ひきゅう
がいいねしました
$米ドル/円 (USDJPY.FX)$ $日本国債10年 (JP10Y.BD)$
今日、日銀の委員の人がタカ派発言をしてイラッと来たが、まあ、物価の安定を目指す日銀の立場からすると、仕方がないと言えば仕方が無い発言だ。何せ、直近のコアCPIは3%。総合に至っては3.6%。インフレリスクが高いと言える水準ではある。とは言え利上げすれば良いてもんじゃない。「日本はデータセンターの建設が盛ん」なんて言って浮かれているが、設備投資は昨年から実質でマイナスとのこと。昨年の利上げ後から日経平均は高値を超えなくなってしまっている。賃金が上がっても、お金は消費ではなく返済に回っているetc...。昨年の利上げの弊害と見えるニュースも耳にしている。
何でもかんでも日銀に頼りすぎだ。物価だけではなく、為替の操作まで日銀に頼る風潮がある。ただ、金利を上げることによって、物価以外の事にも影響が出てしまう。
バーナンキが書いた70年代のインフレからの金融政策の経緯を書いた本を読んでいるが、インフレにせよ、デフレにせよ、緊急時には中央銀行単独で対応するわけでなく、財政政策とも連携して対...
今日、日銀の委員の人がタカ派発言をしてイラッと来たが、まあ、物価の安定を目指す日銀の立場からすると、仕方がないと言えば仕方が無い発言だ。何せ、直近のコアCPIは3%。総合に至っては3.6%。インフレリスクが高いと言える水準ではある。とは言え利上げすれば良いてもんじゃない。「日本はデータセンターの建設が盛ん」なんて言って浮かれているが、設備投資は昨年から実質でマイナスとのこと。昨年の利上げ後から日経平均は高値を超えなくなってしまっている。賃金が上がっても、お金は消費ではなく返済に回っているetc...。昨年の利上げの弊害と見えるニュースも耳にしている。
何でもかんでも日銀に頼りすぎだ。物価だけではなく、為替の操作まで日銀に頼る風潮がある。ただ、金利を上げることによって、物価以外の事にも影響が出てしまう。
バーナンキが書いた70年代のインフレからの金融政策の経緯を書いた本を読んでいるが、インフレにせよ、デフレにせよ、緊急時には中央銀行単独で対応するわけでなく、財政政策とも連携して対...
47
2
ひきゅう
がいいねしました
$NASDAQ-100(2503) (NQmain.US)$
AI運用にブラックウェルのような高価格のGPUいらないって分かっちゃった。利益上げるために開発していかなければならないのは分かるけど、現段階では、完全なオーバースペック。もう必要ないから、返品でってところが増えるかもね。
AI運用にブラックウェルのような高価格のGPUいらないって分かっちゃった。利益上げるために開発していかなければならないのは分かるけど、現段階では、完全なオーバースペック。もう必要ないから、返品でってところが増えるかもね。
7
ひきゅう
がいいねしました
円が対ドルで一段安、157円台後半-口先介入を誘う水準と野村証券
2024年12月20日 1:21 JST
19日午前のニューヨーク外国為替市場で、円はドルに対して一段安。1ドル=157円台後半と、5カ月ぶりの安値を付けた。
日本銀行の金融政策決定会合と米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を経て、円は一段と下げを拡大している。19日には一時1.9%余り下げ、1ドル=157円81銭を付けた。
後藤祐二朗氏と宮入祐輔氏を含む野村証券のストラテジストは同日のリポートで、「ドル・円相場は現在、しばらく沈黙していた日本の財務省が口先介入を始め得る水準にあると当社は考える」と指摘した。
2024年12月20日 1:21 JST
19日午前のニューヨーク外国為替市場で、円はドルに対して一段安。1ドル=157円台後半と、5カ月ぶりの安値を付けた。
日本銀行の金融政策決定会合と米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を経て、円は一段と下げを拡大している。19日には一時1.9%余り下げ、1ドル=157円81銭を付けた。
後藤祐二朗氏と宮入祐輔氏を含む野村証券のストラテジストは同日のリポートで、「ドル・円相場は現在、しばらく沈黙していた日本の財務省が口先介入を始め得る水準にあると当社は考える」と指摘した。
8
ひきゅう
がいいねしました
$Nasdaq Composite Index (.IXIC.US)$
今日このまま上昇し続ければ2007年シナリオの可能性が高いですね
その年のシナリオ通りならこの日を境にして下落基調になる可能性があります
とりあえず今日は様子見ですね、、、
今日このまま上昇し続ければ2007年シナリオの可能性が高いですね
その年のシナリオ通りならこの日を境にして下落基調になる可能性があります
とりあえず今日は様子見ですね、、、
9
ひきゅう
がいいねしました
結構、SP500.NASDAQ.ダウ等上がり⤴️切ってない?
