インド株:トップ記事のまとめ
・マヒンドラとフォルクスワーゲン、インドで50:50の合弁会社を設立 電気自動車SUVを目指す
マヒンドラ&マヒンドラと、フォルクスワーゲン・グループのインド部門であるシュコダ・オート・フォルクスワーゲン・インディアが、将来の製品開発に向けてコスト、技術、車両プラットフォームを共有するため、50:50の合弁会社を設立する方向で進んでいると、エコノミック・タイムズ紙が報じた。合弁会社の範囲には化石燃料ベースのモデルも含まれるが、インドおよび国際市場向けのバッテリー駆動SUVに重点を置く予定だ。
フォルクスワーゲンにとって、この開発は世界第3位の自動車市場において重要な一歩である。また、マヒンドラにとっても重要な一歩であり、電気自動車分野に大きく参入する準備を整えている。
・ アダニ・グループはインドでの公社債発行を増やし、負債リスクの軽減を図る
アダニ・グループのフラッグシップ企業であるアダニ・エンタープライゼスによる今度の非転換社債の公募発行は、今後10年間で多様な借入マトリックスを視野に入れているコングロマリットにとって、最初のものとなる可能性がある、とミント紙は報じている。アダニ・グループのジュゲシンダー・シン最高財務責任者(CFO)は、この債券発行の主な目的は、企業向けの国内債券資本市場をテストし、発展させることだと述べた。
これは、インドのコングロマリットによる珍しい公社債発行であり、アダニ・グループ初のものである。しかし、フラッグシップの総借入額が57,000ルピー近くであることに比べれば、大海の一滴である。
・景気減速の中、民間、外資、小規模銀行の預金動員が好調
定期商業銀行全体の預金動員は依然として低水準だが、民間銀行、外資系銀行、小規模金融銀行は好調に推移している、とHindu Businessline紙が報じている。2023年から24年にかけて、預金残高の34%を占める民間銀行は20%の伸びを示した。外資系銀行は前年比18%増と大きく伸び、小規模金融銀行は31.3%増を記録した。
主要な数字は、公的セクター銀行の不振が足を引っ張っている。民間銀行は、積極的な流動化とデジタル顧客分析に取り組み、その結果をフロントエンド業務に反映させる能力を備えているため、預金をより増加させることができる。
・インドは中国からの投資を認めるべき。
第16回財政委員会の委員長を務める経済学者アルビンド・パナガリヤ氏は、エコノミック・タイムズ紙のインタビューに応じ、安全保障上のリスクを伴うものを除き、中国の対インド投資を認めるべきだと語った。これは、インドが中国に対して影響力を持つことにもなる。
インド政府は長い国境紛争後、中国からの投資を制限した。その後、インド政府はそのトーンを緩め、投資ルールが緩和される可能性がある。
・ソフトウェア大手HCLTechは、新拠点への進出でリスク分散と価値の解放を図る
HCLTechは、インド、アフリカ、中東などの地域への拡大により、リスクを分散し、新たな収益源を確保しようとしている、とEconomic Timesが報じた。Shiv Nadar氏が支援するソフトウェア会社は、成長戦略や半導体需要の活用、エンジニアリング、研究開発における強み、重点分野や新たなフロンティア市場での市場参入の拡大について概説している。
2500億ドル規模のインド・ソフトウェア・サービス業界は、主要な欧米市場での需要が減速する中、成長に向けて最も厳しい課題に直面している。彼らは、このトレンドに打ち勝つために新たな収益源を模索している。他の大手IT企業も同様の戦略を準備している。
・インドの繊維産業、新たな品質基準の施行に伴いいくつかの製品を値上げへ
赤ちゃん用紙おむつと生理用ナプキンの値上げが決定した。繊維産業省が、これらの製品の品質管理命令の期限延長を求める業界の要求を拒否したためである、とMint紙が報じている。ヒマラヤ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、プロクター・アンド・ギャンブル、ナインなどのメーカーは、10月からインド基準局の定める基準を満たす必要がある。
新基準には、抗菌剤の繁殖や発疹を防ぐ対策が含まれている。このルールは自主的なものだが、消費者の安全のためには従うのがベストである。
・クイック・コマース企業Zeptoが50億ドルの評価額でIPOに先立ち3億4000万ドルを調達
クイック・コマース・プラットフォームのZeptoは、IPOに向けて50億ドルの評価額で3億4,000万ドルの追加融資を受けたとBusiness Standard紙が報じた。これはZeptoにとって1年以内に3回目の大型資金調達である。ゼプトは12ヶ月間で10億ドル以上を調達している。
インドでは、クイック・コマースの分野が小さな都市や町にも広がりつつあり、熱を帯びてきている。ZeptoとBlinkitが市場を独占しているが、他の大手企業も参入する予定だ。
・税務当局、慈善団体の登録状況を明確にするため新たなデータベースを構築へ
直接税中央委員会(CBDT)は、所得税法の様々な規定に基づいて、慈善団体の登録状況を追跡するための新しいデータベースを作成するよう役員に指示したと、ビジネススタンダードが報じた。同委員会は、このデータベースを定期的に更新し、個人や企業が寄付先として適格な機関を特定し、寄付に対する税制優遇措置を申請できるようにすることを望んでいる。
この指令の背景には、税務申告や免税の主張における矛盾をなくすという意図がある。これにより、より効率的で透明性が高く、納税者に優しいシステムを構築することができる。
・インド証券取引委員会マダビ・プリ・ブッフ委員長は、ヒンデンブルグ・リサーチの利益相反疑惑後、初めて公の場に登場した。
インド証券取引委員会のマダビ・プリ・ブッフ委員長は、ヒンデンブルグ・リサーチの利益相反疑惑後、初めて公の場に登場し、ビジネスを容易にするためにコンプライアンスの自動化と簡素化を提唱した、とMint紙が報じた。資本市場規制当局は、ビジネスを行うことに集中できるよう、コンプライアンスをより簡単にすることを目指している、とプーリ・ブッフ氏は述べた。
ヒンデンブルグ・リサーチは、ブッフと彼女の夫ダバルがアダニ・グループとつながりのあるオフショア・ファンドに投資していたため、市場規制当局が2023年1月のアダニ・レポートに対応する気がなかったと主張している。このような疑惑には包括的に反論する必要がある。
・インド、E-wasteに取り組むため、携帯電話や電子製品の修理可能性指標を開発へ
エコノミック・タイムズ紙が報じたところによると、インドは増大する電子廃棄物問題に対処し、メーカーがより簡単に修理可能な製品を製造することを奨励するため、携帯電話と電子製品の修理可能性指標を計画している。消費者庁が主導するこの取り組みでは、製品の修理のしやすさを消費者に知らせるため、主要なパラメータを点数化する。
インドが世界第3位の経済大国になるにつれ、電子製品の使用は急増する。修理可能性指標は、同国が膨大な量の電子機器廃棄物に取り組むのに役立つだろう。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。
さらに詳しい情報
コメント
サインインコメントをする