■四電工<1939>の事業概要
1. 事業概要
報告セグメントは設備工事業、リース事業、太陽光発電事業である。設備工事業は、同社の創業以来の基幹事業である四国エリアでの電力会社・送配電会社向け送配電設備工事と、オフィスビル・商業施設・物流施設・公共施設・工場等の建築設備工事(電気・空調・給排水設備工事、情報通信設備工事、システム制御工事など)が2本柱で、電気設備工事から空調・給排水設備工事までワンストップで提供できる技術力や高品質の施工力・保守力を強みとしている。施工における同社の主たる役割は現場監督であり、協力企業に施工業務を発注して現場の管理を行う。リース事業は工事用機械・車両・備品等のリースを行っている。太陽光発電事業は太陽光発電による電力の販売を行っている。また、その他事業としてCAD開発・販売事業、公共施設の設計・施設整備・運営管理を受託するPFI・指定管理者事業などを行っている。
(1) 送配電設備工事
送電・土木工事は、主に発電所から各地の変電所へ電気を送るための送電設備(送電線・鉄塔など)に関連する工事を行う。山中等での大規模な工事も多いため工期が長期間となる。配電工事は、変電所で変圧(降圧)した電気を企業や各家庭へ送るために必要となる配電設備(電線・電柱等)に関連する工事を行う。あらかじめ送配電会社と締結した契約に基づいて、日々現場を移動しながら膨大な件数を施工する。施工については専属の協力企業と緊密な連携体制を構築している。
(2) 建築設備工事
電気・空調・給排水設備工事は、オフィスビル・商業施設・物流施設・公共施設・工場等あらゆる建築物の屋内電気配線などの電気・計装工事及び空調・管工事を行っている。施主からの直接受注のほか、ゼネコン各社からも受注しており、大規模な工場や病院の手術室など特別な施設のオーダーにも応えるなど多くの施工実績がある。
(3) 情報通信工事
情報通信工事は、通信事業者の光ケーブル敷設や携帯電話基地局工事、自治体の防災無線工事や消防無線工事の請負など、保守・運用サポートを含めて通信高度化等に対応したネットワークインフラ構築に貢献している。システム制御工事は、生産工場のライン効率化や物流倉庫のオートメーション化など、制御に関わる計装工事を行っている。自社でプログラミングを行っている強みを生かし、現場の状況に応じたシステムの構築と、運用開始後の速やかなアップデートにより省エネルギーや時短化を実現している。
(4) リース事業
リース事業は、子会社ヨンコービジネスが工事用機械、車両、備品等のリースを行う。同社とのリース取引もある。新規取引先の開拓等により売上拡大を図る一方で、与信管理の徹底などコスト低減にも努めている。
(5) 太陽光発電事業
太陽光発電事業は、子会社ヨンコーソーラー等が太陽光発電による電力の販売を行っている。2023年12月には、四国化成ホールディングス<4099>の子会社である四国化成工業(株)、四国電力、ヨンコーソーラーの3社がカーボンニュートラル社会の実現に向けて、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPA(Power Purchase Agreement)に関する契約を締結した。同社グループとして初のオフサイトPPA事業となる。ヨンコーソーラーが発電事業者となり、香川県三木町のため池に太陽光発電設備を設置し、発電した再生可能エネルギー電力を環境価値(非化石証書)とともに、四国電力を介して四国化成工業徳島工場へ供給する。2024年12月から再生可能エネルギー電力の供給を開始し、総発電出力は2,035kW、CO2削減量は年間約1,503トンを見込んでいる。
(6) その他事業
