,下一年度的销售物业的保障也按照计划顺利进行。从初创企业向稳定增长的转型强化了公司的稳定业务基础。
b) 加强与致力于稳定增长的交易方的合作
未来的努力将重点放在与致力于稳定增长的交易方的合作上。由于选择和集中确定了供应的商品,每完成一项就确认租户的反馈,并根据需要进行修正。此外,为了更彻底地符合用地选定标准,增强与交易方的合作,以便稳定地采购符合用地选定标准的土地,提高通过建筑条件的土地交易的资金换手率。同时,加强与交易方的合作,以提供面向富裕阶层的物业并实现快速销售。
截至2025年2月期中期末,已在上半年竣工的三个现场举行了完成观摩会,吸引了6名购房者和81名券商前来,受到关注,并从购房者中积累了成约业绩。尤其是在与现有交易商的重复合同和与新交易商的不断积累业绩方面,推进了稳定获取销售项目的关系构建。目前的采购情况进展顺利,足以保障下一期的销售,并且交易方的用地选定基准已逐步深入,因此,向稳定采购迈出比以往更大的一步,建立了完善的信息保障机制。
(3) 租赁经营业务
营业收入预计为10,124百万日元(同比增长8.6%),细分市场利润预计为1,101百万日元(同比增长0.1%)。具体的重点措施如下:
a) 积极改善自有管理委托率
将委托营业集中于自有新建房产,并与资产管理公司在建筑承接前保持密切联系,通过积极介入计划提案阶段来提高建筑承接及管理委托。具体而言,通过提高可以进行建筑管理介绍的业务合作伙伴的管理介绍手续费,以及与资产管理公司的联合推广活动,来提升潜在客户。另外,通过强化建筑承接前客户的陪同访问,在租金评估时提出方案改善建议,并且利用外部AI评估系统进行高效且令人信服的高收益业务提案。同时,进行租金设定的再检查和改善,促进“我的风格复古”的承接。通过这些措施实现管理委托率的提升。
截至2025年2月期中期末的进展情况是,管理负责人积极陪同客户访问建筑承接前,推进建筑承接和管理委托的双方促进。同时,通过与建筑介绍合作伙伴公司的协作,举办面向业主的联合研讨会,专注于提升潜在客户。
b) 加强业主服务(增加专职人员)
通过增加业主对应的工作人员以及在资产管理方面招聘高专业性的人才,加强对个别事件的细致应对。通过增强与翻修部门的联系,将第十年的管理合同续签与建筑延长保证工程结合,实施针对公寓经营的检查流程构建(硬件与软件的检查)和建议,提升业主满意度。此外,通过针对管理户数单独赋予状态的业主服务,充实对公寓经营相关问题与课题的支持,以及根据状态提供相应的特权,进一步培养与管理户数上位业主的信任关系,通过增强CRM功能形成公司的粉丝,促进重复承接和防止管理解约。
截至2025年2月期中期末的进展情况是,关于专职人员的增加,正在持续进行招聘。此外,新的翻修公司合作下,针对业主计划举办大型修缮的研讨会,并已实施将建筑延长保证期限从20年修订为30年的措施,期待提升业主的满意度。
c) 加强与交易业者的关系,进一步提高业务质量
定期举办针对租赁中介委托方塞雷租赁合作伙伴的「塞雷大师学习会」,旨在通过提高商品知识来强化租赁。除了进一步提升业务质量外,还期待增强租赁能力、共享事业目标(愿景)和提升业务质量的效果。利用外部咨询公司重新验证建筑管理质量,并整备以退房装修工程为中心的业务手册,旨在统一业务质量,提高业务精准度。
截至2025年2月期中期末,合作业者关系的强化正在推进,特别是为增强租赁能力而引入的「塞雷大师制」。通过这一制度,提高商品知识的同时,期待对维持高入住率的贡献。此外,针对提高建筑管理质量的目的,外部咨询公司也已完成再验证,进一步提高了业务质量。
d) 通过对业主和客人商品的重新审视提高业务生产力
通过促进切换至针对业主的建筑管理支持计划(套餐商品),减少业主需要每次进行的审批和确认业务,提高响应速度,从而提升客人满意度。此外,通过客人商品(火灾保险、租金保证相关)的更新(服务内容的审视和改为月度支付),实现加强客人服务与提高业务生产力的双赢。
截至2025年2月期中期末,针对业主的支持计划切换仍在通过实施活动来持续促进。此外,专门针对「My style vintage」商品的新管理菜单也已发布,客人商品的更新企划也已完成,预计将有助于提高业务的生产力。
(撰写者:富士客座分析师茂木稜司)