以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人ブロガー三竿郁夫氏(ブログ「IA工房」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-------------------------------------------
【2025年DXが進化する - 7つの視点】
DX(デジタルトランスフォーメーション)があるゆる業界のイノベーションを牽引するデジタル産業革命の時代に突入しているが、2024年は、特にエヌビデアを筆頭にDXの進化を支える半導体株に注目が集まった。いろいろな産業の中でDXが進化してきているので、今年もそれらの動向から目を離せない。DXが引き起こしているイノベーションの動きが激しいいくつかの業界を取り上げ、IoT,半導体,AIに関連づけた視点から最先端をいく企業を取り上げてみたい。
<DXが引き起こしているイノベーション>
1.農業/畜産DXの視点
食物や動物を産業にしている業界のDXによるイノベーションが凄い。
農業では、土壌の湿度や農地の健康状態の管理、最適な農薬や水やり、植物の成長状況の監視、作物の収穫量や病害のリスクの予測等、ロボットやドローンを使いAIを活用したDXが着々と実現し始めている。
畜産でも、大規模牧場化に伴い、それぞれの個体や装置にIDをつけ、生体に各種センサーをつけることで、授乳や飼料の食管理、種付けから出産までの生育管理、行動を把握した健康管理等のAIを活用したDXが浸透しつつある。
・スマート農業パッケージを提供するAgrist<非上場>は、農作物の収量を予測する「AGRIST AI」を開発し、最適な施肥量や灌水量を設定して高精度な収量予測を実現することで農業経営をサポートしている。AGRIST AIは、MicrosoftのAzureの強力なプラットフォームとCopilotのAI機能の支援を受けている。
・岩渕畜産<非上場>は、千葉県のブランド牛「しあわせ絆牛」を生み出す畜産農家を、DXを活用して支えている。また、同社の酪農部門では、飼料の与え方、授乳・搾乳管理、IDに紐ついた牛の行動から把握する健康管理、出産飼育管理等、ロボットやDXをフル活用して牛乳の美味しさを追求している。
2.医療DXの視点
コロナ禍をきっかけとして医療分野でのDXの進展も著しい。
遠隔治療やAI創薬が大きな話題になっている。
・難病の克服や創薬のスピード化で治験の難しさの壁があるが、エムスリー<2413>は「治験君」という治験の入り口から出口まで支援するサービスを提供している。ソニーG<6758>は、エムスリーと提携し、オンラインの健康相談や医師の紹介といった福利厚生サービスの支援を行っている。
・大塚ホールディングス<4578>大塚製薬は、英国の会社と共同でAIを活用した有望な化合物の絞り込みに着手し、創薬のスピードアップと研究コスト削減を目指している。
3.教育DXの視点
イノベーションが最も遅れていた学校や教育産業がいよいよ個人の能力に合わせた究極の教育手法へ動き出す。コロナ禍を乗り越えて、大学でも、オンライン授業、学習管理、学生とのコミュニケーションの学習管理システム(LMS)の活用を進めている。学習履歴に基づいてその進展や成績に合わせて教材や会話のやりとりを自動生成していく教育の効率化が進みそうだ。
・プラスアルファ・コンサルティング<4071>は、統合型スクールマネジメントシステム「ヨリソル」の顧客を増やし、教職員の働き方改革を支援するだけでなく、学習者と教職員の性格診断機能や不登校予兆検知機能を提供している。
・ベネッセ<非上場>は、AIを高度に使いこなすための「問う力」と「見極める力」に注目し、より個に応じた対応を実現して学習の質の向上に努めている。
・DuolingoのDuolingoアプリは、世界でもっともダウンロードされている語学学習アプリだ。生成AIの言語モデルを使い、ロールプレイング形式で会話の練習が楽しくできる機能もリリースした。
4.スマホ/AI半導体の視点
