■ヘリオス<4593>の会社概要
1. 会社沿革
ヘリオスは、“「生きる」を増やす。爆発的に。”をミッションに、先進国における主な死因や新たな治療薬が望まれる領域(ARDS:呼吸器領域、脳梗塞:脳神経領域、固形がん:腫瘍領域)において、細胞医薬品・再生医療等製品の研究・開発・製造を行うバイオベンチャーである。元眼科医でもある現 代表執行役社長の鍵本忠尚(かぎもと ただひさ)氏によって2011年に設立された。
2013年にiPSアカデミアジャパン(株)や(独)理化学研究所(現 (国研)理化学研究所)と特許実施許諾契約を締結し、根治療法がない加齢黄斑変性を対象としたiPSC由来のRPE細胞製品を用いた治療法の開発をスタートした。同年12月には大日本住友製薬(現 住友ファーマ<4506>)と国内における共同開発契約を締結し、2014年には合弁で製造及び販売促進を行う(株)サイレジェン(出資比率50%)を新設した。また、鍵本氏が2005年に設立したアキュメン(株)で開発に成功し、欧州向けに販売を開始していた眼科手術補助剤「BBG250」の事業を2013年に同社が譲受した(同事業は2017年にデ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>に譲渡)。
2016年には、アサシスが脳梗塞急性期を適応疾患として米国で開発を進めていた体性幹細胞製品※MultiStemに着目し、国内での開発・販売を行うためのライセンス契約を締結して第2/3相臨床試験を開始した(開発コードHLCM051)。また、同年に米国のバイオテクノロジー企業であるUniversal Cells, Inc.と遺伝子編集技術を用いて免疫拒絶反応を抑えた多能性細胞製品にかかる共同開発契約を締結した。
※ 幹細胞は、体の中に存在し、複数の細胞に分化したり、過剰な炎症を抑えたりすることで、組織や臓器を長期にわたって維持するために重要な細胞。
2019年には、HLCM051の開発に経営リソースを集中するため、住友ファーマとの国内における共同開発体制を見直した。具体的には、開発主体を同社から住友ファーマに変更し、住友ファーマにて治験を実施することとし、開発費の負担軽減を図った。開発方針の変更に伴い、開発の進捗に応じて住友ファーマから同社に支払われるマイルストーンの総額も16億円(うち7億円は受領済み)から10億円に変更となった。
2021年には米国にSaisei Ventures LLCなど再生医療分野のファンド子会社を設立し、2023年にはHLCM051の開発を主体的に推進する(株)プロセルキュア及び、遺伝子編集技術による他家iPS細胞由来のeNK細胞を用いたがん免疫療法の研究開発を推進する(株)eNK Therapeuticsを子会社として新設した。
なお、2024年1月にアサシスが経営破綻したことに伴い、MultiStem及び関連する資産について、同年4月に同社が取得したことを発表した。また、同年4月に総合医療グループのAND medical groupと、同社の保有する技術及び培養上清の活用を目的とした共同研究契約を締結し、同年6月にはアルフレッサ(株)との間で、同社が取り扱う製品等の流通・販売に関する業務提携基本契約及び16億円の普通社債買取契約※を締結するなど、アライアンス戦略を進めている。
※ 2024年6月に2本の普通社債(各8億円、利率2%)を発行。償還期日は2027年6月28日及び2030年6月28日。
細胞医薬品の研究開発で必要なすべての工程と製造設備を自社で有することが強み
2. 事業体制とグループ会社