何だかSOXLダケ、どうしたんだお前!見たいになってるけど、、、
大きな調整入るんじゃないかなぁ〜。もちろんのもち!その後上がる⤴️けど。精神的準備は必要かなぁ。(業務用シートベルト)
年末ラリーは来ると思うが(ラリーとは強い上げ上げ相場ね)大統領選挙の年、なんか、ヅレてるね。
まぁ楽しみで楽しい😀けど。じゃあラジエル!お前どうするんだ!
ちょっと利確してます!ポートフォリオの見直し、整理、利確してニャニャ! 欲豚は身を滅ぼす。
☆トランプ♠️で米国🇺🇸市場は、アゲアゲムードじゃん。でもね、トランプがチョットミスったら、ビックリ‼️するくらい下落すると思う。気をつけよう❤️期待がデカすぎ、反動もデカいぞ。
何だかSOXLダケ、どうしたんだお前!見たいになってるけど、、、
大きな調整入るんじゃないかなぁ〜。もちろんのもち!その後上がる⤴️けど。精神的準備は必要かなぁ。(業務用シートベルト)
年末ラリーは来ると思うが(ラリーとは強い上げ上げ相場ね)大統領選挙の年、なんか、ヅレてるね。
まぁ楽しみで楽しい😀けど。じゃあラジエル!お前どうするんだ!
ちょっと利確してます!ポートフォリオの見直し、整理、利確してニャニャ! 欲豚は身を滅ぼす。
☆トランプ♠️で米国🇺🇸市場は、アゲアゲムードじゃん。でもね、トランプがチョットミスったら、ビックリ‼️するくらい下落すると思う。気をつけよう❤️期待がデカすぎ、反動もデカいぞ。
25
3
ひきゅう
投票しました
$Direxion デイリー 半導体株 ベア 3倍 ETF (SOXS.US)$
なんか急に見かけなくなったのでアンケート取らせてください😌
なんか急に見かけなくなったのでアンケート取らせてください😌
4
3
ひきゅう
がいいねしました
$NASDAQ 100 Index (.NDX.US)$ 選挙結果でNASに不利益は多分なく、直後の利下げがなんらかの後押しをするだろうと米人も考えてるかと。金融もエネルギーも入ってないんで大きな恩恵を受けるセクターという訳でもないんでS &Pとダブルで入るのが正解だと思っている今日この頃^_^9月に債券ETFを全部売っぱらってキャッシュポジを大きくしたんで後は選挙進捗と市場前場の動きを見てダイブするだけ。火だるまにはならんでしょ、きっと。 たぶん うーん あれ? (*´Д`*)
8
ひきゅう
がいいねしました
スーパー・マイクロ、上場廃止とS&P500除外の恐れ-監査問題で
2024年11月6日 0:00 JST
サーバーメーカー、米スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は今年、人工知能(AI)関連銘柄として注目を集めた。しかし、株価が過去最高値を記録してからわずか8カ月で、ナスダック市場から上場廃止になり、S&P500種株価指数の構成銘柄から除外されるのではないかとの懸念が高まっている。
SMCIの株価は3月以降、75%余り急落。問題を抱える同社は5日の通常取引終了後に事業報告を行う予定だ。米会計事務所アーンスト・アンド・ヤング(EY)が先週、監査法人を辞任したため、ナスダックのコンプライアンス義務をどう果たすかが焦点だ。EYはSMCIのガバナンスと透明性に懸念があることを辞任の理由に挙げた。それ以前には、米司法省が調査に乗り出し、空売り投資家ヒンデンブルグ・リサーチが同社に対するショートポジションを建てたことを明らかにしていた。
SMCIは8月に年次報告書(フォーム10K)が提出できず、すでに上場が危ぶまれていた...
2024年11月6日 0:00 JST
サーバーメーカー、米スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は今年、人工知能(AI)関連銘柄として注目を集めた。しかし、株価が過去最高値を記録してからわずか8カ月で、ナスダック市場から上場廃止になり、S&P500種株価指数の構成銘柄から除外されるのではないかとの懸念が高まっている。
SMCIの株価は3月以降、75%余り急落。問題を抱える同社は5日の通常取引終了後に事業報告を行う予定だ。米会計事務所アーンスト・アンド・ヤング(EY)が先週、監査法人を辞任したため、ナスダックのコンプライアンス義務をどう果たすかが焦点だ。EYはSMCIのガバナンスと透明性に懸念があることを辞任の理由に挙げた。それ以前には、米司法省が調査に乗り出し、空売り投資家ヒンデンブルグ・リサーチが同社に対するショートポジションを建てたことを明らかにしていた。
SMCIは8月に年次報告書(フォーム10K)が提出できず、すでに上場が危ぶまれていた...
9
1