ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

インド株:トップ記事のまとめ

・HDFC銀行、三菱への20億ドルでのNBFC部門株式売却を拒否
HDFC銀行の取締役会は、日本の三菱UFJフィナンシャル・グループによるHDBフィナンシャル・サービスの株式20%の20億ドルでの買収提案を拒否した、とエコノミック・タイムズ紙が報じた。その代わりに、インド準備銀行の規制を遵守するため、非銀行部門の上場を進める計画を承認した。三菱のIPO前の賭けは、NBFCを90億ドルと評価し、親会社の価値を引き出そうとしていた。
インドの金融サービス業界における最大の外資直接投資案は、事実上立ち消えとなった。国内での成長鈍化に対抗するため、金融機関が海外での買収を検討してきた日本では、失望を招くだろう。
・アダニ・パワー社、破産したランコ・アマルカンタック社を4,000ルピーで買収することで法廷の承認を得る
全国会社法法廷のハイデラバード・ベンチは、Adani Powerが破産処理手続き中のLanco Amarkantak Powerを4,101ルピーの一時金で買収する計画を承認した、とBusiness Standardが報じた。買収は法廷の承認命令の日から60日以内に完了することになっている。
すでにインド最大の民間発電事業者であるアダニ・パワー社は、操業停止中の発電所を買収することで、エネルギー部門における地位を固めつつある。また、マハラシュトラ州にあるリライアンス・パワーの稼働停止中の発電所の買収も協議中だ。
・半ダースの地元新興企業が株式売却を断念、代わりに株式上場を選択
インドの少なくとも半ダースの新興企業が株式売却の計画を断念し、代わりに株式上場を選択しているとMint紙が報じた。Lighthouse Learnings社やPiramal Glass社などの投資家は、非公開市場での評価のミスマッチを理由に株式売却計画を中止したと、業界の専門家や銀行家は述べている。
この動きは、株式市場で上場新興企業の評価が上昇していることを背景にしている。IPOの強気相場がいつまで続くのか、また公開市場と非公開市場の評価格差がどの程度続くのかが注目される。
・ダブール・インディア、タミル・ナードゥ州に400ルピーを投資して工場を建設、南インドで初
ダブール・インディアはタミル・ナードゥ州政府と合意し、南インドで初の工場を設立する予定であると、Hindu Businessline紙が報じた。当初は135億ルピーを投資し、5年後には400億ルピーに拡大する予定だ。工場は1年以内に稼動する予定だ。
タミル・ナードゥ州の工場により、ダブール社は南インドでの製品需要の高まりに対応できるようになり、同地域での市場プレゼンスが強化される。
・アダニ家、アンブジャ・セメンツの株式3%をブロック取引で売却し、5億ドルを調達へ
ゴータム・アダニ一族は、アンブジャ・セメンツの株式の約3%を売却し、ブロック取引で最大5億ドル(4197億ルピー)を調達する計画であると、ビジネス・スタンダード紙が報じた。同家は、2022年5月にホルシムから買収したインド第2位のセメント会社の株式の70.33%を保有している。
アダニ・ファミリーは、今後12~18ヶ月の間にグループ会社全体でプロモーター保有株の一部を売却することにより、最大36億ドルを調達する計画の一環である。空港から食用油までの事業を所有する一族による最大の資金調達となる。
・スワデス・ファンデーションによる記録的な資金調達で、社会的証券取引所への上場への関心が再燃
ロニー・スクリューバラ氏率いるスワデス財団が記録的な資金調達を行ったことで、非営利団体の間で資金調達のためにソーシャル証券取引所に上場することへの関心が再燃している。同財団は今月初め、ナショナル証券取引所のソーシャル・セグメン トから10クローを調達した。
様々な複雑さに阻まれ、これまでソーシャル証券取引所に上場し資金を調達したNGOはわずか10数団体に過ぎない。より簡単なコンプライアンスと多額の資金調達の見込みがあれば、この状況は変わるかもしれない。
・インド、投資促進のため工業団地の黄金四角地帯を建設へ、商務大臣が発表
ピユーシュ・ゴヤル商務相は、インドが工業団地の黄金の四辺形を作り、投資をさらに増やすと述べるとともに、産業育成のためのさらなる施策を約束したと、エコノミック・タイムズ紙が報じた。ゴヤール商務相は、電子商取引(eコマース)分野の政策も検討中であると述べ、連立政権が中央で指揮を執っているために改革の勢いが弱まっているのではないかという懸念を否定した。
経済成長は勢いがあるが、設備投資は主に政府が主導しており、民間部門はこの点で遅れている。政策立案者はこの状況を変えたいと考えている。
・物品サービス税の4つのスラブは維持される、税率設定委員会が主張
Goods and Services Tax(物品サービス税)の税制変更を提案することを任務とする州閣僚のパネルが、現在の4つのスラブ税制を当面維持すべきとの見解を示したと、Business Standard紙が報じた。同パネルはまた、中央および州の歳入担当官に対し、税率変更が大量消費品目に与える潜在的な影響を調査し、9月のGST審議会に結果を提出するよう助言した。
財務大臣は予算演説の中で、政府が間接税の構造を簡素化・合理化したい意向を示していた。しかし、これは後回しにされた。
・財務省、可変資本会社の斬新な会社形態を認めることを検討
ヒンドゥー・ビジネスライン紙が報じたところによると、財務省は、投資ファンドのユニークなニーズに対応するため、可変資本会社という斬新な会社形態を認めることを検討している。これは当初、インド唯一の国際金融サービスセンターであるギフトシティで認められる可能性がある。
このような斬新な構造は近年、世界のファンド管理業界で大きな注目を集めている。このような会社は、発行または償還される株式数に応じて、株式資本を変動させることができる。
・インド政府は、財政への負担が大きいため、これ以上の金国債を発行する可能性は低い。
インド政府は、ソブリン金債券を複雑で高価な金融商品と見なしているため、これ以上発行する可能性は低いとBusiness Standard紙は報じている。今月初め、準備銀行は2016年の金債券スキームの償還価格を発表したが、それは発行価格より122%も高いものであった。
金債券は過去数年で価格が高騰したため、財政の懐に穴をあけた。市場レベルのリターンを安全に得るための投資手段の選択肢が狭まっているにもかかわらず、その廃止は小口貯蓄者にとって別の選択肢を閉ざしてしまうことになる。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
7
+0
翻訳
報告
3934 回閲覧
コメント
サインインコメントをする