■中期の成長戦略
酒井重工業<6358>は、2021年6月に2026年3月期を最終年度とする「中期的な経営方針」を発表した。最終目標として「企業価値・株主価値の向上」を掲げ、これを達成するために「事業の成長戦略」と「効率的な資本戦略」を推進している。定量的な目標としては、2026年3月期に売上高300億円、営業利益31億円、ROE8.0%を達成し、安定的に配当性向50%を維持することを目指す。売上高、営業利益ともに2024年3月期に目標を上回ったが、進行中の2025年3月期が減収減益予想であることから、現時点でこれらの数値目標は据え置いた。
1. 事業戦略
(1) 国内市場:安定化及び次世代事業開発による付加価値創造
ロードローラの国内市場は既に成熟期にあることに加えて同社のシェアも高いことから、既存製品に新たな付加価値(高機能等)を付けること、つまり次世代事業開発による成長を目指す。
(2) 海外市場:シェア拡大と事業領域の拡大
海外市場においては、需要が拡大している地域(国)が多いこと、また同社のシェアも低いことから成長の余地は大きい。このため、既存市場の深耕と事業領域の拡大の2つの戦略により成長を目指す。
2. 資本戦略
資本政策の基本方針はROE8.0%を目標としている。そのために株主還元の実施による、株主価値の向上(資本効率の改善)を掲げている。
一般的に、ROEの向上のためには2つの改善が必要である。1つは言うまでもなく親会社株主に帰属する当期純利益の改善(上昇)であるが、もう1つは株主資本の抑制(必要以上に株主資本を増加させない、あるいは減少させること)である。同社では、事業利益向上のために既述の事業戦略を推進しているが、同時に必要以上に株主資本を増加させないために、「ROE3%を下回る場合は配当性向100%の還元」「ROE3~6%の場合はDOE3%の還元」「ROE6%を超えた場合は配当性向50%の還元」とする配当政策を実行している。
自己株式の取得については、2026年3月期までに5~20億円規模を上限とした機動的な自己株式の取得を行う予定である。また、投資有価証券についても、事業戦略の観点から見直しを進めている。なお、成長投資については、投下資本利益率(ROIC)を重視しレバレッジの活用も検討する。
3. 中期経営方針:KPIの進捗状況
中期経営方針で発表した主なKPIの進捗状況は、下方修正後の通期業績予想では、売上高272億円、ROE5.8%と、売上高、ROEともに目標未達となる見通しだ。前期の収益構造改善には、価格改定の浸透と輸送費正常化に加え、円安など実力以外の上振れ要因が含まれているため、今後はROE8.0%を継続的に達成可能な収益構造を目指す。
4. ESGの取り組み
同社は、ESGに対しても積極的に取り組んでおり、様々な施策を推進している。特に足元では、下記の施策を進めている。
(1) 建設機械のCO2排出量削減
2024年10月より、本田技研工業<7267>製着脱式可搬バッテリーを採用した電動ハンドガイドローラHV620evoの販売を開始した。製品の普及を促進するため、2026年3月期に国土交通省が創設した「GX建設機械認定制度※」の認定取得を目指している。
※ カーボンニュートラルに資するGX(グリーントランスフォーメーション)建設機械の普及を促進し、建設施工において排出される二酸化炭素の低減を図るとともに、地球環境保全に寄与することを目的として、国土交通省が開始した制度。環境省による補助金の対象となる。
(2) インドネシアにおける道路建設への貢献と事業領域の拡大
JICAの「ビジネス化実証事業」として、インドネシア国内において、日本の道路補修技術であるCAE工法(路上路盤再生工法)の基準化認定取得に向けた取り組みを展開中で、2025年3月期中のインドネシア政府の認定取得に向け、活動中である。インドネシアの道路インフラ整備へ貢献するとともに、CAE工法に使用されるP.T.SAKAI INDONESIA製造のスタビライザの販売拡大を目指す。
(3) 政策保有株式縮減に向けた取り組み