CAD開発・販売事業は、同社独自の建築設備CAD「CADEWA(キャデワ)」シリーズや、建築設備業支援ソフト「CRAFT DX(クラフト ディーエックス)」シリーズの開発・販売を行っている。2024年2月には「CRAFT DX」シリーズの新バージョン「V2」の販売を開始した。また「CADEWA」シリーズの新バージョンとして、2025年1月にフル3次元建築設備CAD「CADEWA Smart V6」の販売を予定している。
設備工事業が約9割、リース事業や太陽光発電事業等も安定した収益を計上
2. 報告セグメント別業績の推移
過去5期(2020年3月期~2024年3月期)報告セグメント別業績の推移は次のとおりである。構成比(調整前合計に対する割合)では特に大きな変動は見られず、主力の設備工事業が売上高で9割強、営業利益で7~8割を占めている。リース事業及び太陽光発電事業等は、設備工事業に比べて売上規模が小さいため構成比は小さいが、いずれも安定した収益を計上している。2024年3月期の構成比は売上高が設備工事業93.0%、リース事業3.2%、太陽光発電事業2.3%、その他1.5%、営業利益が設備工事業80.4%、リース事業4.6%、太陽光発電事業11.9%、その他3.2%となった。なお、2025年3月期中間期の構成比は売上高が設備工事業93.5%、リース事業2.8%、太陽光発電事業2.5%、その他1.2%、営業利益が設備工事業81.4%、リース事業3.0%、太陽光発電事業13.2%、その他2.4%となった。
3. 工事種類別・得意先別売上高構成比の推移(単体ベース)
過去5期(2020年3月期~2024年3月期)の工事種類別・得意先別売上高構成比(単体ベース)の推移は次のとおりである。工事種類別の構成比には特に大きな変動が見られず、配電工事が約4割、電気・計装工事が約3割で推移して主力事業となっている。得意先別では、四国電力グループ(四国電力、四国電力送配電(株))向けが約5割、官公庁が約1割、一般民間が約4割で推移している。官公庁と一般民間は期によって変動するが、四国電力グループ向けが安定収益源となっている。
2024年3月期の工事種類別売上高構成比は、配電工事42.5%、送電・土木工事7.9%、電気・計装工事30.2%、空調・管工事12.7%、情報通信工事4.9%、兼業事業1.8%、得意先別売上高構成比は四国電力グループ51.2%、官公庁10.0%、一般民間38.8%である。なお、2025年3月期中間期の工事種類別売上高構成比は、配電工事39.4%、送電・土木工事4.6%、電気・計装工事37.4%、空調・管工事12.6%、情報通信工事4.5%、兼業事業1.5%、得意先別売上高構成比は四国電力グループ44.7%、官公庁7.7%、一般民間47.6%となった。
売上高のエリア別構成比(単体ベース)は、2023年3月期が四国87.9%、首都圏9.3%、関西圏2.7%、2024年3月期が四国89.6%、首都圏7.0%、関西圏3.2%となっている。
4. リスク要因と課題・対策
建設業界の一般的なリスク要因としては、景気等に伴う建設投資変動と受注競争激化、人件費や資機材価格の高騰による工事利益率の低下、人手不足による施工力の制約、計画変更等による工期遅れ、施工不具合に伴う賠償責任、環境規制や技術革新への対応遅れなどが挙げられる。
建設投資については、一般民間建築に関しては変動の可能性があるものの、大都市圏の再開発案件や地域の社会資本整備等により底堅く推移する見込みである。同社の場合は四国電力グループ向け電力送配電設備工事が安定収益源となっているため、需要変動によって業績が悪化するリスクは小さいと弊社では考えている。人件費や資機材価格の高騰に関しては、業界全体として受注価格への転嫁が進展しているもようである。
