さる歩き
がいいねしました
今のところ分かりやすく推移してますね。
昨夜の急落前にポジションを全て一旦利確しました。
また再インしますがこの先は読みにくそうなので当分様子見します![]()
$NASDAQ-100(2506) (NQmain.US)$
昨夜の急落前にポジションを全て一旦利確しました。
また再インしますがこの先は読みにくそうなので当分様子見します
$NASDAQ-100(2506) (NQmain.US)$


10
1
さる歩き
コメントしました
さる歩き
コメントしました
$エヌビディア (NVDA.US)$ が高値から25%下落し、予想PERが25倍となり、過去5年平均の41倍を大きく下回った。過去なら押し目買いを誘う水準だが、株価動向や出来高からすると、投資家の押し目買いの意欲はそれほど高くないようだ。機関投資家の売買動向も確認してみると、過去数日間はポジションを追加した機関より、戻り売りの戦術でポジションを減らした機関の方が多いようだ(Bloombergより)。トランプ大統領の関税政策とそれによる景気後退懸念が投資家の押し目買い意欲を後退させている。何しろ、「トランプ1.0」政権時は貿易摩擦による景気後退懸念で、S&P500指数は高値から20%下落し(※)、エヌビディアは57%下落した。
(※3月11日付の「米国株どこまで下がる?関税で暴落の「トランプ1.0」時と比較!避難先候補の【ETF 7選】」を参照されたい。なお、3月13日まで、S&P500指数の下落率はすでに10%に達している。)
関税をめぐる不透明感で景気後退懸念が続く場合、米国株の一段安へ...
(※3月11日付の「米国株どこまで下がる?関税で暴落の「トランプ1.0」時と比較!避難先候補の【ETF 7選】」を参照されたい。なお、3月13日まで、S&P500指数の下落率はすでに10%に達している。)
関税をめぐる不透明感で景気後退懸念が続く場合、米国株の一段安へ...



+2
48
3
19
$西武ホールディングス (9024.JP)$
赤プリ跡地売却で主だった資産売却が概ね一段落した後、他社比超割高な株価を正当化する成長戦略があるということでしょうか?それとも単に一時的な特配期待?
本日は信用格付け格上げで株価が上昇との由。海外ならむしろ資本の有効活用手段がないと見做され売られかねない。実際、結果的に売却した国内資産の価値が大きく上昇し、それを高値の海外資産購入に充てていたりで投資先に困っているようにも映る。今のところ株式高評価に適う戦略は見えていない印象。
赤プリ跡地売却で主だった資産売却が概ね一段落した後、他社比超割高な株価を正当化する成長戦略があるということでしょうか?それとも単に一時的な特配期待?
本日は信用格付け格上げで株価が上昇との由。海外ならむしろ資本の有効活用手段がないと見做され売られかねない。実際、結果的に売却した国内資産の価値が大きく上昇し、それを高値の海外資産購入に充てていたりで投資先に困っているようにも映る。今のところ株式高評価に適う戦略は見えていない印象。
2
決算で首の皮一枚繋がったものの、1年前に考えられていた成長ペースよりはずっと鈍く、同社が市場規模を読み違えているリスクは依然残る。告発による割引分は無実であれば回復するだろうがグロースの信頼性を取り戻す必要がある。肝臓以外、海外進出等新しいカタリストがないと難しい印象。これらのカタリストはあり得るが簡単ではない。
さる歩き
がいいねしました
半導体受託生産の世界最大手 $台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング (TSM.US)$ は、2025年第1四半期の売上高と設備投資の見通しは市場予想を上回り、人工知能(AI)ハードウェア支出が2025年も力強く推移するとの期待を高めている。同時に、TSMCの2024年第4四半期の純利益は前年比で驚異の57%増を記録し、市場の予想を上回った。これにより、AIハードウェア支出ブームが2025年も続くことを期待する投資家にとって、さらなる追い風となっている。
第4四半期決算と第1四半期ガイダンスがいずれも予想を上回ったため、米国株式市場の夜間取引で、TSMCは6%以上上昇し、220ドルを記録している。
決算ハイライト
●純利益は前年同期比57%増の3746.80億台湾ドル、予想の3696.03億台湾ドルを上回った。
●売上高は前年同期比38.8%増の8684.61億台湾ドル、予想の8553.42億台湾ドルを上回った。
●EPS(1株当たり純利益)は14.45台湾ドル、予想の14....
第4四半期決算と第1四半期ガイダンスがいずれも予想を上回ったため、米国株式市場の夜間取引で、TSMCは6%以上上昇し、220ドルを記録している。
●純利益は前年同期比57%増の3746.80億台湾ドル、予想の3696.03億台湾ドルを上回った。
●売上高は前年同期比38.8%増の8684.61億台湾ドル、予想の8553.42億台湾ドルを上回った。
●EPS(1株当たり純利益)は14.45台湾ドル、予想の14....



