donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 

avatar
moomooニュース米国株 コラムを発表しました · 2024/12/02 07:03
【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 
Moomooユーザーの皆様~おはようございます!本日朝イチ報のキーポイントはこちら。
●【東京株式相場予想レンジ】3万8050円-3万8400円(29日終値3万8208円03銭)
●植田日銀総裁「経済データが想定通り推移している」12月利上げ確率高まる
●トランプ次期大統領 BRICS諸国に「脱ドル」進めるなら100%の関税を警告
●トランプ氏、中東問題担当の上級顧問に身内のボウロス氏指名
●BTC反発、再び10万ドル目指す、ETF11月の資金流入は過去最大規模へ
●今日の株価材料-第一三共 中国に230億円投資 医薬品生産設備を新設
ーmoomooニュースMark
市場概況
【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 
◇29日の米国株式相場は反発。ダウ平均とS&P500はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新し、ナスダック総合も終値の最高値まで0.42%に迫って終了した。感謝祭の翌日で午後1時までの短縮取引だったが、トランプ次期政権の政策期待や米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待が引き続き支援となったほか、バイデン政権が検討している中国向けの半導体輸出規制が予想されたほど厳しくないとブルームバーグが報じ、 $ラム・リサーチ (LRCX.US)$(+3.23%)や $エヌビディア (NVDA.US)$(+2.15%)などの半導体株が上昇したことも相場を押し上げた。
◇関税策を巡りトランプ次期大統領とカナダ、メキシコ首脳が建設的な対話をしたことが明らかになり懸念が緩和し投資家心理の改善で買われ寄り付き後、上昇。感謝祭の翌日ブラックフライデーで小売店の割引セールなどに売上が過去最高規模に達するとの楽観的見方や年末商戦に向けた期待も手伝い小売セクター中心に買われ、相場全体を押し上げた。
◇2日の東京株式市場は強弱観対立のなか、日経平均株価は前営業日近辺でもみ合う展開が想定される。
【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 
トップニュース
植田日銀総裁「経済データが想定通り推移している」12月利上げ確率高まる
植田日銀総裁は先週末「経済データが想定通り推移している」と語った。30日付の日経インタビューで植田総裁は、経済データが想定通りに推移しているという意味では利上げは近づいていると言えると語った。賃上げについては、来年の春闘がどういう勢いになるか見たいと述べたほか、一段の円安となればリスクが大きい、場合によっては対応が必要になるとの見解を示した。植田総裁インタビューを受け先週末にドル円は一時149.40円台まで1円近く下落した。
トランプ次期大統領 BRICS諸国に「脱ドル」進めるなら100%の関税を警告
トランプ次期大統領はBRICS諸国が「脱ドル」を進めるようであれば、100%の関税に直面するだろうと警告した。トランプ氏は、我々が傍観している間にドル離れを試みるという考えはもう終わりだ。米ドルに代わる他の通貨を支持しないよう求めている、さもなければ100%の関税に直面し、米国への販売に別れを告げることを覚悟しなければならないと述べた。
トランプ氏、中東問題担当の上級顧問に身内のボウロス氏指名
ドナルド・トランプ次期米大統領は1日、中東問題担当の上級顧問にレバノン生まれの富豪マサド・ボウロス氏を指名した。ボウロス氏はトランプ氏の娘ティファニー氏の義父で、外交政策担当チームにさらに身内を加えた形となる。トランプ氏は自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「マサドは優秀な弁護士であり、ビジネス界で高く評価されているリーダーで、国際舞台での経験も豊富だ」と述べた。
関連記事
トランプ氏、駐仏大使にクシュナー氏を指名 娘婿の父親
トランプ氏、FBI長官にカシュ・パテル氏を指名
ドナルド・トランプ次期米大統領は、連邦捜査局(FBI)長官にカシュ・パテル氏(44)を指名した。現長官のクリストファー・レイ氏を10年間の任期満了前に退任させ、代わりに米国の法執行当局のトップ機関を抜本的に変えると約束している、熱烈な支持者を起用する動きとなる。
関連記事
暗号資産に「最強推進チーム」誕生?トランプ2.0閣僚は支持スタンスが多数派 アメリカ政治は「暗号資産」の時代へ!
BTC反発、再び10万ドル目指す、ETF11月の資金流入は過去最大規模へ
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、9.8万ドル台で推移し、再び節目の10万ドルを試す展開となった。ブルーンバーグのデータで、ブラックロック、フィデリティインベストメンツなどのビットコインETFへの11月の資金流入総額は現時点で62億ドルに達したという。ETF開始後に達した2月の60億ドルを上回り、過去最高規模となる勢いで相場を押し上げた。

米ウォルマート-連日で上場来高値を更新 好調なブラックフライデー消費を好感
11月29日の取引で総合小売り大手の米 $ウォルマート (WMT.US)$が上昇。ブラックフライデーの消費が全米で好調にスタートしたとの見方が追い風となった。株価は3営業日続伸して終了。6営業日連続で上場来高値を更新し、年初来では76.02%高となった。このほかの消費関連株も軒並み上昇。
ADR日本株ランキング
【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 
外国為替
主なマーケットイベント
【朝イチ報】日銀植田総裁インタビューで利上げ観測高まる、1ドル=149円台 強まるトランプ色、BRICSに警告・要職に身内 
配信元:Dow Jones、MINKABU、Trader's Web、Fisco
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
22
2
1
1
1
+0
翻訳
報告
299K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
    avatar
    moomooニュース米国株
    moomooニュース公式アカウント
    42K
    フォロワー
    2
    フォロー中
    94K
    訪問者
    フォロー
    ランキング
    米国株