いろいろな産業でのDXを具体的に実現するにあたって、その顧客サービスのツールとして、世界に15億台ほど普及したスマホが大いに活用される。スマホの中の半導体の進化やAI化がもたらすアプリケーションの進化がDX化の肝となっている。スマホ・半導体関連の素材・組み立て・アプリケーションのバリューチェーンの確立が大きな課題であるが、地政学的な戦いにもからんできている。
各企業にとっては、ビジネスを成功させるためのバリューチェーンの観点からの連携戦略が重要になってきている。
・ソニーG<6758>は、Appleやその他のスマホ向けのイメージセンサーを大量に生産しているが、熊本に進出したTSMC<台湾>との連携も強めている。
・スマホの電子部品は、多くの日本企業に強みがある。ソニーG<6758>, TDK<6762>,京セラ<6971>、村田製作所<6981>等々の企業業績は、スマホ顧客との連携に左右される。
・半導体工程につかわれる素材や製造装置・検査装置も日本企業の強いところである。信越化学<4063>、SUMCO<3436>, 東京応化工業<4186>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>等々。
いずれも、中国、中国台湾、韓国にあるお客様の工場への最適な供給体制を模索している。
5.観光DXの視点
究極のサービスを提供することは、観光業界で勝つための大きな指標であるが、その究極のサービスを実現していく観光DXの準備が整いつつある。
・株式会社Plaru<非上場>が提供する観光のプランをAIが自動生成するアプリPlaruが面白い。場所・時間・行きたい場所の条件等旅行計画を自動生成してくれる。
・星野リゾート<3287>は、究極のサービスをめざしているが、簡単な質問から目的に合わせたぴったりホテル診断がホームページ内でできるようになっている。
・オリエンタルランド<4661>ディズニーランドの「東京ディズニーリゾート・アプリ」には、来場者のためのいろいろなサービスが盛り込まれている。特に待ち時間という大きな課題を克服するための工夫がなされていて、そうした気配りがリピーター獲得につながっているようだ。
6.自動車産業/MaaSの視点
2024年はEVシフトへの計画の減速が話題になったが、長期的にはエンジンからハイブリッド車へそしてEVへの流れは変わらない。その状況を見極めながら、自動運転をはじめとしたMaaSへのさらなるデジタル化の展開を見逃してはいけない。あらゆる移動を最適化することがMaaSの本質なので、自動運転による最適化は一つの大きな要素となる。それらを支えるDX/AI技術開発が加速している。したがって巨大な自動車産業/MaaS産業のバリューチェーンに関わる一つ一つの企業が大きな変革期に来ていることを認識する必要があり、その変革の流れにどう対応するかが重要である。また、その変革の基盤となる通信技術、AI半導体、パワー半導体の大きな流れも見逃せない。
・ソフトバンクG<9984>の自動運転構想が話題になっている。AI関連の特許や投資に注力し、安全性をより追求した自動運転レベル6を提案している。
・デンソー<6902>は、MaaS/自動運転への時代の流れに対応して、トヨタ<7203>グループの電装会社という立場を脱して、半導体事業の拡大を目指す。EVの駆動を制御する効率の良いSiCパワー半導体や自動運転等で使われる生成AIに適した半導体の開発も視野に入れている。
・パワー半導体で世界4位の三菱電機<6503>は、ネクスペディア<オランダ>と電力効率の良いSiCパワー半導体を共同開発し、供給体制でも連携している。
7. 脳科学/AGIの視点
イーロンマスクは、テスラから宇宙開発へそしてAI会社、体内マイクロチップへと夢を追っている。「東大教授が語り合う10の未来予測」という本の最初に出てくるのが、人間の機能のダウンロード。脳科学の進展とAGI(汎用AI・強いAI)そして無線充電の技術の進化が、体内マイクロチップ実現への道を開こうとしている。
スウェーデンでは、IDチップを親指の付け根に入れて改札を通る人が3000人を超えたと言われている。Alphabetの子会社Verily<非上場>やVivokey Japan<非上場>が体内マイクロチップのビジネスを日本で始めている。今後、決済用に始まって、健康管理用、人間の機能向上用の体内マイクロチップビジネスが発展していきそうだ。この分野にどんな日本企業が本気で取り組むか注目したい。
