もしゃモヤ
がいいねしました
コラム 投資詐欺に注意
仮想通貨の吊り上げと売り叩き「パンプ アンド ダンプ」はこうして行われる | Cointelegraph | コインテレグラフ ジャパン
昨日、掲示板でお話しした方が、過去に4000万ほど詐欺でやられたっていう話をしてたので注意喚起しておきますね。
最近まで、この手の手法って、記事にもあるように仮想通貨界隈で主に存在してたんですが。最近、株の世界でもちょくちょく聞くようになってきました。
詐欺の舞台となる銘柄は、だいたいケイマン諸島とか香港とかが拠点になってることが多いようです。
中国人系の美女が、Twitter/チャットアプリ/出会い系等で、儲かる話教えてあげるとかで特定銘柄を買って買ってというパターンがあります。これは一本釣り系です。
0.2ドルで4000万分買った。結果どうなるか、上がった後ズドンです。株価0.02ドル。この手のペニー株で、1日で80~90%下がってるチャートを見かけることが多いと思います。
株価0.2でずっとヨコヨコだからといって底堅いわけじゃないですからね。0.02になれば投資額の90%飛ぶわけです。
また、詐欺アプリに入金させて、利益上...
昨日、掲示板でお話しした方が、過去に4000万ほど詐欺でやられたっていう話をしてたので注意喚起しておきますね。
最近まで、この手の手法って、記事にもあるように仮想通貨界隈で主に存在してたんですが。最近、株の世界でもちょくちょく聞くようになってきました。
詐欺の舞台となる銘柄は、だいたいケイマン諸島とか香港とかが拠点になってることが多いようです。
中国人系の美女が、Twitter/チャットアプリ/出会い系等で、儲かる話教えてあげるとかで特定銘柄を買って買ってというパターンがあります。これは一本釣り系です。
0.2ドルで4000万分買った。結果どうなるか、上がった後ズドンです。株価0.02ドル。この手のペニー株で、1日で80~90%下がってるチャートを見かけることが多いと思います。
株価0.2でずっとヨコヨコだからといって底堅いわけじゃないですからね。0.02になれば投資額の90%飛ぶわけです。
また、詐欺アプリに入金させて、利益上...
19
もしゃモヤ
がいいねしました
米PCEコア価格指数、市場予想を上回る伸び-支出は予想に届かず2025年3月28日 21:45 JST
2月の米個人消費支出(PCE)統計では、連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重視するコア価格指数が、市場予想を上回る伸びを示した。
支出の伸びは予想に届かなかった。家計への懸念が強まっており、消費者が一段と慎重になっている状況が浮かび上がった。
PCEコア価格指数は前月比0.4%上昇-市場予想0.3%上昇
前年同月比では2.8%上昇-予想は2.7%上昇
PCE総合価格指数は前月比0.3%上昇-予想と一致
前年同月比では2.5%上昇-予想と一致
インフレ調整後の実質PCEは0.1%増となった。市場予想は0.3%増だった。
米PCEコア価格指数、2月は前年同月比2.8%上昇-予想2.7%上昇2025年3月28日 21:34 JST
2月の米個人消費支出(PCE)コア価格指数は前月比0.4%上昇。市場予想は0.3%上昇。前月は0.3%上昇だった。前年同月比では2.8%上昇。予想は2.7%上昇。前月は2.7%上昇だ...
2月の米個人消費支出(PCE)統計では、連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重視するコア価格指数が、市場予想を上回る伸びを示した。
支出の伸びは予想に届かなかった。家計への懸念が強まっており、消費者が一段と慎重になっている状況が浮かび上がった。
PCEコア価格指数は前月比0.4%上昇-市場予想0.3%上昇
前年同月比では2.8%上昇-予想は2.7%上昇
PCE総合価格指数は前月比0.3%上昇-予想と一致
前年同月比では2.5%上昇-予想と一致
インフレ調整後の実質PCEは0.1%増となった。市場予想は0.3%増だった。
米PCEコア価格指数、2月は前年同月比2.8%上昇-予想2.7%上昇2025年3月28日 21:34 JST
2月の米個人消費支出(PCE)コア価格指数は前月比0.4%上昇。市場予想は0.3%上昇。前月は0.3%上昇だった。前年同月比では2.8%上昇。予想は2.7%上昇。前月は2.7%上昇だ...
4
もしゃモヤ
がいいねしました
$テスラ (TSLA.US)$
こんばんはにゃ~ん![]()
ABCパターンとウェーブ5の上昇パターン形成ですけど、現状は最低でも270.74以上を維持する必要がありますね![]()
270.74を下回れば、265.65/264.87/256.73/255.65へブレイクダウンする可能性が高まります![]()
![]()
最悪でも256以上はホールドしたほうが良いですね![]()
256を下回れば247で、219が見えてくるレベルになりますからヤバイよヤバイよです![]()
今夜は270を下回らずに、281.55を最低でもホールドして上昇してください![]()
![]()
![]()
それではまたねバイバイ![]()
![]()
![]()
こんばんはにゃ~ん
ABCパターンとウェーブ5の上昇パターン形成ですけど、現状は最低でも270.74以上を維持する必要がありますね
270.74を下回れば、265.65/264.87/256.73/255.65へブレイクダウンする可能性が高まります
最悪でも256以上はホールドしたほうが良いですね
256を下回れば247で、219が見えてくるレベルになりますからヤバイよヤバイよです
今夜は270を下回らずに、281.55を最低でもホールドして上昇してください
それではまたねバイバイ