現在の事業体制を分野別に整理すると、アサシスから取得した骨髄由来の体性幹細胞HLCM051を用いたARDS、脳梗塞急性期及び外傷を対象とした細胞医薬品の開発事業と、iPSC由来のeNK細胞を用いた新たながん免疫療法の開発事業に加えて、HLCM051培養時に生成される上清液やUDC(Universal Donnor Cel※1)、iPS細胞株などの製造販売、及びアサシスから取得した細胞医薬品の自動冷凍解凍在庫管理システムSIFUTM(Secure Integrated Freezer Unit※2)(以下、SIFU)のライセンス販売を行う医療材料事業の3つの事業を展開している。
※1 遺伝子編集技術を用いて免疫拒絶反応(白血球型抗原(HLA)不適合による拒絶)を抑えた他家iPS細胞のことで、移植する患者のHLA型に関わらず移植が可能。他家iPS細胞から拒絶反応を引き起こす複数のHLA遺伝子を除去し、免疫抑制関連遺伝子及び自殺遺伝子(細胞死を誘導することができ、異常を引き起こした細胞を排除することが可能)を導入することで安全性を大幅に高めた。次世代がん免疫療法や眼科領域、臓器原基等に活用することを目指しており、自社開発及びアカデミア等との連携を推進している。
※2 細胞医薬品は液体窒素を用いてマイナス130℃以下の環境で凍結保存し、使用時に融解するが、液体窒素は爆発リスクのある危険物に指定されており、輸送や保管時の安全性を保つためのコストがかかる。SIFUはマイナス150℃〜180℃の環境をつくるための特殊な冷却装置で、アサシスが開発し、装置の製造は外部委託している。同冷却装置を動作させるための電源が必要となるものの、輸送・保管時の取り扱いは簡便になるといったメリットがある。また、同社は神戸研究所にてPh.D.を持つ多数の研究者と細胞培養を行える設備等を保有しており、細胞医薬品の探索的研究から遺伝子組換え実験、動物実験、プロセス開発研究、分析業務まで研究開発に必要となるすべての工程を自社で実施できることが強みとなっている。2024年4月にはアサシスから細胞医薬品を大量かつ安定的な品質で製造可能な3次元培養技術も取得し、同研究所に導入している。今後、細胞医薬品の開発が順調に進めば、培養設備の能力増強投資を行い、自社製造によって事業を拡大する方針だ。
2024年6月末時点のグループ会社は同社及び連結子会社7社、持分法適用共同支配企業1社で構成されており、連結従業員数は59名となっている。従業員数については開発パイプラインの見直しに伴い、2021年12月末の116名をピークに半分の水準までスリム化したが、今後は現在の水準を維持しながら収益化を目指す。また、2021年に設立したSaisei Bioventures, L.P.(以下、Saiseiファンド)には、SMBC日興証券(株)やみずほキャピタル(株)、(株)産業革新投資機構をはじめとする複数の国内大手金融機関等が出資者として参画しており、再生医療分野における次世代治療薬や基盤技術の研究開発を行うバイオテックベンチャー数社に投資を行っている。
アサシスから実質的全資産を取得
3. アサシスの実質的全資産獲得について
2024年1月にアサシスが経営破綻※したことに伴い、同社は同年4月にMultiStem及びIPも含めた関連資産を取得した。今回の資産取得によって、MultiStem(HLCM051)に関するアサシスへのマイルストーンや販売ロイヤリティの支払義務が消滅し、将来の支払負担が大幅に軽減されることになったほか、400件以上の特許を含む知的財産も取得し、グローバルで開発が行えるようになり、HLCM051の開発に成功した場合には、その価値は従来よりも格段に向上することになる。
※ 脳梗塞を対象に欧米で実施していた第3相試験の中間解析結果において、主要評価項目において統計学的有意差が得られなかったことで資金調達が困難となったほか、マネジメント体制に問題があったことも経営破綻の一因と見られている。