+2
43
2
24
さる歩き
コメントしました
Moomooユーザーの皆様~おはようございます!
本日朝イチ報のキーポイントはこちら。
●【東京株式相場予想レンジ】3万8000円-3万8700円(18日終値3万9081円71銭)
●FRB、0.25ポイント追加利下げ 来年のペース減速を示唆
●マイクロン、決算受け時間外で大幅安 ガイダンスを嫌気 スマホやPCの需要低迷を反映
●マスク氏、つなぎ予算案に反対表明 共和党内の混乱深まる
●EU、オゼンピックと眼疾患の関連性を調査へ
●ネトフリ、オランダ当局が制裁金 個人情報の扱い巡り
ーmoomooニュースMark
市場概況
◇18日の米株式相場は大幅続落。3指数がそろって2%以上下落したのは8月以来。ダウ工業株30種平均は10営業日続落。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え様子見気配が強まる中、寄り付き後はまちまち。前日まで下げが続いていたダウ平均は主力株の一部に買いが入り上昇した一方、ナスダックは小幅に下落して始まった。FOMCでは予想通り主要政策金利が0.25%引き下げ...
●【東京株式相場予想レンジ】3万8000円-3万8700円(18日終値3万9081円71銭)
●FRB、0.25ポイント追加利下げ 来年のペース減速を示唆
●マイクロン、決算受け時間外で大幅安 ガイダンスを嫌気 スマホやPCの需要低迷を反映
●マスク氏、つなぎ予算案に反対表明 共和党内の混乱深まる
●EU、オゼンピックと眼疾患の関連性を調査へ
●ネトフリ、オランダ当局が制裁金 個人情報の扱い巡り
ーmoomooニュースMark
市場概況
◇18日の米株式相場は大幅続落。3指数がそろって2%以上下落したのは8月以来。ダウ工業株30種平均は10営業日続落。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え様子見気配が強まる中、寄り付き後はまちまち。前日まで下げが続いていたダウ平均は主力株の一部に買いが入り上昇した一方、ナスダックは小幅に下落して始まった。FOMCでは予想通り主要政策金利が0.25%引き下げ...



+2
22
1
23
$トランスメディクス・グループ (TMDX.US)$ シェアは奪われておらず10月は市況回復中ということなのでセクターカンファレンスで11月以降の進展が聞けることを期待した買い?とても順調なら次回決算で100ドル回復目指す?逆に2Q連続shyなら70ドル割れも。
4
さる歩き
がコメント、投票しました
今週は、29日に $アルファベット クラスA (GOOGL.US)$ が、30日に $メタ・プラットフォームズ (META.US)$ 、 $マイクロソフト (MSFT.US)$ 、31日に $アマゾン・ドットコム (AMZN.US)$ の4社がそれぞれ四半期決算を発表する予定です。
決算発表を控え、これら4社の決算発表後の株価変動率を予想して、投票してください。
【報酬】![]()
● 10,000ポイントを均等に分配
10月30日午後10時(日本時間)までに、4社それぞれの決算発表後の翌日の終値を予想し、最も株価変動率(上昇または下落)が大きい銘柄を選んでください。正確な予想をしたユーザーには、ポイントが均等に分配されます(例えば、50人のユーザーが正確に予想した場合、それぞれ400ポイントを獲得できます)。
【独占1,000円分のAmazonギフト券】![]()
Amazonギフト券のコンテスト...
決算発表を控え、これら4社の決算発表後の株価変動率を予想して、投票してください。
【報酬】
● 10,000ポイントを均等に分配
10月30日午後10時(日本時間)までに、4社それぞれの決算発表後の翌日の終値を予想し、最も株価変動率(上昇または下落)が大きい銘柄を選んでください。正確な予想をしたユーザーには、ポイントが均等に分配されます(例えば、50人のユーザーが正確に予想した場合、それぞれ400ポイントを獲得できます)。
【独占1,000円分のAmazonギフト券】
Amazonギフト券のコンテスト...

74
201
5