18
4
もしゃモヤ
がいいねしました
これまで低迷していた不動産銘柄が、にわかに活気づいている。大都市圏を中心とした地価の上昇に加え、日銀による政策金利の引き上げが進み金利上昇に対する過度の警戒感が和らいできたことなどが背景にある。
$三菱地所 (8802.JP)$や $三井不動産 (8801.JP)$といった大手デベロッパー株も上昇しているが、好業績を背景に直近で上場来高値を更新するなど急騰している銘柄には、いくつかの共通点がある。キーワードは、首都圏集中戦略・中古物件のバリューアップ(リノベーション)型・外国人への(投資向け)販売だ。不動産事業には、人口減少や地方の過疎化、建材や人件費の高騰に伴う建築コスト上昇、物件価格上昇による優良立地の「実需」減退といった、社会問題に直結した懸念材料がある。3つのキーワードは、この懸念材料による業績悪化リスクを低減させ、成長余地を生み出すことにつながっている。
3つのキーワードのいずれかに該当し、直近で52週高値を更新もしくは近接していて今後の成長も期待できそうな銘柄をピックアップする。...
$三菱地所 (8802.JP)$や $三井不動産 (8801.JP)$といった大手デベロッパー株も上昇しているが、好業績を背景に直近で上場来高値を更新するなど急騰している銘柄には、いくつかの共通点がある。キーワードは、首都圏集中戦略・中古物件のバリューアップ(リノベーション)型・外国人への(投資向け)販売だ。不動産事業には、人口減少や地方の過疎化、建材や人件費の高騰に伴う建築コスト上昇、物件価格上昇による優良立地の「実需」減退といった、社会問題に直結した懸念材料がある。3つのキーワードは、この懸念材料による業績悪化リスクを低減させ、成長余地を生み出すことにつながっている。
3つのキーワードのいずれかに該当し、直近で52週高値を更新もしくは近接していて今後の成長も期待できそうな銘柄をピックアップする。...



+2
50
2
11
もしゃモヤ
がいいねしました
$エヌビディア (NVDA.US)$
[ニューヨーク 27日 ロイター] - 米金融大手モルガン・スタンレー<MS.N>の27日付顧客向けメモによると、ヘッジファンドは株式の売り持ちを増やしており、26日は米半導体大手エヌビディア<NVDA.O>とアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)<AMD.O>、米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>の3銘柄の売り持ちが最も大きかった。
モルガン・スタンレーの機関投資家向け株式部門の分析では、26日はヘッジファンドによる単一銘柄取引の売りが今年3番目に多く、特にハイテク株でこうした動きが目立った。
売り持ちポジションを上積みする動きから、ヘッジファンドが過去2年連続で上昇率が20%を超えている米株式市場に対して弱気の見方に傾いている様子がうかがわれる。また、エヌビディアやテスラといった銘柄が売りの標的となっていることから、ヘッジファンドが「マグニフィセント・セブン)」と呼ばれる巨大ハイテク7銘柄のうち少なくとも一部については割高と見ていることも分かる。
マグニフィセント・セブンはメタ...
[ニューヨーク 27日 ロイター] - 米金融大手モルガン・スタンレー<MS.N>の27日付顧客向けメモによると、ヘッジファンドは株式の売り持ちを増やしており、26日は米半導体大手エヌビディア<NVDA.O>とアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)<AMD.O>、米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>の3銘柄の売り持ちが最も大きかった。
モルガン・スタンレーの機関投資家向け株式部門の分析では、26日はヘッジファンドによる単一銘柄取引の売りが今年3番目に多く、特にハイテク株でこうした動きが目立った。
売り持ちポジションを上積みする動きから、ヘッジファンドが過去2年連続で上昇率が20%を超えている米株式市場に対して弱気の見方に傾いている様子がうかがわれる。また、エヌビディアやテスラといった銘柄が売りの標的となっていることから、ヘッジファンドが「マグニフィセント・セブン)」と呼ばれる巨大ハイテク7銘柄のうち少なくとも一部については割高と見ていることも分かる。
マグニフィセント・セブンはメタ...
7
もしゃモヤ
がいいねしました
3
2
もしゃモヤ
がいいねしました
もしゃモヤ
がいいねしました
$ゴリラ・テクノロジー・グループ (GRRR.US)$
こんばんはにゃ~ん![]()
24.86のマイクロサポートで跳ね返されてますね![]()
大きなABCパターンを無効にするには、最低でも25.67以上なるべくなら27.63を維持
小さなABCパターンを無効にするには、最低でも26.67以上なるべくなら27.72を維持![]()
最低でも27.06(38.2%)、ならべくなら28.54以上をホールド&ブレイクするまでは安心出来ませんね![]()
![]()
![]()
24.80を下回れば23.39/22.51若しくは、現状のスイング・ローを下回り、24.46を下回れば23.34/22.65![]()
現状は大きな外的な要因が無ければ、下落しても22〜24の間でバウンスアップする可能性が高いと予想しています![]()
![]()
どのパターン形成でも、25.67(50.0%)を最低でも維持している限り、継続的な上昇傾向維持です
最低でも24.86以上は維持して欲しいですね![]()
来週は35を目指す可能性が高いかもしれませんね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それではまたねバイバイ![]()
こんばんはにゃ~ん
24.86のマイクロサポートで跳ね返されてますね
大きなABCパターンを無効にするには、最低でも25.67以上なるべくなら27.63を維持
最低でも27.06(38.2%)、ならべくなら28.54以上をホールド&ブレイクするまでは安心出来ませんね
24.80を下回れば23.39/22.51若しくは、現状のスイング・ローを下回り、24.46を下回れば23.34/22.65
現状は大きな外的な要因が無ければ、下落しても22〜24の間でバウンスアップする可能性が高いと予想しています
どのパターン形成でも、25.67(50.0%)を最低でも維持している限り、継続的な上昇傾向維持です
来週は35を目指す可能性が高いかもしれませんね
それではまたねバイバイ

48
5
もしゃモヤ
がいいねしました