■事業概要
2. グループ構成
日本創発グループ<7814>はM&Aを活用して業容を拡大しており、2024年12月期第2四半期末時点でグループは純粋持株会社である同社、及び子会社・関連会社62社(連結子会社38社、持分法適用会社13社、持分法適用外会社11社)で構成されている。
2023年12月期のM&Aとしては、3月に(株)バックストリートを持分法適用関連会社化、6月に(株)グレートインターナショナルを連結子会社化、持分法適用関連会社だった飯島製本(株)の株式を追加取得して連結子会社化(2023年9月に完全子会社化)、12月に(株)ゴーゴープロダクションの株式を取得して子会社化した。一方で、6月に持分法適用非連結子会社の(株)キョーコロの株式を譲渡して持分法適用の範囲より除外した。また7月に連結子会社の日経印刷(株)が日経印刷の完全子会社である日経土地(株)を吸収合併、11月に連結子会社の東京リスマチックが持分法適用非連結子会社の(株)ビアンコを吸収合併、12月に東京リスマチックが連結子会社の(株)アスティを吸収合併した。
2024年12月期は、2月に共同製本(株)が同社の連結子会社である成旺印刷(株)を吸収合併し、合併に伴って共同製本が交付する株式を同社が取得して共同製本を連結子会社化した。また望月印刷(株)の株式を取得して連結子会社化、(株)アスコムの第三者割当増資を引き受けて連結子会社化した。7月には、同社と連結子会社の(株)funboxの共同出資により、インドネシアに海外子会社(特定子会社)となるPT FUNBOX MANUFACTURE INDONESIAを設立した。8月には(株)STUDIO ARCの一部株式を取得して持分法適用関連会社化(取得後の持株比率37.50%、みなし取得日2024年9月末日)した。
なお、持分法適用関連会社のイメージ・マジック<7793>は2022年3月に東証マザーズ(現東証グロース)に上場している。持分法適用外関連会社の(株)アルファコードは、VR映像化や配信データ制作などを行うベンチャー企業で、映像関連企業であるWOWOW<4839>や日本テレビホールディングス<9404>などから資金調達を行っている。
同社はM&Aも活用して業容を拡大しているが、規模の拡大だけをM&A戦略の目的としているわけではない。デジタル化の進展など事業環境の変化に迅速に対応し、グループシナジーによって成長分野での高付加価値サービスの提供を推進するため、優良な技術・顧客・コンテンツ資産を積み上げることが目的だ。M&Aにより同社は、伝統的な印刷製造技術のみならず、什器等のプロダクトを含む多様なデザイン力、3D-CAD・3D-CGを軸とする映像クリエイティブ力、立体音響、AR・VRを含むIT構築力などの高い専門技術を有し、クリエイティブサービスに係る企画、印刷、コンテンツ・プロダクツ制作、オンラインプロモーション、メディア配信、効果測定、運用改善コンサルティングなど、クリエイティブサービスをトータルでカバーできる「創るチカラ」を強みとするプロフェッショナル・グループというユニークな企業体となっている。
2022年12月期にグループ入りした会社のうち印刷分野では、(株)リングストンがショップバッグを中心にパッケージ・包装資材及び販促商品の企画・製造・販売を行っている。ITメディア セールスプロモーション分野では、(株)ダイアモンドヘッズがブランド戦略の立案、キャンペーンやプロモーションの企画、グラフィック・WEB・ムービーの制作など幅広い事業を展開している。(株)バークインスタイルは2008年9月にモデルマネジメント事業として創業し、150名を超える所属モデルからトップモデルを多数輩出している。(株)ワン・パブリッシングは「GetNavi」や「ムー」など広く深く認知されている定期雑誌ブランドを保有し、電子書籍やSNSなどの分野にも展開している。大光宣伝(株)は屋外広告・交通広告を中心にトータルセールスプロモーションを展開する専門会社で、優良な顧客基盤を構築している。ジャパンブロードキャストソリューションズ(株)(以下、JBS)は、放送局・博物館・スタジアム・劇場・学校などの施設向けエンジニアリングサービスをコア事業としている。
プロダクツ分野では、funboxがファンシー・キャラクター文具・雑貨の企画・製造やガチャガチャ(カプセルトイ)の販売レンタルを行っているほか、(株)メディコス・エンタテインメントがフィギュアを販売するなど、新たな価値を創造している。このほか、(株)FIVESTARinteractiveは2022年7月から(株)ミューシグナル及び(株)ロクナナを子会社に、ファイブスターグループとしてDX分野に対するソリューション提供を強化している。
