donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
シャル 男性 ID: 182457458
23歳社会人5 年目!! 資産5000万円を目指し奮闘中( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 毎月の投資成績を月初に公開!!
フォロー
    $楽天銀行 (5838.JP)$
    2025年3月期第3四半期決算
    ・経常収益1317億円(前年同期比30.3%増)
    ・経常利益494億円(前年同期比40.4%増)
    ・純利益351億円(前年同期比40.2%増)
    ※いずれも 過去最高 を更新しました。   
    ROEは16.8%(前年同期比2.9ポイント増)
    楽天銀行の好調な業績を支えているのは、 日銀の政策金利変更 と 楽天銀行の積極的な事業拡大 です。
    ・口座数は1,648万口座(前期末比11.6%増)
    ・預金残高は12.0兆円(前期末比16.9%増)
    順調に顧客基盤を拡大しています。   
    特に、2024年5月に開始した 「JRE BANK」 のサービスが、口座数の増加に大きく貢献しています。
    2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
    業績予想の修正に関するお知らせ
    先日発表された $アマゾン ドット コム (AMZN.US)$ $マイクロソフト (MSFT.US)$ $アルファベット A (GOOGL.US)$ の決算では、3社ともに設備投資額が増加傾向にあり、データセンターやAIに対する需要の衰えがまだ見られないことが示されました。この状況下において、需要の恩恵を受ける企業の株価パフォーマンスが高い水準で推移しています。
    Amazon:設備投資額278億ドル(過去最高、予想223億ドル)
    alphabet: 25年の設備投資は750億ドル(予想の579億)を見込んでいる
    Microsoft: AI戦略を拡大する為、今年は約800億ドルをデータセンターに投資すると発表した。
    2月3日に予定される米国、カナダ、メキシコ首脳会談において、関税を巡る議論が焦点となる中、主に以下の2点についてどのような議論が交わされるのか注目されます。
    ・貿易不均衡の是正
    ・麻薬対策
    各国は関税賦課に対して様々な反応を示しており、交渉の現状も様々です。
    米国とUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)を締結しているカナダとメキシコは、関税引き上げに対して対抗措置を講じつつ、交渉による解決を目指してきました。USMCAの発効により一部関税は修正されたものの、依然として多くの品目に高関税が課されています。
    例えば、カナダ産木材には反ダンピング関税と相殺関税が課されており、カナダ林業に大きな影響を与えています。また、メキシコ自動車産業も、米国からの鉄鋼・アルミニウムへの関税引き上げの影響を受け、生産コスト上昇や輸出減少が懸念されています。
    WTO紛争
    米国の関税政策に対しては、カナダ、メキシコ、中国などがWTO(世界貿易機関)に提訴しています。WTOは、米国の鉄鋼・アルミニウムへの追加関税や中国製品への追加関税について、WTO協定に違反するとの...
    1月、お疲れ様でした。
    2025年のNISA成長投資枠は、ブロードコム(AVGO)とセレスティカ(CLS)を約50%ずつ購入してスタートしました。
    しかし、月初からDeNA株の下落に始まり、NVIDIA株が上昇したかと思えば、DEEPSEEKショックにより半導体を中心とした大幅な下落に見舞われ、一時は資産が-20%を記録しました。
    その後、段階的にNVDLを売却し、その資金でセレスティカ(CLS)とデッカーズ・アウトドア(DECK)を購入。結果として、なんとか-11%まで回復し、1000万円を維持することができ、ひとまず胸をなでおろしています。しかし、今回の下落局面で、自分のポートフォリオのボラティリティに対する精神的な耐性の低さを痛感し、反省すべき点だと認識しています。
    米国株は先行き不透明な状況が続きますが、なんとか踏ん張りたいと思います。
    また、先日2024年の投資成績を振り返っていた際、ある方が「再現性のある取引が出来たか」に着目しているのを目にしました。この言葉は非常に心に響き、2025年は取引行動を記録し、自分自身の投資スタイルと向き合う時間を作ろうと決...
