$note (5243.JP)$
こんな、きれいな、断崖絶壁も珍しい。人工物であったとしても、こんなに綺麗に仕上がることは少ない。
チャート職人さん達による長きにわたる玉集めと、提灯と、イナゴと。 全てが美しく噛み合っての仕事と言える。
南無
こんな、きれいな、断崖絶壁も珍しい。人工物であったとしても、こんなに綺麗に仕上がることは少ない。
チャート職人さん達による長きにわたる玉集めと、提灯と、イナゴと。 全てが美しく噛み合っての仕事と言える。
南無
3
$カバー (5253.JP)$
こういうパターンは大底から、2.3~2.6倍が天井になることが多いです。業績的にこれで終わりではない場合、押しは天井から39~44%を見ておくと良いです。
反転までの期間は、この急落が連続で続くなら、4~5日の陰線で第2波開始、だらだら下げるなら、40日~90日待ちましょう。
トレードは計画的に。
こういうパターンは大底から、2.3~2.6倍が天井になることが多いです。業績的にこれで終わりではない場合、押しは天井から39~44%を見ておくと良いです。
反転までの期間は、この急落が連続で続くなら、4~5日の陰線で第2波開始、だらだら下げるなら、40日~90日待ちましょう。
トレードは計画的に。
5
1
$レディット (RDDT.US)$
⬜投資なら
売上伸びてて、粗利高いビジネスで、運営費用なんて、イーロンがtwitterでやったように、極端なことすれば60~80%下げられるんで、売上成長が明確に鈍化するまで保有し続ければ良いのではないかと。
今回の下落は成長鈍化ではなく、メディアビジネスってのはgoogleのアルゴリズムに依存するんだが、その点で今回落ち込みがあった(意訳)と、CEOが発言したことが要因として大きいかなと。今まで強調してきたポイントではないから憶測を呼んだのかなと。ただ、reditterならわかると思うが、一見さん向けサイトじゃなく、ユーザーは明確にredditにエンゲージしてるんで、大した問題じゃないと思うよ。なので、CEO はログアウトユーザーのreddit指名検索が増えたとも言っている。
⬜トレードなら
売りだろうね。ミーム株的な性質を持つ銘柄だし、需給悪くなるから、短期的にはリスクリワード低いと考えるのが妥当かなと。
⬜投資なら
売上伸びてて、粗利高いビジネスで、運営費用なんて、イーロンがtwitterでやったように、極端なことすれば60~80%下げられるんで、売上成長が明確に鈍化するまで保有し続ければ良いのではないかと。
今回の下落は成長鈍化ではなく、メディアビジネスってのはgoogleのアルゴリズムに依存するんだが、その点で今回落ち込みがあった(意訳)と、CEOが発言したことが要因として大きいかなと。今まで強調してきたポイントではないから憶測を呼んだのかなと。ただ、reditterならわかると思うが、一見さん向けサイトじゃなく、ユーザーは明確にredditにエンゲージしてるんで、大した問題じゃないと思うよ。なので、CEO はログアウトユーザーのreddit指名検索が増えたとも言っている。
⬜トレードなら
売りだろうね。ミーム株的な性質を持つ銘柄だし、需給悪くなるから、短期的にはリスクリワード低いと考えるのが妥当かなと。
3
3
2
$テスラ (TSLA.US)$
値動きダイナミックですねー。
中国不振で下げたところに、ロボタクシーの思惑相場+トランプ当選で、150→488
業績不振で488→350
テスラが趣深いのはこのサイズでミーム株としての特性を持ちつつ、ちゃんとウォール街のベンチマーク文化にも左右される点ですね。
難しい株。
値動きダイナミックですねー。
中国不振で下げたところに、ロボタクシーの思惑相場+トランプ当選で、150→488
業績不振で488→350
テスラが趣深いのはこのサイズでミーム株としての特性を持ちつつ、ちゃんとウォール街のベンチマーク文化にも左右される点ですね。
難しい株。
6
$オペラ (OPRA.US)$
ピポットポイントこえてきた。どこまで伸ばすかな
ピポットポイントこえてきた。どこまで伸ばすかな
3
1
1
$GEベルノバ (GEV.US)$
ベルノバは難しい。
決算ことごとくネガティブだけど、トップラインだけは伸ばし続けている。株価は指数に対して強く、上昇はじめて二回目の踊り場。75maでは反発してるが、ふるいおとしのかたちではない。
結局は風力発電のストーリーがどれだけ継続的に支持されるかだけれども。
ベルノバは難しい。
決算ことごとくネガティブだけど、トップラインだけは伸ばし続けている。株価は指数に対して強く、上昇はじめて二回目の踊り場。75maでは反発してるが、ふるいおとしのかたちではない。
結局は風力発電のストーリーがどれだけ継続的に支持されるかだけれども。
4