主な取得資産としては、アサシスが開発を進めていたMultiStemの3つのパイプライン(脳梗塞、ARDS、外傷)の全臨床データ※のほか、MultiStem数百例分の治験薬、3次元培養装置及び製造ノウハウ、動物領域におけるライセンス契約(米国市場)、細胞医薬品を安全に輸送・保管できるSIFU技術などがある。これらは今後のHLCM051の開発や商用段階において活用できる資産となる。
※ 脳梗塞は第3相試験、ARDSは第2/3相試験、外傷は第2相試験段階までの臨床データを取得、今後の開発に生かすことができる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
■Helios <4593> 公司概要
1。公司歷史
Helios 「爆炸性地增加了 「活力」。」本着使命,它是一家生物技術企業,在發達國家的主要死因和需要新的治療藥物的地區(ARDS:呼吸區,中風:腦神經區域,實體癌:腫瘤區域)研究、開發和製造細胞藥物和再生醫學等產品。它由現任代表執行總裁加木本忠久先生(Kagimoto Tadahisa)於2011年創立,他也是前眼科醫生。
2013年,與日本iPS Academia Co., Ltd.(德國)和理研(現爲(Kokken)RIKEN)簽署了專利許可協議,並且已經開始使用iPSC衍生的RPE細胞產品開發針對年齡相關性黃斑變性的治療方法,無需根源治療。同年12月,與住友大日本製藥(現爲住友製藥<4506>)簽署了國內聯合開發協議,2014年,新成立了作爲合資企業進行生產和銷售促進的Siregen株式會社(投資比例爲50%)。此外,它還由Kagimoto先生於2005年成立的Acumen有限公司成功開發,該公司接管了眼科手術輔助工具 「BBG250」 的業務,該業務已開始向歐洲銷售(同一業務於2017年轉讓給了D.Western Therapeutics研究所<4576>)。
2016年,阿薩西斯專注於在美國爲中風急性期開發的體細胞產品*Multistem,簽訂了在國內進行開發和銷售的許可協議,並開始了2/3期臨床試驗(開發代碼 HLCM051)。同年,還與美國生物技術公司環球細胞公司簽署了一項聯合開發協議,開發利用基因編輯技術抑制免疫排斥反應的多能細胞產品。
※ 幹細胞存在於體內,通過分化成多個細胞和抑制過度炎症,對長期維持組織和器官非常重要。
2019 年,對與住友製藥的國內聯合開發體系進行了審查,以便將管理資源集中在 HLCM051 的開發上。具體而言,開發實體從公司改爲住友製藥,並在住友製藥進行了臨床試驗,以減輕開發成本負擔。隨着發展政策的變化,住友製藥爲應對開發進展向公司支付的里程碑總額也從16億日元(其中7億日元已經到賬)變爲10億日元。
2021年,在美國成立了再生醫學領域的基金子公司,例如賽成風險投資有限責任公司;2023年,新成立了主要推動 HLCM051 開發的Procell Cure Co., Ltd.,以及利用基因編輯技術促進使用源自異基因iPS細胞的eNK細胞進行癌症免疫療法研究和開發的ENK療法有限公司。
此外,由於阿薩西斯在2024/1年度的管理層破產,該公司於同年4月宣佈收購了MultiStem及相關資產。此外,同年4月與綜合醫療集團AND Medical Group簽訂了聯合研究協議,目的是利用公司擁有的技術和培養上清液。同年6月,與公司處理的產品分銷和銷售等相關的基本業務聯盟協議和16億日元的普通公司債券購買協議*簽訂。
*兩份普通公司債券(每張8億日元,利率2%)將於2024/06年度發行。兌換日期爲 2027/6/28 和 2030/6/28。
我們的優勢在於,我們擁有內部細胞藥物研發所需的所有工藝和製造設備
2。業務結構和集團公司
