2024年12月投資結果MoM+2.0%、YoY+22.3%
2024年の投資結果ですが、無事プラスで終わることが出来ました。ただ、S&P500の円建てリターンが+40%とかそういう状況で、+22%ですからリスクを下げた運用をしているとはいえ少し物足りない感じですね。
2019年初からの投資リターン(入出金含む)は以下のような状況でした。
2019~2022年は鬼入金でそれ以降は微入金です。 では資産の内訳は以下のとおりです。
①Pension(年金)PFの15.0%、MoM+2.0%、YoY+25.9%
こちらは勤務先の確定給付年金(DB)、確定拠出年金(DC)となります。DCは社会保険料と所得税・住民税削減のために毎月上限額を先進国(日本除く)に投資しています。法改正でiDeCoもできるようになったので、追加予定です。こちらは毎月Max積立してガチホする予定です。
②Crypto(暗号資産)PFの3.5%、MoM△0.3%、YoY+111.1%
これはコインチェックでBTCを中心にETH、XRP、SHIBを保有していて、毎月BTCへ宝くじ感覚で積み立てています。今のところ好調ですが流石にPFの5%を超えたら追加入金はやめる予定です。
③Core(楽天証券・NISA)PFの66.6%、MoM+3.2%、YoY+24.1%
こちらがメインの口座になります。PFの状況は以下のとおりです。
申し訳程度にカード積立をしているだけで、入金はしていません。
全体としては以下のようになります。
1.NISA(オルカン)
証券口座からの引き落としなので、脳死で積立しています。2028年に枠を全部使いきったら考えるつもりです。
2.安全資産(日本円・USD・金)
10%ずつ(レンジは7.5~12.5%)保有しています。日本円はオルカンへの積立で減少していきますので、特定口座の資産を売却して対応予定です。Goldがレンジを超えているので、2.5%ほど売却注文を出そうと思います。
3.特定口座
特定口座は色々ですが、あくまでNISA(オルカン)の積立が終了するまで少しでも増やす(最悪でも減らさない)ことを目標にしています。長期的には均等な割合になるようにするイメージです。また、リバランスの手間(NISA買付資金の確保)を考慮して配当も意識しています。個々の資産については、以下のように運用しています。
3-1.Jリート(東証リート指数ETF)→今月注文せず
買い時だと思って東証リート指数に突っ込みましたが見事に含み損でした。税務メリットを享受するためにも同じ東証リート指数の1597に集約しようと思っています。長期的にはインフレに強いと思っています。
3-2.USA(全米株ETFのVTI)→今月注文せず
ここ2-3年は明らかに米国有利だと思っていますので、保有しています。わずかですが、配当金の観点から外国税額控除の関係から東証ETFのほうが有利なので、1655とかも保有するかもです。
3-3.Dividend Growth(増配ETFのVIG)→今月注文せず
VIGはS&P500よりも下落耐性を期待して保有しています。0.5%くらいS&P500より配当利回りが良いです。今月注文せず。こちらも今月は動かさないつもりです。
3-4.Option(オプションを使ったアクティブ投資ETFのJEPQ)→今月注文せず
こちらは短期的な配当を狙って買っています。特にオプションの売りを行っている関係で、下落相場では結構強そうです。
3-5.日本株(東証大型高配当株ETFの1489)→今月注文せず
日本の大型株は買い手への商品の価格転嫁がしやすいと思いますので、インフレには強いと思っています。
3-6.High Dividend(米国高配当ETFのHDV、SPYD、VYM)→順次減らす。
こちらは純粋に配当狙いです。ちょっと割合が多いと思っていますので少し減らす予定です。大きな調整が来たら突っ込む予定です。
3-7.Preferred Stock(米国優先株ETFのPFFDの東証版2866)→買付
まだ持っていませんが、毎月の定期的な円の配当が欲しいので買う予定です。5.0%を超える利回りはお買い得だと思っています。
④Satelite(短中期売買)PFの18.9%、MoM+0.1%、YoY+6.4%
こちら歯の治療で結構引き出しした関係で、資産増加が少なくなっています。現在、QQQMを20%、セクターETF盛り合わせ(SPDRセクターETF11種、金・銀・銅の鉱山株ETF、半導体ETF)を50%を目安に保有して、残り30%を任意で運用しています。こちらは、週次で別途更新しています。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。
さらに詳しい情報