2023年12月期にグループ入りした会社のうち、印刷分野の飯島製本は1921年に創業し、100年以上の歴史を持つ愛知県名古屋市の総合製本会社で、業界トップレベルの生産能力を保持している。ITメディア セールスプロモーション分野のバックストリートは、映像・イベント・音楽・グラフィックを中心に様々なニーズに応えるプロデュースを行い、主に幼児向け映像コンテンツを企画・制作している。グレートインターナショナルはテレビ番組のクリエイティブワークを祖業としたデザインプロダクション企業である。ゴーゴープロダクションは、着ぐるみの企画・制作・販売から着ぐるみショーのプロデュース・公演、パフォーマーの教育・派遣まで、着ぐるみに関する総合サービスを展開する「モノづくり×エンターテインメントの総合プロダクション」である。本社(東京都武蔵野市吉祥寺)では子供向けダンススタジオを運営しており、未来のアクターの養成にも力を入れている。
2024年12月期にグループ入りした会社のうち、印刷分野の共同製本は印刷物加工・製本・発送・管理等関連サービスを展開している。創業以来110年余の業歴を通して培った高品質の造本技術を有し、特に厚物製本に強みを持つ企業である。雑誌・書籍・教科書・絵本・カタログ・カレンダーから学校教材・見本帳まで広範な営業品目を備え、後加工・アッセンブリサービス・輸送納品まで含めたワンストップサービスを提供している。なお同社の連結子会社である成旺印刷との合併(存続会社は共同製本)により、営業基盤を取り込んで総合印刷製本会社として再スタートした。
望月印刷は埼玉県さいたま市で業歴60余年を有する、商業印刷を中心とした総合印刷会社である。地域に密着した提案力をより強化するため、営業部門の拠点を大宮駅至近のロケーションに移し、グループインフラを最大活用したワンストップサービスの提案を推進している。
ITメディア セールスプロモーション分野のアスコムは、ビジネス・経済・教育・生活実用ジャンルの書籍出版などを展開している。創業以来培ってきた有名企業や著名人との信頼関係に加え、高い企画力・編集力を原動力として、出版業界を取り巻く厳しい環境下でも20万部以上のヒット作を出せる出版社である。またBtoB領域で企業のマーケティングやブランディング支援を行っている。
なお同社は、2021年12月期に関西エリアの兵庫県西宮市で最大規模を誇る小西印刷所を子会社化、2022年12月期に大阪市に本社を置くJBSを子会社化、奈良県などを中心に事業展開する大光宣伝及び(株)大宣工房を子会社化、2023年12月期に中部エリアを地盤とする飯島製本を子会社化するなど、首都圏以外におけるM&Aも積極化している。特に重点エリアを特定しているわけではないが、結果的に関東・中部・関西の各エリア内においてシナジー創出を高める体制が構築されつつある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
■業務概要
2. 群構成
日本創發群<7814>是利用併購擴大業務規模,截至2024年12月第2季末,該群由純粹控股公司及62家子公司和關聯公司(包括38家合併子公司,13家適用權益法公司,11家適用權益法外公司)組成。
2023年12月併購包括:3月份將Backstreet株式公司設爲適用權益法關聯公司,在6月份將Great International株式公司設爲合併子公司,追加收購了Iijima Seihon(株)的股份使其成爲合併子公司(已在2023年9月完全成爲子公司),12月份收購了Gogo Production(株)的股份並設爲子公司。另外,6月份將適用權益法非合併子公司Kyokoro(株)股份轉讓以排除其適用權益法範圍。此外,7月份合併子公司Nikkei Insatsu(株)吞併了Nikkei Insatsu的全資子公司Nikkei Tochi(株),11月份合併子公司Tokyo Lithmatic吸收合併了適用權益法非合併子公司Bianco(株),12月份Tokyo Lithmatic吸收合併了合併子公司Asty(株)。
2024年12月,共同制本(株)吸收合併了其合併子公司成旺印刷(株),隨着合併,共同制本收購了該公司發放的股份並使其成爲子公司。並且收購了Mochizuki Insatsu(株)的股份成爲合併子公司,承諾承接了Ascom(株)的第三方增資成爲合併子公司。7月份,通過與合併子公司funbox(株)的共同投資,在印尼成立了境外子公司(特定子公司)PT FUNBOX MANUFACTURE INDONESIA。8月份,收購了Studio ARC(株)部分股份使其成爲適用權益法關聯公司(收購後持股比例爲37.50%,假定收購日期爲2024年9月底)。
