$エヌビディア (NVDA.US)$
なんでこんな低いところで天井を作ろうとするのか?現物にしても空売りにしてももっと跳ねてから売ればいいのに、と毎回思う。
せめて1つ前の高値くらい簡単に超えて欲しいと思うのは贅沢すぎ?
なんでこんな低いところで天井を作ろうとするのか?現物にしても空売りにしてももっと跳ねてから売ればいいのに、と毎回思う。
せめて1つ前の高値くらい簡単に超えて欲しいと思うのは贅沢すぎ?
17
$シールSQ コーポ (LAES.US)$
楽天証券などの貸株サービスでここボーナス金利15.6%とかなってるのですが、空売り大人気銘柄なんでしょうか?
楽天証券などの貸株サービスでここボーナス金利15.6%とかなってるのですが、空売り大人気銘柄なんでしょうか?
4
1
$エヌビディア (NVDA.US)$
200MAを明確に割っているにも関わらず粘りますね、それだけ買いたい人も多いという事で羨ましいです、一方わが持ち銘柄は🥲
200MAを明確に割っているにも関わらず粘りますね、それだけ買いたい人も多いという事で羨ましいです、一方わが持ち銘柄は🥲
1
$エヌビディア (NVDA.US)$
deepseekは高性能のAIが登場したというだけの事で本来先端GPUの存在意義とはなんら関係ない話だった、はずです。
なんなら相乗効果でAI業界が更に盛り上がる方向の話題なのに、コスパ面を切り口にnvidiaを狙い撃ちした謎理論に市場が動揺してしまったのは残念です。
業績や性能的優位、市場の需要という面では何も問題ないと思っていますが、nvidia唯一最大の問題は株価です。
前回の決算後の株価の動きをよく覚えていますが、「なぜ株価が上がらないのか?」という点について、何がネックになっているのか?そのネックはどうすれば解決するのか?解決可能なのか?今一度よーく考えないといけないと思っています。
deepseekは高性能のAIが登場したというだけの事で本来先端GPUの存在意義とはなんら関係ない話だった、はずです。
なんなら相乗効果でAI業界が更に盛り上がる方向の話題なのに、コスパ面を切り口にnvidiaを狙い撃ちした謎理論に市場が動揺してしまったのは残念です。
業績や性能的優位、市場の需要という面では何も問題ないと思っていますが、nvidia唯一最大の問題は株価です。
前回の決算後の株価の動きをよく覚えていますが、「なぜ株価が上がらないのか?」という点について、何がネックになっているのか?そのネックはどうすれば解決するのか?解決可能なのか?今一度よーく考えないといけないと思っています。
12
181743659
がいいねしました
$エヌビディア (NVDA.US)$
DeepSeekの登場により、一部では「AIの未来は本当に明るいのか?」という疑念が生じ、「どこに投資すればよいのか分からない」という声も聞かれます。私自身、半導体商社トナリズムを経営しながらここ8年、AI分野をウォッチしてきました。以下のポイントを押さえると、AIや半導体関連の動向が大づかみに理解できるはずです。少し長いですが、できるだけ専門用語を使わずに6つの切り口から解説していくので、ぜひ読んでみてください。
1. AIプレイヤーの構造:多様化と巨大化
まず、生成AIを提供する最上流プレイヤーとしては、OpenAI、DeepSeek、Googleなどが挙げられます。これに加え、AnthropicやMicrosoft(Bing Chat)、Meta(LLaMA)など、実は多くの企業・組織が独自の大規模言語モデル(LLM)を開発しています。
これらの高性能AIを動かすには、クラウド環境(データセンター)が不可欠です。現在、アメリカのビッグテック(Amazon、Google、Meta、Microsoftなど)や中国のBAT...
DeepSeekの登場により、一部では「AIの未来は本当に明るいのか?」という疑念が生じ、「どこに投資すればよいのか分からない」という声も聞かれます。私自身、半導体商社トナリズムを経営しながらここ8年、AI分野をウォッチしてきました。以下のポイントを押さえると、AIや半導体関連の動向が大づかみに理解できるはずです。少し長いですが、できるだけ専門用語を使わずに6つの切り口から解説していくので、ぜひ読んでみてください。
1. AIプレイヤーの構造:多様化と巨大化
まず、生成AIを提供する最上流プレイヤーとしては、OpenAI、DeepSeek、Googleなどが挙げられます。これに加え、AnthropicやMicrosoft(Bing Chat)、Meta(LLaMA)など、実は多くの企業・組織が独自の大規模言語モデル(LLM)を開発しています。
これらの高性能AIを動かすには、クラウド環境(データセンター)が不可欠です。現在、アメリカのビッグテック(Amazon、Google、Meta、Microsoftなど)や中国のBAT...
64
4
4
181743659
リアクションしてコメントしました
$エヌビディア (NVDA.US)$
株式投資を混同している人が多い。業績予想をしたいならアナリストにでもなれば良い。株式投資は特定の期間にいくらリターンをあげるかのゲーム。業績が良くて株価が素直に上がるなら、今頃エヌビディアの株価は200ドルだ。現実は、半年前の株価から成長なし。投資銘柄としての資金効率が悪くなっているのは明らか
株式投資を混同している人が多い。業績予想をしたいならアナリストにでもなれば良い。株式投資は特定の期間にいくらリターンをあげるかのゲーム。業績が良くて株価が素直に上がるなら、今頃エヌビディアの株価は200ドルだ。現実は、半年前の株価から成長なし。投資銘柄としての資金効率が悪くなっているのは明らか
5
3
181743659
コメントしました
$リジッティ・コンピューティング・インク (RGTI.US)$
先週も金曜日に一時的に高騰してたけどそういう流れがあるのかな?
先週も金曜日に一時的に高騰してたけどそういう流れがあるのかな?
2
181743659
コメントしました
181743659 : 騰がらないように蓋してるか見せ板ですかね、価格集約をオフにしてもその株数なので単独の投資主体ですね