2025年3月期第1四半期に「政策保有株式に関する方針」の見直しを行い、政策保有株式残高を連結純資産の20%未満とする方針を明記するとともに、政策保有株式の一部売却を実施した。2025年3月期第2四半期中に332百万円を売却し、2024年9月末の政策保有株式残高は5,358百万円、対連結純資産比率は17.8%となった(2024年3月末5,993百万円、同20.5%)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
■中期的成长战略
酒井重工业<6358>于2021年6月发布了到2026年3月期为最终年度的“中期经营方针”。最终目标是“提升企业价值和股东价值”,为此推动“业务成长战略”和“有效的资本战略”。作为定量目标,旨在到2026年3月期实现营业收入300亿日元,营业利润31亿日元,roe8.0%,并稳定维持50%的分红派息率。营业收入和营业利润都在2024年3月期超过了目标,但由于正在进行的2025年3月期预估减收减益,因此目前这些数字目标保持不变。
1. 业务战略
(1) 国内市场:通过稳定和下一代业务开发创造附加价值
由于压路机的国内市场已处于成熟期,并且该公司的市场份额也较高,因此计划为现有产品赋予新的附加值(如高功能等),即通过下一代业务开发实现增长。
(2) 境外市场:扩大市场份额和业务领域
在境外市场上,需求正在扩大的地区(国家)有很多,同时该公司的市场份额也较低,因此成长空间很大。因此,计划通过对现有市场的深耕和业务领域的扩展两大战略来实现增长。
2. 资本战略
资本政策的基本方针是以roe8.0%为目标。因此,通过实施股东回报,提高股东价值(改善资本效率)。
一般来说,提升roe需要两个方面的改善。一个是毫无疑问的,属于母公司股东的当期净利润的改善(上涨),另一个是控制股东资本(不要过度增加股东资本,或者减少)。本公司为了提升营业利润,推动了上述的业务战略,同时为了不必要地增加股东资本,执行了“roe低于3%时分红派息比例100%回馈”,“roe在3%到6%时3%的回馈”,“roe超过6%时分红派息比例50%回馈”的分红政策。
关于回购自家股票,预计在2026年3月期内进行规模为5亿到20亿日元的灵活自家股票回购。此外,对于投资有价证券,也将从业务战略的角度进行审查。同时,对于成长投资,将重视投入资本回报率(roic),并考虑利用杠杆。
3. 中期经营方针:KPI的进展状况
中期经营方针中公布的主要KPI进展状况,经过下调后的全年业绩预测显示,营业收入272亿日元,roe5.8%,预计营业收入和roe均未达到目标。前期的收益结构改善,除了价格改革的推广和运输费用正常化外,还包含了日元贬值等实际能力以外的上升因素,因此今后将致力于实现能够持续达到roe8.0%的收益结构。
4. esg的措施
本公司也积极开展esg相关工作,推动了各种措施。尤其是目前,正在推进以下措施。
(1) 工程机械的二氧化碳排放量减少
自2024年10月起,本田技研工业<7267>开始销售采用可拆卸电池的电动手推滚筒HV620evo。为了促进产品的普及,我们正在努力获取由国土交通省于2026年3月期设立的“GX施工机械认证制度※”的认证。
※ 此制度是由国土交通省设立,旨在促进有助于碳中和的GX(绿色转型)施工机械的普及,降低在建筑施工中排放的二氧化碳,同时为地球环境保护作贡献。该制度可以申请环境省的补助金。
(2) 对印度尼西亚道路建设的贡献与业务领域的扩大
作为JICA的“业务化示范项目”,我们正在印度尼西亚国内推进日本道路修复技术CAE工法(路面再生施工法)的标准化认证取得工作,目的是在2025年3月期内获得印度尼西亚政府的认证。我们旨在为印度尼西亚的道路基础设施建设作贡献,同时扩大使用CAE工法的P.T.SAKAI INDONESIA制造的稳定器的销售。
(3) 针对政策持股缩减的努力
在2025年3月期第一季度,我们对“政策持股相关方针”进行了审查,明确了政策持股余额应低于合并净资产的20%的方针,并对此进行了部分出售。在2025年3月期第二季度中,已出售332百万元,至2024年9月末的政策持股余额为5,358百万元,合并净资产比例为17.8%(2024年3月末为5,993百万元,比例为20.5%)。
(作者:日经FISCO客座分析师 寺岛昇)