■フルサト・マルカホールディングス<7128>の成長戦略
2. 株主還元策
株主還元については2024年4月15日付で株主還元方針の変更を発表した。従来は連結配当性向35%程度を基本として、最低年間15.00円の安定配当に努めるとしていたが、変更後は普通配当については中長期的な株主還元目標を「DOE(株主資本配当率)3.5%以上」として、継続的に増配を行うこと(累進配当)を基本方針とした。DOEについては2024年12月期より段階的に引き上げ、次期中期経営計画(2027年12月期~2029年12月期)でのDOE3.5%の達成を目指す。また普通配当に加え、特別配当や自己株式取得などを活用し、利益水準や財務状況に応じて機動的に株主還元の追加を実施するとした。
この基本方針に基づいて、2024年12月期の配当予想については、2024年4月15日付で14.50円上方修正(期末に偏重していた配当バランスの見直しも行い、第2四半期末20.00円上方修正、期末5.50円下方修正)、2024年4月23日付で期末22.00円上方修正(特別配当22.00円)、2024年7月26日付で10.00円上方修正(特別配当32.00円)して、2023年12月期比41.00円増配の107.00円(第2四半期末30.00円、期末77.00円=普通配当45.00円+特別配当32.00円)とした。なお自己株式取得・消却については、2023年9月29日付で自己株式389,600株を消却するとともに、2023年8月22日~2024年5月28日に自己株式として1,512,200株を取得(取得金額3,615百万円)した。
また2024年5月13日に株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)を発表した。従来は保有株式数2区分に応じてグルメギフトを贈呈していたが、変更後は保有株式数による区分を3区分に変更し、さらに継続保有期間に応じて金額の異なるQUOカードの贈呈へと変更した。基準日は毎年12月末時点、対象は1単元以上保有株主で、2024年12月31日対象より実施する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
■富士丸荷控股<7128>的成長戰略
2. 股東回報策略
股東回饋方面,在2024年4月15日公佈了股東回饋方針的變更。傳統上,其基本上是以約35%的綜合分紅率爲基礎,努力實現至少每年15.00日元的穩定分紅,但變更後,對於普通分紅的株東回饋目標是「DOE(股東資本分紅率)不低於3.5%」,並將持續增加分紅(逐步分紅)作爲基本方針。關於DOE,從2024年12月期逐步上調,以實現下一個中期經營計劃(2027年12月期至2029年12月期)中DOE3.5%的目標。此外,除了普通分紅外,還將靈活運用特別分紅、回購自家股票等方式,根據利潤水平和財務狀況靈活實施額外的股東回饋。
根據這一基本方針,2024年12月期的分紅預測於2024年4月15日上調至14.50日元(修正了結束時分紅平衡偏高的問題,第2季末上調20.00日元,期末下調5.50日元),2024年4月23日再次上調至期末22.00日元(特別分紅22.00日元),2024年7月26日再次上調至10.00日元(特別分紅32.00日元),將2023年12月期的分紅比較上漲了41.00日元,達到107.00日元(第2季末30.00日元,期末77.00日元=普通分紅45.00日元+特別分紅32.00日元)。此外,關於自家股票的收購和註銷,2023年9月29日註銷了自家股票389,600股,並於2023年8月22日至2024年5月28日作爲自家股票收購了1,512,200股(總金額36.15億日元)。
另外,在2024年5月13日公佈了股東優待制度的變更(優待內容調整和長期持股優惠)。過去根據持有股份數劃分成2個區,贈送美食禮品,但變更後,根據持有股份數劃分爲3個區,並根據持有期限不同贈送面值不同的QUO卡。基準日期是每年12月底時點,適用對象是持有1以上單位的股東,在2024年12月31日生效。
(撰寫: FISCO特約分析師 水田雅展)