<2121> MIXI 3345 +185
大幅続伸。新SNS「mixi2」を前日公開、株価は前日から上値追いに。「mixi2」は、今後も継続していく「mixi」とは別サービスと位置づけ。利用者からの招待がないと利用できない完全招待制。身近な友人や信頼できる知人らと安心して交流できるSNSとして需要が見込めると。「mixi2」は149.3文字までの短文投稿が中心、「エモーショナルテキスト」機能や絵文字でリアクションできる機能を導入と。
<8830> 住友不 4684 +39
続伸。発行済み株式数の1.69%に当たる800万株、350億円を上限に自己株式の取得を実施すると発表。取得期間は本日から来年6月30日まで。政策保有株の売却を進める中、売却代金を原資としていくもよう。自己株式の一部を新築そっくりさん事業、注文住宅事業に従事する従業員を対象として導入、勤続功労株式報酬制度に供すると。需給面での下支えに加え、従業員のモチベーションアップなどにつながると。
<3565> アセンテック 897 -15
大幅反落。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は7億円で前年同期比55.1%増と大幅増益になっている。ただ、11月26日に業績予想を上方修正、通期営業利益は従来の7.2億円から9.3億円に引き上げており、その後の株価は大きく水準訂正していた。第3四半期の着地からはさらなる上振れを期待する状況まで至らず、目先の出尽くし感が優勢となる展開のようだ。
<6029> アトラG 145 +18
急伸。株主優待品を変更すると前日に発表している。これまではプレミアムサイリウム プラン1箱30袋入り(4320円相当)を提供していたが、今回ホットマッサージジェル「ほねつぎHOT」1個(4800円相当)に変更。「ほねつぎHOT」は19年12月期まで優待品として取り扱っており、株主の要望などを勘案して再度優待品とするもようだ。24年12月末100株以上の株主が対象となる。
<7034> プロレド 445 -97
急落。前日に24年10月期の決算を発表、営業損益は0.9億円の赤字となり、前年同期比2.8億円の損益改善となっている。従来予想は1.2億円の赤字であった。一方、25年10月期見通しは7.6億円の赤字としており、赤字幅の再拡大をネガティブに捉える動きとなっている。固定報酬型コンサルの更なる拡大を企図する中、採用予算が前期比で大幅に増加する見込みとしている。
<8136> サンリオ 4646 +210
大幅反発。本日は売出株の受渡期日となっている。売出株数は2587万1800株、オーバーアロットメントによる売出株は388万700株で、売出価格は4540円となっている。今後の需給改善を見込んだ押し目買い、並びに買い戻しの動きが優勢となっているようだ。なお、10日の株式売出発表後、前日終値までの株価下落率は5.2%の水準であった。
<3415> 東京ベース 306 -21
大幅続落。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は6.4億円で前年同期比75.6%増と大幅増益になっているが、据え置きの通期計画16億円、前期比81.6%増に対する進捗率は40%にとどまっており、ネガティブな反応が先行する形に。ただ、会社側では、好調だった11月の国内売上ペースが持続すれば、通期計画は射程圏ともしているようだ。安寄り後は下げ幅縮小の展開にも。
<4666> パーク24 2020 +172.5
大幅高で1月31日の年初来高値を更新。前日に24年10月期決算を発表。営業利益は387億円で前期比21.0%増となり、従来予想の350億円を大きく上回った。市場予想も20億円ほど上振れたとみられる。一方、25年10月期は390億円で同0.8%増の見通し。コンセンサスは420億円程度であったとみられる。ただ、年間配当金は前期の5円から30円に大幅増配方針、ポジティブ評価の動きが優勢に。
<7965> 象印マホービン 1829 +261
急騰。前日に24年11月期の業績上方修正を発表している。営業利益は従来予想の52億円から59.6億円、前期比19.1%に引き上げ。第4四半期において、国内で最上位機種の「炎舞炊き」を中心に圧力IH炊飯ジャーや加湿器などが好調に推移したもよう。営業外収益の改善で、経常利益は57億円から74億円、一転増益見通しに上方修正。第3四半期までの進捗からみて、ストレートに上方修正をポジティブ視の動きへ。
<3992> ニーズウェル 377 +80
