■会社概要
萩原電気ホールディングス<7467>は、創業者である萩原忠臣(はぎわらただおみ)氏がアンリツ<6754>勤務を経て1948年に無線機などの電気製品の修理業として創業した。当初は、日本電気<6701>(NEC)の販売特約店として電子部品販売をしており、1960年代後半に自動車分野へ進出、これを機に事業を拡大し、現在はデンソーなどトヨタグループを主要取引先としている。1995年に店頭市場(その後、東京証券取引所(以下、東証)JASDAQ市場)に上場し、2014年11月には東証市場第1部、名古屋証券取引所(以下、名証)市場第1部に市場変更した。なお、2022年4月の東証市場区分再編に伴いプライム市場に移行、名証市場区分再編に伴いプレミア市場に移行している。
■事業概要
自動車向けを中心とした半導体商社だが、近年ではソリューション事業が拡大中
1. 事業内容及びセグメント別概要
同社の主たる事業は、SoCやマイクロコンピュータ(マイコン)、各種半導体などを半導体メーカーから仕入れ、販売する半導体商社としての事業であるが、それに加えIT機器の仕入れ、販売やインテグレーション、産業用電子機器の開発、製造、販売も行っている。売上高の約89%(2024年3月期)が自動車関連企業向けであり、単なる部品や部材の販売だけでなく、商品企画・設計段階から参画して、顧客企業の要望に沿ったスペックのマイコンや周辺デバイスの提供、システム開発なども行っている。ハイブリッド車やEVの普及、ADASの進展に伴う電装化の高まりが同社の成長を支えているが、今後は自動車のさらなる自動化(自動運転、自動ブレーキ等)やBEVやSDVの普及、製造現場でのIT化の波も同社にとって追い風になると弊社では見ている。
同社は、2018年4月から持株会社制へ移行したが、これに伴いセグメントの名称も「デバイス事業」と「ソリューション事業」へ変更した。また、重要な社内組織として「開発生産本部」が関わっている。概要は次のとおり。
(1) デバイス事業(2024年3月期売上高比率87.1%)
主に自動車関連企業向けに、SoC、マイコン、カスタムLSI、アナログ・パワー半導体、コンデンサ、リレー、コネクタ、カラー液晶パネルなどの半導体、電子部品の販売を行う。また、カスタムLSIの設計や組込ソフトウェア/ハードウェア開発支援などの技術サポートも展開する。
具体的には、次世代モデルの企画時に顧客メーカーの機能面の要望を聞き取り、それを実現する最適なマイコンを含めた周辺デバイスを提案している。またデバイスの開発時には、マイコンの性能や各種開発ツールの技術面でのサポート、デバイスの動作確認や評価を行い、量産時にはそのデバイスを適時供給するというワンストップソリューションを提供する。
(2) ソリューション事業(同12.9%)
IT機器、組込機器及び計測・FA機器の販売とITプラットフォーム基盤・IoTシステムの構築を核とし、自社製品である産業用コンピュータの開発、製造や各種FA・特殊計測システムの設計・製造も手掛け、これらを組み合わせた各種ソリューションを提供する提案型のビジネスを行っている。近年はサイバーセキュリティ対策からのネットワーク再構築サービスや、データ利活用、業務オペレーションの自動化、エッジ、IoTシステムや生産管理システムなどのインフラ整備やシステム開発などに注力している。
また、事業領域拡大に向けM&Aを積極化させており、2022年に生産ラインの加工・組立・搬送技術を持つ萩原エンジニアリングを、2024年にオリジナルのIoTデータプラットフォームを持つベラダティをグループに加えている。
(3) 開発生産本部
ソリューション事業の1つの事業部門であり、電子・情報プロダクツの開発、製造に取り組む。
同部門では、各産業分野に対応したタイムスケールを最重要課題とし、効率と環境を追求した信頼できる電子機器や組込ソリューションを提案する。同社が長年携わってきた産業機器・計測制御機器の開発における経験を新しい技術と融合させ、多岐にわたる分野に応用している。
2. 特色、強み
同社の主力事業はルネサスエレクトロニクス<6723>から半導体を仕入れ、主にトヨタグループに販売する「商社事業」であるが、同社の場合は単に商品を右から左へ流すだけでなく、以下のような特色や強みを持っている。
(1) 提案力・開発力
同社は自社内に開発、技術サポート部門(技術者)を有していることから、提案力・開発力に優れている。特にトヨタグループと密接な関係にあり、同グループのニーズを的確に把握し、その内容を半導体メーカーにフィードバックすることで最適なデバイスを提供している。
また、独自の知識や技術を結集し、ユーザーのニーズに最適な製品やモジュールなどを提案するほか、顧客の要求に応じ開発支援も行っている。同社は顧客に対して「提案できる」、さらに顧客が求める製品を「開発できる」商社と言える。
(2) トヨタグループとの太いパイプ
トヨタグループとの関係は単に生産面での恩恵(トヨタグループの生産増→同社の売上増)だけでなく、ハイブリッド車、EVなどの次世代自動車で高い技術を有するトヨタグループとのビジネスにより、同社の技術力・提案力・開発力にも一段と磨きがかかる。
現在、この技術力・提案力・開発力を自動車関連企業だけでなく各種の産業機器やFA機器、生産システム、検査システムなどに応用することに取り組んでおり、将来の事業拡大が期待できる。世界で最も要求が厳しいと言われるトヨタグループとの関係そのものが、同社の財産とも言える。
