ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

ロボタクシー

🚨独占情報: $TSLAロボタクシーはあなたが想像する以上に多くの産業に革命を起こすでしょう!

@CernBasherからの素晴らしい分析です!

• テスラが10月に予定しているロボットタクシーイベントは、ウーバーのような配車サービス企業だけでなく、業界に衝撃を与える可能性がある。アマゾンやAirbnbのような大手企業にも影響を与えるかもしれない。

• テスラのロボタクシー ネットワークへの投資は、控えめな見積もりでも年間最大 80% という高いキャッシュ フローにつながる可能性があります。

• テスラのxAIとヒューマノイドボットの使用は、広告収入やクラウドコンピューティングサービスなど、いくつかの分野でアマゾンに挑戦する可能性があります。

• テスラの破壊的変化により、小売物流における配送センターや倉庫の必要性が減少する可能性があります。

• EV の製造から交通サービス (TaaS) の提供への移行は、自動車産業の存続にとって不可欠となる可能性があります。

• テスラのロボタクシーは、車内での体験に重点を置くことで、かつてのスターバックスのように、会議や社交のための新たな「第3の場所」になる可能性があります。

x.com/herbertong/sta…
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
8
+0
13
翻訳
報告
32K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
  • sabuzero : タクシー業界の現実を知らないのでしょうか。都会では公共交通が充実して数は減ってます。田舎では自家用車が必ず有りますので使いませんね。こんな斜陽産業が儲かるとは思えません。
    乗らない時はタクシー業務なんて、自分の車をこんな事に使うとは思えません。先ずは盗難に合うでしょうね。
    投資の対象には成らないと思います。

  • pinkotu : タクシーといった職業が無くなるのか?となると、ロボットも出て来ると、工場の人が減らせる。 人間の仕事減るな〜

  • 白のサルマン sabuzero : 日本人は超絶な保守的思想の人が多い。uberすら全然普及してないからね。世界的にはuber文化が既に当たり前になってる。海外生活すれば、これが分かる。日本在住の人には分からない感覚。日本で、このロボタクシーのビジネスモデルが受け入れられるまでに半世紀かかるかもね。世界的にはロボタクシーのビジネスモデルは普及してゆくと思いますよ。

  • sabuzero 白のサルマン : そうですね。私は、人々は旅行以外に外へ出掛ける事がなくなり、どうしても車が必要な時は自家用車かレンタカーを借ります。
    これは日本だけとは思えません。
    世界中に公共交通インフラが既に起きてます。
    どう考えてもタクシー業界が栄えるとは思えません。どう転ぶか楽しみですね。

  • 白のサルマン sabuzero : 介護認定を受けるほど障害のある高齢者などは緊急で医療を必要となる頻度が高くなり、その度ごとに家族が自家用車を出して、、、。なーんてことを多く経験すると、ロボタクシーの需要は絶大だと思います。本来は、少子高齢化が加速している日本にこそロボタクシーを真っ先に導入すべきであるというのが私の意見ですね。若い人が多い国への導入は後回しで良いと思うんですがね。

  • Kimihiko スレ主 白のサルマン : コメントありがとうございます
    月曜日時間外取引が有れば、買ってみようと思ってます

  • 白のサルマン Kimihiko スレ主 : こちらこそ、ありがとうございます。ロボタクシーが普及すれば、駐車場が必要なくなりますし、メリット沢山ありますね。事故の際の責任の所在や車内での犯罪行為をどう取り締まるかなど、解決すべき課題はありますが、ロボタクシーで助かる人は多数いらっしゃいます。また、テスラのFSDはガソリン車にもインストールして使えるようになるでしょうから、EV販売が低迷してもテスラにとってはそれ程痛く無いはずですね。エネルギー事業が伸びてますし、オプティマスも大ヒットするポテンシャルありますし。10月10日のロボタクシーイベントで、イーロンが世界を失望させないことを祈りたいです。

  • sabuzero 白のサルマン : それでは、救急車は何の為に有るのでしょうか?需要があれば直ぐに増えるのが公共設備です。緊急にタクシーはあまり聴きません。
    少子高齢化とロボタクシーは無関係と思います。公共サービスを利用すれば良いと思います。

  • 白のサルマン sabuzero : 救急車は緊急性のある患者さんのために存在します。それとは別に、足腰が弱っていていたり、先天的に身体障害がある人、そして脳梗塞の後遺症などで医療機関に自分一人で来院できない人が年々増えております。高齢化の影響が大きいです。こういう場合、家族が車で連れて行くのが一般的。働き盛りの大切な労働力が介護で奪われてしまうのは経済にとってマイナスになります。ロボタクシーが実現化しAIロボットが介助してくれる時代になれば、介護が必要な人が、介助者無しでも医療機関に行けたり買い物に行ったりできるようになれば良いと思いません?介護する人のストレスが軽減される。理想論ですが、ロボタクシー事業は医療界では希望の星になるのでは?と予想しています。自動車事故も減りますし、飲酒しても車に気軽に乗れますし、運転手のいるタクシーより安価ですみますし。いかがでしょうか?メリット多くないですか?私の認識に誤りがあったら申し訳ありません。遠慮なくご指摘下さい。

  • sabuzero : 貴方は勘違いをしています。介護は職業ですよ仕事なのです。その仕事を取る事を便利とか未来を感じるのですか。多くの人々は無人の車に乗りたいとは思いません。
    必要も無いものに未来を感じるのは失敗した時のダメージは大きいですよ。要らない物ですから。

もっとコメントを見る...