按領域組織當前的業務結構,除了使用從阿薩西斯獲得的骨髓衍生體細胞幹細胞 HLCM051、針對中風和創傷急性期的細胞藥物開發業務、使用iPSC衍生的ENK細胞的新型癌症免疫療法的開發業務、製造和銷售上清劑、UDC(Universal Donnor Cel*1)、iPS細胞系等,以及從Assis收購我們正在開發三種從事醫療材料許可證銷售的醫療材料業務中的企業 HLCM051用於細胞藥物的自動凍結/解凍庫存管理系統 SIFUTM(安全集成冷凍裝置*2)(以下簡稱 SIFU)。
*1 這些是使用基因編輯技術抑制免疫排斥反應(由於白細胞型抗原(HLA)不相容引起的排斥反應)的異基因 iPS 細胞,無論移植患者 HLA 的類型如何,均可進行移植。通過移除導致異體iPS細胞排斥反應的多個HLA基因,並引入免疫抑制相關基因和自殺基因(可誘發細胞死亡並消除導致異常的細胞),極大地增強了安全性。它旨在用於下一代癌症免疫療法、眼科領域、器官初級研究等,並正在促進內部開發和與學術界的合作等。
*2 使用液氮將細胞藥物冷凍並儲存在低於 -130°C 的環境中,並在使用過程中解凍,但液氮被指定爲有爆炸風險的危險物質,在運輸和儲存期間維護安全會產生費用。SIFU是一種特殊的冷卻設備,用於營造-150°C至180°C的環境,Assasis已經開發了它,該設備的製造是外包的。儘管需要電源來操作冷卻設備,但有一個優點,即在運輸/存儲過程中易於操作。此外,該公司擁有可以進行細胞培養的設備等,擁有大量擁有神戶研究所博士學位的研究人員,其優勢在於它可以進行內部研發所需的所有過程,從細胞藥物的探索性研究到基因重組實驗、動物實驗、工藝開發研究和分析工作。2024/4年,他們還從Assas手中獲得了三維培養技術,該技術可以大批量生產質量穩定的細胞藥物,並將其引入同一個實驗室。將來,如果細胞藥物的開發順利進行,我們的政策是投資提高培養設備的產能,並通過內部製造擴大業務。
截至2024/6年底,集團公司由公司、7家合併子公司和1家採用權益法的聯合控制企業組成,合併後的員工人數爲59人。根據對開發渠道的審查,員工人數減少到一半,在2021年12月底達到116人的峯值,但將來,我們的目標是在保持當前水平的同時實現盈利。此外,在2021年成立的Saisei Bioventures, L.P.(以下簡稱賽成基金)中,幾家主要的國內金融機構等以投資者身份參與,首先是三井住友證券有限公司、亞米瑞穗資本株式會社和工業創新投資組織有限公司,他們正在投資幾家進行下一代基礎療法研發的生物技術企業再生醫學領域的技術。
從阿薩西斯手中收購了大量資產
3.關於阿薩西斯收購所有實物資產
繼阿薩西斯於2024/1年1月企業破產後,該公司於同年4月收購了包括Multistem和知識產權在內的相關資產。由於此次資產收購,與MultiStem(HLCM051)相關的里程碑和向Assasis支付的銷售特許權使用費的義務已經消失,未來的支付負擔也大大減輕,包括400項或更多專利在內的知識產權也被收購,現在可以在全球範圍內進行開發,當 HLCM051 的開發成功時,其價值將與過去相比大幅提高。
*在歐洲和美國進行的針對中風的3期試驗的中期分析結果中,由於主要評估項目沒有獲得統計學上的顯著差異,因此籌集資金變得困難,而且管理系統的問題也被視爲管理失敗的原因之一。
收購的主要資產包括阿薩西斯正在開發的三種MultiStem管道(中風、ARDS、創傷)的所有臨床數據*,以及數百例MultiStem病例的臨床試驗藥物、三維培養設備和製造專業知識、動物領域(美國市場)的許可協議,以及可以安全運輸和儲存細胞藥物的SIFU技術。這些資產可用於未來的 HLCM051 開發和商業階段。
*可以獲取中風3期試驗、ARDS 2/3期試驗以及直到2期試驗階段的創傷的臨床數據,並將其應用於未來的開發。
(作者:FISCO 客座分析師佐藤喬)