donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

【🇨🇳テンセントを例に説明】昨日の衆院選で自公の連立が過半数割れを踏まえて、リスク取って個別株で儲ける戦略

昨日の衆院選より
🇯🇵日本が経済衰退した理由

精神論とゼロリスク大好き日本人
臆病な人種でリスクの取り方が下手

成功確率が

90%だと大半が挑戦

60%だと臆病者以外は挑戦

30%だと敵前逃亡か精神論で特攻玉砕か

成功確率30%に対し

1️⃣成功上げる為の行動
2️⃣失敗した後の行動

上記2点が重要

成功確率30%以下のリスク対処法
私のNISA成長投資枠で説明

私が🇨🇳テンセントの株を購入当時は

Xのインフルエンサーやネトウヨなどが
「🇨🇳中国オワタ\(^o^)/」大合唱

しかし

1️⃣経営者が理系の創業者で天才プログラマー、ビジネスモデル良くて財務が高利益体質(純利益率20%前後)

2️⃣昨年12月の共産党の気まぐれ規制より株価下落中にて当時は低PER株でお買い得、🇺🇸米国の格付け会社の評価も高い

3️⃣金儲けに貪欲で強かな🇨🇳中国人気質

4️⃣リスク分散:全体の投資総額240万円中、個別株の投資総額は全体の40%(96万円前後)に設定し、テンセント全損のリスク許容を全体の約20%(52万円)に設定※私の本音の理想はテンセント全損の許容は15%まで

上記4点を理由に
確かに迷いはあったが

リスクテイクして
🇨🇳テンセントに投資した結果

現時点では含み益50%で
S&P500 年初一括投資の含み益の率を
上回る成績
【🇨🇳テンセントを例に説明】昨日の衆院選で自公の連立が過半数割れを踏まえて、リスク取って個別株で儲ける戦略
【🇨🇳テンセントを例に説明】昨日の衆院選で自公の連立が過半数割れを踏まえて、リスク取って個別株で儲ける戦略
【🇨🇳テンセントを例に説明】昨日の衆院選で自公の連立が過半数割れを踏まえて、リスク取って個別株で儲ける戦略
【🇨🇳テンセントを例に説明】昨日の衆院選で自公の連立が過半数割れを踏まえて、リスク取って個別株で儲ける戦略
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
2
+0
翻訳
報告
25K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
    経済について語りたいです。何卒宜しくお願い申し上げます。
    155
    フォロワー
    0
    フォロー中
    1023
    訪問者
    フォロー
    ランキング
    米国株