持分法適用關聯公司Image Magic<7793>於2022年3月在東京證券交易所Mothers(現今東京證券交易所Growths)上市。持分法適用外關聯公司Alpha Code(株)是一家進行VR影像處理和分發數據製作等的創業公司,從影像相關公司WOWOW<4839>和日本電視控股公司<9404>等獲得資金支持。
該公司雖利用併購擴大業務規模,但M&A戰略的目的並不僅在擴大規模。爲了迅速應對數字化等業務環境變化,推動在成長領域提供高附加值服務,通過集團協同效應,該公司致力於積累優質技術、客戶、內容資產。通過併購,該公司擁有傳統印刷製造技術及廣泛的設計能力,以及以3D-CAD、3D-CG爲核心的影像創作能力,立體音響,包括AR、VR等IT建設能力等高端專業技術,從而形成了一家擁有「創造力」優勢的專業集團,可以全方位覆蓋創意服務,在企劃、印刷、內容、產品製作、在線推廣、媒體發行、效果測量、運營改進諮詢等方面提供服務。
2022年12月加入該群的公司中,在印刷領域,Rington(株)專注於商店袋爲主的包裝資材和促銷商品的計劃、製造和銷售。在IT媒體銷售推廣領域,Diamond Heads(株)制定品牌戰略,並開展廣泛的企業,如活動、促銷的策劃、平面、網絡、視頻的製作等事業。Barkinstyle(株)創建於2008年9月,作爲模特經紀業務成立,培育了超過150名所屬模特,其中不少成爲頂級模特。One Publishing(株)擁有被廣泛認知的定期雜誌品牌,如「GetNavi」和「Mu」, 並在電子書籍,SNS等領域展開。Taiko Advertisement(株)是一家專業公司,以戶外廣告和交通廣告爲核心,展開全方位的銷售推廣,已建立起優質的客戶基礎。Japan Broadcast Solutions,Inc. (以下簡稱JBS) 將廣播電臺、博物館、體育場、劇院、學校等機構用工程服務作爲核心業務。
在產品領域,funbox進行了幻想角色文具和雜貨的企劃、製造,以及扭蛋機銷售租賃,此外,Medicos Entertainment公司銷售人物模型等,創造了新的價值。此外,FIVESTARinteractive公司於2022年7月成爲Museignal株式會社和Roknana株式會社的子公司,作爲Five Star集團加強了對DX領域的解決方案提供。
2023年12月加入集團的印刷領域公司中,Iijima製本公司成立於1921年,是一家擁有100多年曆史的愛知縣名古屋市的綜合製本公司,保持着行業頂級的生產能力。IT媒體銷售促銷領域的Backstreet公司主要從事影像、活動、音樂、圖形爲中心的各種需求的製作,主要企劃製作兒童影像內容。Great International是一家以電視節目創意工作爲主業的設計製作公司。Gogo Production從企劃、製作、銷售着裝表演服裝,到着裝表演的製作、公演、表演者的教育、派遣,提供涵蓋着裝表演相關的綜合服務的「創造產品與娛樂的綜合製作公司」。總部位於東京都武藏野市吉祥寺,在那裏經營着兒童舞蹈工作室,並致力於未來演員的培養。
2024年12月加入集團的印刷領域的共同製本公司從事印刷品加工、制書、發貨、管理等相關服務。該公司擁有110餘年的業績,具有高品質的造書技術,特別是在厚書製作方面有優勢。從雜誌、書籍、教科書、繪本、目錄、日曆到學校教材、樣本冊等廣泛的商業項目,提供包括後續加工、裝配服務、運輸交付在內的一站式服務。值得一提的是,通過與其合併的子公司Chen Wang Printing(存續公司爲共同制本公司),作爲整體印刷制書公司重新出發。
望月印刷是一家擁有60多年曆史的商業印刷爲主的綜合印刷公司,位於埼玉縣さいたま市。爲了更加加強與地區的緊密聯繫的提案能力,該公司將銷售部門的基地遷至離大宮站很近的位置,並推動利用集團基礎設施提供最大化利用的一站式服務提案。
在IT媒體銷售促進領域,Ascom開展商業、經濟、教育、生活實用書籍等業務。該公司以與自創以來培養的知名公司和知名人士的關係,加上高超的企劃能力和編輯能力作爲動力,在出版業圍繞嚴峻環境下也能產出20萬冊以上暢銷作品的出版社。同時在企業BtoB領域提供營銷和品牌支持。
此外,該公司還於2021年12月期間子公司化了位於兵庫縣西宮市的關西地區最大規模的小西印刷所,於2022年12月期間子公司化了JBS位於大阪市總部的子公司,以及奈良縣等地展開業務的大光宣傳公司和大宣工房公司,於2023年12月期間子公司化了中部地區飯島製本公司等,除了首都圈外,還積極推動M&A在東京以外的地區。雖然沒有明確重點區域,但結果在關東、中部和關西地區內建立了增進協同效應的體制。
(撰寫: FISCO特約分析師 水田雅展)