(3) 非自動車関連企業向けの技術力
同社の売上高の約11%(2024年3月期)は非自動車関連企業向けだが、この大部分はIT企業としてのシステム構築などである。特に生産現場でのシステム構築に強い。ソリューション事業の売上高(2024年3月期は29,023百万円)及び営業利益(同2,040百万円)は、一般的な上場システムインテグレーター(SI)企業の売上高及び利益規模に匹敵し、このようなSI機能を持っていることも同社の特色であり、強みでもある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
■公司资料
萩原电气控股有限公司<7467>由创始人萩原忠臣(はぎわらただおみ)于1948年成立,最初作为无线电设备等电力产品的修理业务,萩原忠臣曾在安利士(アンリツ)<6754>工作。起初作为日本电气<6701>(NEC)的销售特约店销售电子元器件,1960年代后期进军汽车领域,借此机会扩大了业务,目前主要客户包括电装等丰田集团。1995年在店头市场上市(后为东京证券交易所(下称东证)JASDAQ市场),2014年11月更改为东证市场第1部和名古屋证券交易所(下称名证)市场第1部。值得一提的是,2022年4月东证市场区分重组后转入主板市场,名证市场区分重组后转入高级市场。
■事业概要
这是以汽车为中心的半导体商社,但近年来解决方案业务正在扩大。
1. 业务内容及各个细分市场概况
公司的主要业务是作为半导体商社,从半导体制造商采购SoC、微型计算机(单片机)及各种半导体等,并进行销售。此外,还涉及IT设备的采购、销售和集成、工业电子设备的开发、制造和销售。约89%的营业收入(2024年3月期)来自汽车相关企业,除了单纯地销售元件和材料外,还参与产品策划和设计阶段,提供符合客户公司需求的单片机和周边设备的规格,以及系统开发等。随着混合动力汽车和电动车的普及,以及ADAS的发展,电气化的趋势也支撑着公司的增长,但我们认为,未来汽车进一步的自动化(无人驾驶、自动特斯拉-基础制动等)以及BEV和SDV的普及,制造现场的IT化浪潮也将对公司产生利好影响。
公司自2018年4月起转为持股公司制,随之也将细分市场的名称更改为“设备业务”和“解决方案业务”。同时,“开发生产总部”作为一个重要的内部组织参与其中。概况如下。
(1) 设备业务(2024年3月期营业收入比例87.1%)
主要面向汽车相关企业,销售SoC、微控制器、自定义LSI、模拟电源半导体、电容器、继电器、连接器、彩色液晶面板等半导体、电子元器件。此外,还提供自定义LSI的设计和嵌入式软件/硬件开发支持等技术支撑。
具体来说,在下一代模型规划时,听取客户制造商在功能上的要求,并提出包含最优微控制器的周边设备。此外,在设备开发时,提供微控制器性能和各种开发工具的技术支持,进行设备的动作确认和评估,在量产时及时供应这些设备,提供一站式解决方案。
(2) 解决方案业务(占比12.9%)
以IT设备、嵌入式设备及测量FA设备的销售和IT平台基础建设、物联网系统构建为核心,致力于自有产品工业用计算机的开发、制造,以及各种FA和特殊测量系统的设计、制造,开展结合这些项目的各类解决方案的提案型业务。近年来,重点关注网络重建服务以应对网络安全措施、数据利用、业务操作自动化、边缘、物联网系统及生产管理系统等基础设施建设和系统开发。
此外,积极推进M&A以扩大业务领域,2022年将拥有生产线加工、组装、搬运技术的萩原工程纳入集团,2024年将拥有原创物联网数据平台的贝拉达提纳入集团。
(3) 开发生产总部
是解决方案业务的一个部门,致力于电子和信息产品的开发、制造。
该部门将各行业领域的时间规模作为最重要的课题,提供追求效率和环境的可靠电子设备和嵌入式解决方案。公司多年从事工业设备和测量控制设备开发的经验与新技术融合,应用于多个领域。
2. 特色、强项
该公司的主力业务是从瑞萨电子<6723>采购半导体,主要销售给丰田集团的"商社业务",但在该公司的情况下,不仅仅是简单地将商品从右流向左,而是具有以下特色和优势。
(1) 提案能力·开发能力
由于公司内部拥有开发和技术支撑位部门(技术人员),因此在提案能力和开发能力上表现出色。特别是与丰田集团保持密切关系,能够准确把握该集团的需求,并将其内容反馈给半导体制造商,从而提供最佳的设备。
此外,还汇聚独特的知识和技术,建议用户需求最适合的产品或模块,并根据客户要求进行开发支撑位。因此,该公司可以被称为能够"提出建议",并且能够"开发"客户所需产品的商社。
(2) 与丰田集团的紧密关系
与丰田集团的关系不仅仅是生产方面的好处(丰田集团的生产增加→公司的营业收入增加),而且通过与在混合动力车、电动车等下一代汽车领域拥有高技术的丰田集团的业务,使公司的技术能力、提案能力和开发能力更进一步提升。
目前,正在致力于将这一技术能力、提案能力和开发能力应用于汽车相关企业以及各种工业设备、FA设备、生产系统、检测系统等,未来的业务扩展可期。与被认为是全球要求最严格的丰田集团的关系本身也可以说是公司的财富。
(3) 针对非汽车相关企业的技术能力
该公司的营业收入约占11%(2024年3月期)来自非汽车相关企业,但其中大部分来自IT企业的系统建设等。特别是在生产现场的系统建设方面具有优势。解决方案业务的营业收入(2024年3月期为29023百万日元)及营业利润(同为2040百万日元)与一般的上市系统集成商(SI)公司的营业收入和利润规模相当,这样的SI功能也是该公司的特点和优势所在。
(作者:日经FISCO客座分析师 寺岛昇)