ストップ高比例配分。プライム市場上場維持基準の必達に向けて、「6.600作戦」を実行していくと発表。9月末時点で上場維持基準である流通株式時価総額100億円が未達、経過措置が終了する25年9月までに達成することを必須と考え、株価目標600円に向けて取り組みを行っていくと説明。更なる株主還元を積極実施していくほか、ITアウトソーシング、マイグレーション開発、AIビジネスの拡大などに注力するとも。
<2121> MIXI 3345 +185
大幅持续上涨。新社交网络服务「mixi2」于前日上线,股价较前日持续上扬。「mixi2」被定义为与未来仍将持续的「mixi」不同的服务。在没有来自用户的邀请时,无法使用的完全邀请制。预计作为可以和身边的朋友及可信赖的熟人安全交流的社交网络服务将有需求。「mixi2」主要以149.3个字符以内的短文发帖为主,引入了「情感文本」功能和可以使用表情符号进行反应的功能。
<8830> 住友不 4684 +39
持续上涨。发布公告称,将按照发行在外的股票数量的1.69%即800万股、上限350亿日元进行自家股票回购。回购期限从今日起至明年6月30日。在推进政策持有股的出售中,计划以出售所得作为资金来源。部分自家股票将引入到从事新建整包业务和定制住宅业务的员工中,供勤续功劳股票奖励制度使用。除了对供需面的支撑外,还将提升员工的积极性。
<3565> アセンテック 897 -15
大幅下跌。在前一天发布了第三季度的决算,累计营业利润为7亿日元,同比大增55.1%。不过,计划于11月26日上调业绩预测,通期营业利润从原来的7.2亿日元上调至9.3亿日元,此后股价进行了大幅的水平修正。从第三季度的实际情况来看,未达到进一步上扬的预期,短期内出现了出尽头的感觉,当前的局势似乎以此为主导。
<6029> アトラG 145 +18
急速上涨。前日发布公告称将更改股东优待品。此前提供的是高档彩虹糖1箱30袋(相当于4320日元),这次更改为热敷按摩凝胶「骨疗HOT」1个(相当于4800日元)。「骨疗HOT」在19年12月期间曾作为优待品处理,根据股东的需求等考虑再次作为优待品进行安排。从24年12月末起,所有持有100股以上的股东均可获得此优待。
<7034> 普罗雷德 445 -97
加速下跌。前天发布了2024年10月期的财报,营业损益为0.9亿日元的亏损,同比改善2.8亿日元。之前的财务预测为1.2亿日元的亏损。同时,2025年10月期的前景预计为7.6亿日元的亏损,市场对此再次扩大的亏损幅度持负面看法。在计划进一步扩展固定薪酬型咨询业务的背景下,预计招聘预算较上一期将大幅增加。
<8136> 三丽鸥 4646 +210
大幅反弹。今天是售出股票的交割日。售出股票数量为25871800股,超额配售的股票为388700股,售出价格为4540日元。预计未来的供需改善将促使低买,回购的动向似乎占据主导地位。此外,在10日的股票售出公告后,至前日收盘价的股票下跌率为5.2%。
<3415> 东京基地 306 -21
大幅继续下跌。前天发布了第三季度的财报,累计营业利润为6.4亿日元,同比大幅增加75.6%,但维持的年度计划为16亿日元,较前期增长81.6%的进度率仅为40%,因此市场反应偏向负面。不过,公司方面表示,如果11月的国内销售势头良好,将有可能完成年度计划。安稳开盘后缩小了下跌幅度。
<4666> Park24 2020 +172.5
大幅上涨,刷新了1月31日以来的年初最高价。前天发布了2024年10月期的财报。营业利润为387亿日元,同比增加21.0%,大幅超过之前的预测350亿日元。市场预测也似乎上调了约20亿日元。同时,2025年10月期的预计为390亿日元,增幅为0.8%。共识预计约为420亿日元。不过,年度分红金额从前期的5日元大幅增加到30日元,市场偏向积极评价。
<7965> 象印马车瓶 1829 +261
加速拉升。前一天发布了2024年11月期业绩上调的公告。营业利润从原来的52亿日元上调至59.6亿日元,同比增长19.1%。第四季度,国内最上级型号“炎舞炊煮”及压力IH电饭煲、加湿器等表现良好。由于营业外收益改善,经常利润从57亿日元上调至74亿日元,预计将出现转亏为盈的上调修正。结合第三季度的进展,市场对直接上调修正持积极看法。
<3992> ニーズウェル 377 +80
涨停价比例分配。宣布为达到主板市场上市维持标准,将实施“6.600作战”。截至9月底,目前未能达到上市维持标准流通股票流通值100亿日元,认为必须在过渡措施结束的2025年9月之前实现,将致力于股票价格目标600日元。此外,还将积极实施进一步的股东回报,并将专注于IT外包、迁移开发、AI业务的扩展等。