ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

エヌビディアはいまが買い場!?楽天証券今中氏

◆マーケットが読み込み切れていないエヌビディアの成長性

先週、9月18日(現地時間、以下同)に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)で、FRB(米連邦準備理事会)はついに0.5%の利下げに踏み切った。利下げ幅自体は私の予測よりは大きかったが、米国景気のソフトランディングへの期待から株式市場は主要指数が揃って上昇するなど、久々にいいムードが漂ってきている。市場の注目を集めた重大イベントを通過したところで、7月の高値から調整局面入りしていた米国のハイテク銘柄も、そろそろ買い準備を整えてもいい局面になったのではないかと思う。

マーケットには依然としてAI懐疑論が根強いが、ここで改めてエヌビディアを始めとしたAI相場の主役たちの現状とマーケットの反応を客観的に検証してみよう。まず、エヌビディアの2024年5-7月期決算では、同社としては、これ以上ない決算内容だったのだが、マーケットは粗利益率の低下を問題視し、株価は下落した。だがこれは、今の主力AI半導体「H100」の拡張版「H200」の生産が本格化したことに加え、次世代チップ「Blackwell(ブラックウェル)」の初期生産が始まったために、生産性が悪化したためだ。先般開催されたゴールドマン・サックス・グループのカンファレンスでジェンスン・フアンCEOが語っていた「顧客はAI半導体の供給が十分ではないことに感情的になっている」という言葉の通り、相変わらず同社製品への需要が旺盛な状態は変わっていない。

フアンCEOによると、「ブラックウェル」の需要は、25年は供給を大きく上回っており、26年も需要が供給を上回る状態が続く見通しだ。事業拡大の基調には陰りが見えないはずなのだが、株式マーケットは、ひょっとしたらここまでは読み込み切れていないのではないだろうか。いま、生成AIのムーブメントは、アマゾン・ドット・コムのAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)、マイクロソフトの「アジュール」、アルファベットの「グーグル・クラウド」などの大手クラウド・サービスがAI半導体を調達し、ハイテク各社がアプリケーションを開発する段階に入っている。

こうしたAIアプリの需要がどれほどあるのかは現時点では読み切れず、そこが懐疑論の根底にあるのだろうが、少なくともいまの需要の強さを見れば、AI半導体の市場成長は当面続くと見ていいだろう。IT大手からスタートアップまで各社が開発する生成AIと生成AIアプリケーションが売れなければ今回の生成AIブームは終わってしまうだろうが、生成AIが登場した初期からクリエーターが積極的に画像生成AI、動画生成AIを使っていること、マイクロソフトのAIアシスタント「Copilot(コパイロット)」も普及し始めていることを見ると、来年にも各種の生成AIアプリケーションが発売されれば、売れる可能性が高いと思われる。そうなると、生成AIと生成AIアプリケーションの開発プロジェクトはさらに増え、それに伴いエヌビディアの事業成長も続くだろう。こうした考えでいくと、いまの同社の株価は割安だし、格好の買い場だと判断してもいいのではないか。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
12
+0
翻訳
報告
22K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする