■ベルシステム24ホールディングス<6183>の中期経営計画
3. 人的資本戦略とサステナビリティへの取り組み
同社では、中期経営計画を推進するとともに、人的資本戦略やサステナビリティにも積極的に取り組んでいる。人的資本戦略とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営の在り方である。また、サステナビリティとは、社会課題の解決と企業成長を両立させて、持続可能な未来の実現を目指すための取り組みである。
人的資本戦略としては、持続的に発展していくため、働く「人」と「環境」へ人的資本の積極投資を行い、“プロフェッショナル”が集う“働きがい”のある企業の実現を目指している。同社の事業は人のビジネスであることから、時間と資金をかけて社員を育成する方針だ。また、サステナビリティでは、ESG(Environment、Social、Governanceの頭文字)と事業成長を重要テーマとして、2025年の目標に向けて着実に取り組みを進めている。具体的には、気候変動への対応をテーマに、温室効果ガス排出量を2019年対比で30%削減、研修投資を現状から10%増加させ売上対比0.33%に、役員の女性比率10%以上、管理職の女性比率20%以上、全社リスクマネジメントの推進による企業価値の向上などを目標とする。
2025年2月期中間期のESGへの取り組み実績としては、2024年3月に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用を発表したMSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数の構成銘柄に初選定されたことや、2024年4月に米国の代表的なESG評価機関の1つであるISS ESGによる「ESGコーポレート・レーティング」において「プライム」評価に初認定されたことなどが挙げられる。今後もESGへの取り組みを同社グループの成長戦略の重要な要素として位置づけ、社会への貢献と、その実践を通じた同社グループの成長へとつなげる計画である。
同社でのESGへの数々の取り組みは、退職抑止や採用力強化につながり、人手不足時の対応になるだけでなく、同社の社会的な評価や企業ブランドを高め、結果としてさらなる利益拡大につながると考えられる。近年、特に欧州を中心に、ESGの観点から企業を分析して投資をするESG投資が増えており、同様に我が国でも急拡大しているため、今後も成長余地が大きいと見られる。その意味でも、積極的に社会課題に取り組む同社への注目の高まりが期待される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
■ veru inc控股的中期经营计划
3. 人的资本战略与可持续发展的努力
公司在推进中期经营计划的同时,也积极开展人的资本战略和可持续发展工作。人的资本战略是将人才视为“资本”,通过最大限度地挖掘其价值,来推动中长期企业价值的提升。此外,可持续发展是为解决社会问题与企业增长并重,致力于实现可持续未来的努力。
作为人的资本战略,为了持续发展,对“人”和“环境”进行积极的人的资本投资,力求实现一个“职业人士”汇聚的“有意义”的公司。由于公司的业务是以人为核心,因此公司方针是投入时间和资金来培养员工。此外,在可持续发展方面,将esg(环境、社会及公司治理的缩写)与业务成长视为重要主题,正向2025年的目标稳步推进。具体来说,以应对气候变化为主题,温室气体排放量较2019年削减30%,将培训投资从现状增加10%,占销售比例的0.33%,女性高管比例达到10%以上,女性管理层比例达到20%以上,推动全公司风险管理以提升企业价值等作为目标。
截至2025年2月期中期,针对esg的各项努力成果包括,在2024年3月,养老金积立金管理运营独立行政法人(GPIF)宣布首次选定msci 日本股esg精选领导者指数的构成股票,此外,在2024年4月,被美国一家主要esg评估机构ISS ESG首次认定为“主板”评级等。未来也将把对esg的努力视为公司群体成长战略的重要组成部分,计划通过社会贡献与实践来推动公司群体的成长。
公司在esg方面的多项努力,不仅能减少员工流失和加强招聘能力,还能在劳动力短缺时提供应对方案,提高公司在社会中的评价和企业品牌,从而促进进一步的利润扩大。近年来,尤其是在欧洲,以esg为视角进行企业分析和投资的esg投资逐渐增加,同样在我国也迅速扩大,因此未来仍将有很大的成长空间。从这个意义上看,积极应对社会问题的公司将会受到更多的关注。
(作者:富士客座分析师国重希)