7つのDX視点で牽引する企業の例をいくつかあげたが、他にもDXを牽引する有望な企業が出てきている。どこがDX化の急速な流れを掴み勝ち残っていくか注目していきたい。
執筆者名:三竿郁夫 IA工房代表
ブログ名:「IA工房」
参照: 「DXで変わる100の景色(森戸裕一著)
「東大教授が語り合う10の未来予測」(編者:瀧口友里奈)
「つながる脳科学」(編者:理化学研究所)
「2030半導体の地政学」(太田泰彦著)
「2024年DXの屋台骨を支える半導体に関わる戦い」(FISCO記事: 三竿郁夫)
各社のホームぺージ、報道記事等
以下是个人博主Ikuo Miso(经营博客 “IA Kobo”)在FISCO社交记者上发表的评论。在FISCO,我们正在努力通过与积极传播信息的个人合作,向投资者传播更多样化的信息。
-------------------------------------------
[2025 年 DX 演变——7 个视角]
我们正在进入一个数字工业革命时代,它推动了所有存在DX(数字化转型)的行业的创新,但在2012年,支持数字化转型的半导体股票引起了人们的关注,尤其是以英伟达为首的股票。DX 在各个行业都在发展,因此今年也要关注这些趋势。我想举几个由数字化转型引发的创新运动激烈的行业,并从与物联网、半导体和人工智能相关的角度来看处于前沿的公司。
<DXが引き起こしているイノベーション>
1。农业/畜牧业 DX 展望
在以食品和动物为工业的行业中,DX 的创新令人惊叹。
在农业领域,利用机器人和无人机利用人工智能进行数字化转型已逐步实现,例如管理土壤湿度和农田健康状况、监测最佳农药和浇水、监控植物生长状态、预测作物产量和疾病风险等。
即使在畜牧业以及大型牧场中,利用人工智能的DX也变得越来越流行,例如喂养和饲料膳食管理、从播种到分娩的生长管理,以及通过为每个人或设备附上身份证并在活生物体上安装各种传感器来掌握行为的健康管理。
・提供智能农业套餐的Agrist通过开发预测@@<非上場> 作物产量的 “AGRIST AI” 来支持农业管理,并通过设置最佳施肥量和灌溉量来实现高精度的产量预测。AGRIST AI 由微软强大的 Azure 平台和 Copilot 的人工智能功能支持。
・岩渊畜牧业使用DX来支持生产@@<非上場> 千叶县品牌牛肉 “Happy Kizuna牛肉” 的畜牧户。此外,该公司的奶牛养殖部门通过充分利用机器人和 DX 来追求牛奶的美味,例如如何喂养、母乳喂养/挤奶管理、从奶牛行为中掌握与身份、分娩和繁殖管理相关的健康管理等。
2。医疗 DX 的观点
在 COVID-19 疫情之后,医疗领域的数字化转型也取得了显著的进展。
远程医疗和人工智能药物发现已成为一个重要的话题。
・由于克服棘手疾病和加快药物发现,临床试验的难度存在障碍,但是M3 <2413>提供了一项名为 “临床研究员-kun” 的服务,为临床试验的入口和退出提供支持。索尼G <6758>已与M3合作,支持福利服务,例如在线健康咨询和医生转诊。
・大冢控股<4578>大冢制药已开始与英国公司合作,利用人工智能缩小有前途的化合物的范围,旨在加快药物发现并降低研究成本。
3.教育 DX 视角
创新最落后的学校和教育行业终于朝着针对个人能力量身定制的终极教育方法迈进。为了克服 COVID-19 疫情,大学还提倡使用学习管理系统 (LMS) 进行在线课程、学习管理和与学生的交流。教育的效率似乎正在提高,即根据学习历史的进展和成绩自动交换教材和对话。
・Plus Alpha Consulting<4071>增加了综合学校管理系统 “Yorisol” 的客户数量,不仅支持教职员工的工作方式改革,还为学习者和教职员工提供个性诊断功能和逃学预测检测功能。
・Benesse注重 “提问能力” 和 “辨别能力”,以促进@@<非上場> 人工智能的高级应用,并通过实现更加个性化的回应来努力提高学习质量。
・Duolingo的Duolingo应用程序是世界上下载次数最多的语言学习应用程序。还发布了一项功能,该功能使用生成式 AI 语言模型以角色扮演形式练习对话变得有趣。