人手不足による施工力の制約リスクに関しては、2024年度から適用開始された時間外労働の上限規制による影響が、同社だけでなく建設業界全体のリスク要因として意識される。一方で、昨今の旺盛な建設需要に対して施工力が追いつかない状況であるため、採算性を一段と重視した受注(いわゆる選別受注)を行うことで、工事の採算性向上につなげている。また同社は資機材調達を含めた原価管理の強化や施工効率の向上に加えて、積極的な人材採用・育成を進めており、M&Aも活用しながら徐々に施工力を高める方針である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
■Yondenko的業務概要 <1939年>
1。業務概述
報告部門是設備製造業務、租賃業務和太陽能發電業務。設備製造業務有兩大支柱:爲四國地區的電力公司和輸配電公司建造輸電和配電設備,這是公司成立以來的核心業務;以及辦公樓/商業設施/物流設施/公共設施/工廠等的建築設備製造(電氣/空調/管道設備製造、信息通信設備製造、系統控制工作等)及其優勢是技術能力和高質量的施工和維護能力,可以一站式提供從電氣設備製造到空調/管道和排水設備製造的所有內容。該公司在施工中的主要作用是現場監督,通過向合作公司下令施工來進行現場管理。租賃業務租賃建築機械、車輛、設備等。太陽能發電業務銷售太陽能發電產生的電力。此外,其他業務包括CAD開發和銷售業務,以及委託公共設施的設計、設施維護和運營管理的PFI/指定經理業務。
(1)輸配電設備建造
輸電和土木工程工作主要涉及與輸電設備(輸電線路、鋼塔等)相關的施工,將電力從發電廠輸送到各地的變電站。由於山中市有許多大型建築,因此施工週期很長。配電工作涉及與配電設備(電線、電線杆等)相關的施工,這些設備是將變電站轉換(降壓)的電力輸送到企業和家庭所必需的。根據事先與輸電和配電公司簽訂的合同,每天在搬遷場地的同時進行大量的建築項目。我們已經與獨家合作公司建立了緊密的施工合作體系。
(2)建築設備製造
電力/空調/給排水設備施工涉及電氣/儀表工程,例如室內電氣佈線和辦公樓、商業設施、物流設施、公共設施、工廠等各種建築物的空調/管道工程。除了直接接受客戶的訂單外,我們還接收總承包商的訂單,並且我們擁有豐富的施工經驗,例如回應大型工廠和醫院等特殊設施的訂單手術室。
(3)信息通信建設
信息和通信建設有助於建設與先進通信等相適應的網絡基礎設施,包括維護和運營支持,例如電信運營商安裝光纜、移動電話基站建設、防災無線電建設和地方政府簽訂的消防無線電建設合同。系統控制工作涉及與控制相關的儀表工作,例如提高生產工廠的生產線效率和自動化物流倉庫。利用內部編程的優勢,通過根據現場條件構建系統並在運行開始後進行快速更新,實現了節能和縮短時間。
(4) 租賃業務
在租賃業務中,子公司Yonko Business租賃建築機械、車輛、設備等,還與該公司簽訂了租賃協議。在通過發展新的業務合作伙伴等擴大銷售的同時,也在努力降低成本,例如全面的信貸管理。
(5) 太陽能發電業務
在太陽能發電業務中,子公司Yonko Solar和其他公司出售太陽能發電產生的電力。2023/12年,四國化成控股的子公司四國化成工業株式會社、四國電力公司和Yonko Solar這三家公司簽署了場外企業PPA(電力購買協議)協議,利用太陽能發電實現碳中和社會。這是公司集團的第一項異地PPA業務。Yonko Solar成爲發電運營商,在香川縣三木町安裝太陽能發電設施,並通過四國電力向四國化學工業德島工廠提供所產生的可再生能源和環境價值(非化石證書)。可再生能源電力供應將從2024/12年度開始,總髮電量預計爲2,035千瓦,二氧化碳排放量預計每年減少約1,503噸。
(6) 其他業務
CAD開發和銷售業務開發和銷售公司自己的建築設備CAD 「CADEWA(CADEWA)」 系列和建築設備行業支持軟件 「CRAFT DX(Craft DX)」 系列。「CRAFT DX」 系列的新版本 「V2」 於2024/2年開始銷售。此外,作爲 「CADEWA」 系列的新版本,全三維建築設備CAD 「CADEWA Smart V6」 計劃於2025/1年度上市。
