タクマ<6013>は25日、同社が2015年に納入した「真庭バイオマス発電所」に実証装置を設置し、24時間連続してCO2の分離回収を行うオンサイト実証試験を開始したと発表。ごみ処理施設やバイオマス発電施設などの排ガスに含まれるCO2を独自の非水系吸収液を用いた化学吸収法により省エネルギーで分離回収するシステムの早期実装に向けて開始する。
同社が主力とするごみ処理施設やバイオマス発電施設などの燃焼排ガスは、ガス量が多い一方でCO2濃度が低いことが特徴である。このような排ガスからCO2を高純度で回収するためには、吸収液を用いた化学反応によりCO2を吸収し、その後高温で加熱することでCO2を放散・回収する化学吸収法という手法が適しているが、加熱の際に多大な熱エネルギーを必要とすることからプロセスの省エネルギー化が課題とされている。
同社は2018年から、国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)と共同で、従来の吸収液より低温でCO2を放散できるなどの特長をもつ新規の非水系吸収液の開発を進めている。また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業における技術調査や、同社播磨工場での吸収液評価試験を行うなど、これまでも本システムの実用化に向けた取り組みを進めてきた。
今回のオンサイト実証試験では、実際に稼働している出力10MWのバイオマス発電施設において、排ガス中のCO2を1日あたり0.5トン規模で分離回収する装置を新設した。実施期間は本年7月から2025年6月までの1年間を予定しており、9月後半からは装置の24時間連続稼働を実施している。排ガス性状の変動に適時に対応するための制御応答性や、高いエネルギー効率で稼働するための運転条件などを検証し、排ガスに含まれるCO2のうち90%を分離回収できる技術の確立を目指す。
Takuma<6013>25日宣佈,已在該公司於2015年交付的 「真庭生物質發電廠」 安裝了演示設備,並已開始進行現場演示測試,以每天24小時分離和回收二氧化碳。我們將開始儘早實施一種系統,該系統使用一種使用獨特的非水吸收液的化學吸收方法,以節能的方式從垃圾處理設施、生物質發電設施等中分離和回收廢氣中含有的二氧化碳。
本公司以垃圾處理設施和生物質發電設施等產生的燃燒廢氣爲主力,其特點是二氧化碳濃度低,氣體量高。爲了從這種高純度的廢氣中回收二氧化碳,一種稱爲化學吸收方法的方法是使用吸收液通過化學反應吸收二氧化碳,然後通過在高溫下加熱來消散和回收二氧化碳,但是由於加熱過程中需要大量的熱能,因此該過程的節能是一個問題。
自2018年以來,該公司一直與美國國家先進工業科學與技術研究所(AIST)合作開發一種新的非水吸收劑,其特點是能夠在比傳統吸收液體更低的溫度下消散二氧化碳。此外,迄今爲止,旨在實際應用該系統的努力一直在推進,例如對國家研究與開發公司新能源和工業技術開發組織(NEDO)委託的項目進行技術調查,以及在該公司的播磨工廠進行吸收液評估測試。
在這次現場演示測試中,在實際運行的產量爲10兆瓦的生物質發電設施中新安裝了一種分離和回收廢氣中二氧化碳的設備,其規模爲每天0.5噸。實施期計劃爲1年,從今年7月到2025/6年,設備將從9月下半月起每天24小時持續運行。我們的目標是通過驗證控制對廢氣屬性和運行條件及時變化的響應能力,建立能夠分離和回收廢氣中含有 90% 的二氧化碳的技術,從而實現高能效運行。