4。智能手机/人工智能半导体视角
在各个行业具体实施数字化体验时,全球已普及到约15亿台的智能手机被广泛用作客户服务工具。智能手机中半导体的演变和人工智能带来的应用演变是 DX 转换的核心。为智能手机/半导体相关材料/组装/应用建立价值链是一个主要问题,但它也参与了地缘政治斗争。
从价值链的角度来看,成功开展业务的合作战略对每家公司都变得越来越重要。
<台湾>・索尼G <6758>为苹果和其他智能手机生产了大量图像传感器,但与已扩展到熊本的台积电的合作也在得到加强。
・在智能手机电子元件方面,许多日本公司都有优势。索尼G <6758>、TDK <6762>、京瓷 <6971>、村田制作所(6981)等企业业绩受到与智能手机客户合作的影响。
・半导体工艺、制造设备和检验设备中使用的材料也是日本公司的强项。信越化学 <4063>、SUMCO <3436>、东京大华兴业 <4186>、迪斯科 <6146>、爱德华测试 <6857> 等
两者都在为中国、台湾和韩国的客户工厂寻找最佳的供应系统。
5。旅游业的观点 DX
提供终极服务是衡量旅游业获胜的主要指标,为实现终极服务而准备的Tourism DX做好准备。
<非上場>・Plaru是一款由Plaru株式会社提供的AI自动生成观光计划的应用程序,很有趣。它会自动生成旅行计划,例如您想去的地方的位置、时间和条件。
・星野度假村<3287>的目标是提供极致的服务,现在可以通过网站上的简单问题做出符合目的的完美酒店诊断。
・东方乐园 <4661> 迪士尼乐园的 “东京迪士尼度假区应用程序” 包括为游客提供的各种服务。特别是,为克服等待时间这一主要问题采取了独创性,这种注意力似乎导致了回头客的获取。
6。汽车行业/MaaS 展望
2024年,电动汽车转型计划的减速成为热门话题,但从长远来看,从发动机到混合动力汽车,再到电动汽车的趋势不会改变。在确定这种情况时,我们绝不能忽视数字化向MaaS的进一步发展,首先是自动驾驶。由于优化所有动作是 MaaS 的精髓,因此通过自动驾驶进行优化是一个主要因素。为这些提供支持的 DX/AI 技术开发正在加速。因此,必须认识到,参与庞大的汽车行业/MaaS产业价值链的每个企业都在进入重大转型时期,如何应对这种变化趋势很重要。此外,通信技术、人工智能半导体和功率半导体的主要趋势不容忽视,它们是这种转型的基础。
・软银G <9984>自动驾驶概念已成为热门话题。我们专注于与人工智能相关的专利和投资,并提出6级自动驾驶,进一步追求安全性。
・电装<6902>旨在通过退出丰田<7203>集团电气设备公司的地位来扩大半导体业务,以应对MaaS/自动驾驶时代的趋势。还计划开发控制电动汽车驾驶的高效碳化硅功率半导体和适用于自动驾驶等中使用的生成式人工智能的半导体。
<オランダ>・功率半导体世界排名第四的三菱电机(6503)与Nexpedia共同开发了节能的碳化硅功率半导体,并且还在供应系统方面进行合作。
7。脑科学/AGI 视角
埃隆·马斯克正在追逐自己的梦想,从特斯拉到太空开发,再到人工智能公司和内部微芯片。《东京大学教授谈论的十大未来预测》一书中出现的第一件事是下载人体功能。脑科学的进步以及AGI(通用人工智能/强人工智能)和无线充电技术的发展将为内部微芯片的实现铺平道路。
在瑞典,据说有3000多人用大拇指底部的身份证芯片通过检票口。<非上場><非上場>Alphabet的子公司Verily和Vivokey Japan已在日本启动了内部微芯片业务。将来,用于健康管理和改善人体功能的内部微芯片业务似乎将从支付开始。我想关注的是哪种日本公司正在认真研究这个领域。
我举了一些从七个DX角度领先的公司的例子,但也有其他有前途的公司在领导DX。我想密切关注谁掌握了DX转换的快速趋势并保持了胜利。
作者姓名:IKUO Misao,IA 研讨会代表
博客名称:“IA 研讨会”
参见:“使用 DX 改变风景的 100”(森户雄一著)
“东京大学教授讨论的十大未来预测”(编辑:滝口友里奈)
“互联脑科学”(编辑:RIKEN)
“2030 年半导体的地缘政治”(太田康彦)
“涉及支撑2024 DX主干的半导体的战斗”(FISCO文章:Ikuo Misao)
每家公司的网站、新闻文章等