設備製造業務錄得穩定利潤約90%,租賃業務、太陽能發電業務等也錄得穩定的利潤
2。按報告分段劃分的業績趨勢
過去5個時期(截至2020/3財年至2024/3財年)報告的分部業績變化如下。構成比例(調整前佔總額的比例)沒有特別大的變化,主要設備製造業務佔銷售額的90%以上,佔營業收入的70%至80%。租賃業務和光伏發電業務等的構成比例較小,因爲與設備製造業務相比,銷售規模較小,但兩者均錄得穩定的利潤。截至2024/3財年,設備製造業務的銷售額爲93.0%,租賃業務的銷售額爲3.2%,光伏發電業務的銷售額爲2.3%,其他業務的銷售額爲1.5%,設備製造業務的營業利潤爲80.4%,租賃業務的4.6%,太陽能發電業務的11.9%,其他業務的3.2%。注意,截至2025/3年的過渡期的構成比率爲設備製造業務的銷售額93.5%,租賃業務的2.8%,光伏發電業務的2.5%,其他業務的1.2%,設備製造業務的營業收入81.4%,租賃業務3.0%,太陽能發電業務13.2%,其他2.4%。
3.按建築類型和客戶劃分的銷售構成比率的變化(獨立計算)
過去5個期間(截至2020/3的財政年度至2024/3財年)按建築類型和客戶劃分的銷售構成比率(獨立計算)的變化如下。按建築類型劃分,組成比例沒有特別大的變化,配電工程保持在40%左右,電氣/儀表工程保持在30%左右,使其成爲主要業務。按客戶來看,四國電力集團(四國電力、四國電力輸配有限公司)的比例約爲50%,政府機關約爲10%,一般私營部門約爲40%。政府辦公室和一般私營部門因時期而異,但四國電力集團是一個穩定的收入來源。
截至2024/3財年,按建築類型劃分的銷售構成比率爲配電工程42.5%,輸電/土木工程7.9%,電氣/儀表工程12.7%,信息和通信施工4.9%,兼職業務1.8%,四國電力集團的銷售結構比率爲51.2%,政府辦公室的10.0%,一般私營部門的38.8%。此外,截至2025/3年的過渡期間,按建築類型劃分的銷售構成比率爲配電工程39.4%,輸電/土木工程37.4%,空調/管道工程12.6%,信息和通信施工4.5%,兼職業務1.5%,四國電力集團的銷售結構比率爲44.7%,政府辦公室的7.7%,一般私營部門的47.6%。
截至2024/3財年,按地區劃分的銷售構成比例(獨立計算)爲四國87.9%,東京地區爲9.3%,關西地區爲2.7%,四國爲89.6%,東京地區爲7.0%,關西地區爲3.2%。
4。風險因素、問題和對策
建築業常見的風險因素包括建築投資波動和與經濟相關的訂單受理競爭加劇等、勞動力成本和材料價格飆升導致的建築利潤率下降、勞動力短缺導致的施工能力限制、計劃變更導致的施工期延遲等、與施工缺陷相關的賠償責任以及環境法規和技術創新的延遲迴應。
至於建築投資,儘管一般私人建築有可能出現波動,但由於大都市區的重建項目和區域社會資本的發展等,預計將保持穩定。就公司而言,四國電力集團的輸電和配電設備建設是穩定的收入來源,因此我們認爲由於需求波動而導致業務業績惡化的風險很小。關於勞動力成本和材料設備價格的上漲,整個行業在將其轉化爲訂單價格方面似乎正在取得進展。
關於勞動力短缺導致的施工能力限制風險,2024年開始實施的加班上限規定的影響不僅被視爲公司的風險因素,也是整個建築行業的風險因素。另一方面,由於施工能力無法滿足最近強勁的建築需求,因此可以通過接受訂單(所謂的分揀訂單)來提高施工的盈利能力,同時更加註重盈利能力。此外,除了加強成本管理(包括材料和設備的採購)和提高施工效率外,該公司還積極促進人力資源的招聘和開發,在利用併購的同時逐步提高施工能力是一項政策。
(作者:FISCO客座分析師水田正史展覽)