米上場企業による自社株買いが米株市場上昇の原動力となってきたなか、自社株買い規模の2割以上は例年11月や12月に実施されたことから、今年も「米株年末高」の援軍として自社株買いが注目された。リフィニティブの調べによると、米上場企業による自社株買いは、2023年1-9月は前年同期から1400億ドル減の3300億ドルに落ち込んだことが判明した。米上場企業の自社株買いに新たな課税が設けられたほか、景気減速や金利上昇を背景に、米上場企業は手元流動性の確保を優先させた模様だ。自社株買いという相場上昇ドライバーの一つが欠いた今、米主要企業23年7-9月期の業績発表が米市場の行方を握ることになろう。