    1月お疲れ様でした。
    1月お疲れ様でした。
    1月お疲れ様でした。
    $デッカーズ アウトドア (DECK.US)$ の決算を分析すると、収益は過去最高を更新しているものの、いくつかの懸念事項も見られます。
    供給力不足の可能性: 25Q3の決算資料では、在庫が$576.7 millionと、前年同期比で増加しているものの、依然として低い水準にとどまっていることが示されています。これは、供給力が需要に追いついていない可能性を示唆しており、さらなる収益拡大の阻害要因となっている可能性があります。
    今後の見通し: 供給力と需要のバランスが改善されれば、さらなる収益拡大が期待できます。しかし、このバランスがいつ実現するかは不透明であり、長期的な視点で注視していく必要があるでしょう。
    $デッカーズ アウトドア (DECK.US)$
    ハイライト:
    ・売上高: 18億2,716万ドル (前年同期比 17.1%増)、四半期として過去最高を更新。
    ・営業利益: 5億6,727万ドル (前年同期比 16.3%増)
    ・純利益: 4億5,673万ドル (前年同期比 17.1%増)
    ・希薄化後EPS: 3.00ドル (前年同期比 19.0%増、株式分割後ベース)
    ・自社株買い: 約4,470万ドル (約27.5万株) 実施。金額は限定的。
    ・25年度通期ガイダンス: 売上高を約15%増 (約49億ドル) に、希薄化後EPSを5.75 - 5.80ドル (株式分割後ベース) に上方修正。
    主要ブランドの状況:
    ・UGG: 売上高 12億4,400万ドル (前年同期比 16.1%増)。全世界で勢いがあり、特にフルプライスでの販売が好調。ブランドを象徴する定番商品が売上に貢献。
    ・HOKA: 売上高 5億3,090万ドル (前年同期比 23.7%増)。革新的なパフォーマンス製品を通じた成長戦略が奏功し、勢いを持続。...
    決算概要
    ・2024年第4四半期(Q4)は売上高、利益ともに前年同期比で大幅増を達成。特に調整後EPSは過去最高値を記録。
    ・2024年通期でも売上高は21%増、調整後EPSは58%増と力強い成長。
    ・CCSセグメントの需要増を背景に、2025年の通期見通しを上方修正。
    Q4 2024 ハイライト
    ・売上高: 25億5,000万ドル(前年同期比19%増)
    ・GAAPベース営業利益率: 8.0%(前年同期5.1%)
    ・調整後営業利益率(非GAAP): 6.8%(前年同期6.0%)
    ・GAAPベースEPS: 1.29ドル(前年同期0.77ドル)
    ・ 調整後EPS(非GAAP): 1.11ドル(前年同期0.77ドル) - 過去最高値を記録
    ・自社株買い: 2,550万ドル
    2024年通期実績
    ・売上高: 96億5,000万ドル(前年比21%増)
    ・GAAPベース営業利益率: 6.2%(前年4.2%)
    ・GAAPベースEPS: 3.61ドル(前年2.03ドル)
    ・調整後営業利益率(非GAAP): 6.5%(前年5.5%)
    ・調整後EPS(非GAAP): 3.88ドル(...
    2024年第4四半期(2024年第3四半期との比較)
    ・純売上高 93億ユーロ(75億ユーロ)
    ・粗利益率 51.7%(50.8%)
    ・純利益 27億ユーロ(20億ユーロ)
    ・EPS 6.85ユーロ(5.28ユーロ)
    2024年度通期(2023年度との比較)
    ・純売上高 283億ユーロ(276億ユーロ)
    ・粗利益率 51.3%(51.3%)
    ・純利益 76億ユーロ(78億ユーロ)
    ・EPS 19.25ユーロ(19.91ユーロ)
    注目ポイント:受注額の急増
    2024年第4四半期の受注額は71億ユーロと、第3四半期の26億ユーロから約2.7倍に急増しました。特に、EUV関連の受注が30億ユーロと好調です。
    2025年第1四半期ガイダンス
    ・純売上高:75億ユーロから80億ユーロ
    ・粗利益率:52%から53%
    2025年通期見通し
    ・純売上高:300億ユーロから350億ユーロ(前年比で約5.9%~23.7%増)
    ・粗利益率:51%から53%
    CEOコメント(原文)
    「第4四半期は収益の面で記録的であり、総純売上高は93億ユーロ...
    昨夜は大幅下落から一転、NVIDIAを筆頭に半導体株がリバウンドしました。
    この動きは本物か?一時的な「デッド・キャット・バウンス」なのか?それとも待望のV字回復か?
    あなたの見解は?ぜひコメントで意見を聞かせてください!
    $エヌビディア (NVDA.US)$
    $Direxion デイリー NVDA 株 ブル2倍 ETF (NVDU.US)$
    $Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL.US)$
    1
    昨晩のDeepSeek旋風🌪️凄かったですね!
    時間外取引では、昨日の大幅な下落の反動で株価は上昇していましたが、市場がオープンしてから一体どうなるのでしょうか?🤔
    OpenAIのアルトマンCEOはXでDeepSeekについてツイートをしています。
    さらに、NVIDIAは「AI技術の優れた進歩」と認識を示しました。😲
    AI関連企業の株価は今後どうなるのか?🤔
    大幅下落からの復活はあるのか?それとも…落ちるナイフになるのか?🔪
    $エヌビディア (NVDA.US)$
    $Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL.US)$
    $S&P 500 Index (.SPX.US)$
    3