182076032
がいいねしました
moomooユーザーの皆様、こんにちは!
大引けお疲れ様でした。本日の株式相場概況は以下の通りです。よろしくお願いします。
●日経平均は前営業日比713円高の40281円
●日産自が10%急反落、統合比率を巡る報道が売りを促す◇
●「大阪万博」が10位にランクイン、開催まであと107日<注目テーマ>
●日本製鉄---USスチール買収完了を25年3月までに変更
●積水化学工業-新高値 曲がる太陽電池の量産開始を引き続き材料視 関連銘柄に幅広く買い
●西武HDが大幅続伸、国内有力証券が目標株価6070円に増額修正
●注目銘柄: $日産自動車 (7201.JP)$、 $日本製鉄 (5401.JP)$、 $積水化学工業 (4204.JP)$など
ーmoomooニュース日本株Kingsley
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比713.10円高の40281.16円、東証株価指数(TOPIX)が34.90ポイント高の2801.68で終了した。日経平均は4万円を回復した後も上げ幅拡大、年初来高値に迫り、終日買い優勢の展開となっ...
●日経平均は前営業日比713円高の40281円
●日産自が10%急反落、統合比率を巡る報道が売りを促す◇
●「大阪万博」が10位にランクイン、開催まであと107日<注目テーマ>
●日本製鉄---USスチール買収完了を25年3月までに変更
●積水化学工業-新高値 曲がる太陽電池の量産開始を引き続き材料視 関連銘柄に幅広く買い
●西武HDが大幅続伸、国内有力証券が目標株価6070円に増額修正
●注目銘柄: $日産自動車 (7201.JP)$、 $日本製鉄 (5401.JP)$、 $積水化学工業 (4204.JP)$など
ーmoomooニュース日本株Kingsley
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比713.10円高の40281.16円、東証株価指数(TOPIX)が34.90ポイント高の2801.68で終了した。日経平均は4万円を回復した後も上げ幅拡大、年初来高値に迫り、終日買い優勢の展開となっ...
![東京市場サマリー:日経平均は700円超上昇 円安買いで4万円台回復](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20241227/a5691ce1c0412c8395699a73b7185371.webp/thumb?area=105&is_public=true)
![東京市場サマリー:日経平均は700円超上昇 円安買いで4万円台回復](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20241227/aca2b9084403c6d6e1572b7bda6888d2.png/thumb?area=105&is_public=true)
![東京市場サマリー:日経平均は700円超上昇 円安買いで4万円台回復](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20241224/b125f199b58edb92c7637d9622b066af.png/thumb?area=105&is_public=true)
26
4
182076032
がいいねしました
投資をはじめるにあたり、おすすめの記事をいくつかご用意いたしました。
この記事ではバフェット氏に愛される「5大商社」についてご紹介いたします。バフェット氏の投資動向という「特大テーマ」から、個別銘柄への投資妙味を考えてみましょう。ほかの投資テーマについての詳細は、こちらよりご確認くださいませ!
新NISA枠での投資も検討したい3銘柄、抜群の安定性と3%超の配当利回りが魅力
株主優待から銘柄を見つけよう!
日経平均がバブル後最高値を更新するなか、特に注目されているのがバフェット氏に愛される「5大商社」だ。5大商社は過去1年間そろって株価上昇をみせたが、各商社の上昇率を比較すると、頭ひとつ抜けたパフォーマンスをたたき出したのが三菱商事で約146%上昇している。三井物産は88%、丸紅は73%、住友商事は69%、伊藤忠商事は62%の上昇率を記録し、日経平均を大きく上回っている。米国の著名投資家バフェット氏は、2019年から日本の商社株への投資を開始し、2020年8月には各社の5%以上の株式を保有していることを公表。そ...
この記事ではバフェット氏に愛される「5大商社」についてご紹介いたします。バフェット氏の投資動向という「特大テーマ」から、個別銘柄への投資妙味を考えてみましょう。ほかの投資テーマについての詳細は、こちらよりご確認くださいませ!
新NISA枠での投資も検討したい3銘柄、抜群の安定性と3%超の配当利回りが魅力
株主優待から銘柄を見つけよう!
日経平均がバブル後最高値を更新するなか、特に注目されているのがバフェット氏に愛される「5大商社」だ。5大商社は過去1年間そろって株価上昇をみせたが、各商社の上昇率を比較すると、頭ひとつ抜けたパフォーマンスをたたき出したのが三菱商事で約146%上昇している。三井物産は88%、丸紅は73%、住友商事は69%、伊藤忠商事は62%の上昇率を記録し、日経平均を大きく上回っている。米国の著名投資家バフェット氏は、2019年から日本の商社株への投資を開始し、2020年8月には各社の5%以上の株式を保有していることを公表。そ...
![バフェット氏、日本株投資に注目!5大商社株は23年初から最高140%超の上昇率](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20240430/80e58ffa40ec133170596f77b71d1d0a.png/thumb?area=105&is_public=true)
![バフェット氏、日本株投資に注目!5大商社株は23年初から最高140%超の上昇率](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20240411/f9126135f5f49548201525859edb96b8.png/thumb?area=105&is_public=true)
298
21
68
182076032
コメントしました
米EV大手の $テスラ (TSLA.US)$は日本時間4月24日5時に2024年Q1決算を発表する予定。
市場コンセンサスによると、テスラの第1四半期の売上高は前年同期比3.46%減の225.21億ドル、EPSは前年同期比39.48%減の0.44ドルと予想される。
2024年のテスラは大荒れのスタートを切った。納車台数の減少が収益の足を引っ張ることが予想され、需要低迷と競争激化に伴う人員削減などの意向も伝わった。ここ数ヶ月の一連の悪報で、テスラの株価は年初来で40%近く下落し、今年最もパフォーマンスの悪い主要銘柄となった。
電気自動車全般の需要の低下と中国からの競争の激化により、同社は1月に報告した23年Q4決算で、四半期利益が前年同期比40%減少し、売上高の伸びも予想を下回る3%に止まっている。また、月初に公開した第1四半期の納車台数は前年同期比急減し、同社にとって悪夢のような数字だ。EVの巨人が困難な一年に直面している。
EV需要の減速と利益率の縮小
テスラが今月2日に発表した第1四半期の納車台数は前年同...
市場コンセンサスによると、テスラの第1四半期の売上高は前年同期比3.46%減の225.21億ドル、EPSは前年同期比39.48%減の0.44ドルと予想される。
2024年のテスラは大荒れのスタートを切った。納車台数の減少が収益の足を引っ張ることが予想され、需要低迷と競争激化に伴う人員削減などの意向も伝わった。ここ数ヶ月の一連の悪報で、テスラの株価は年初来で40%近く下落し、今年最もパフォーマンスの悪い主要銘柄となった。
電気自動車全般の需要の低下と中国からの競争の激化により、同社は1月に報告した23年Q4決算で、四半期利益が前年同期比40%減少し、売上高の伸びも予想を下回る3%に止まっている。また、月初に公開した第1四半期の納車台数は前年同期比急減し、同社にとって悪夢のような数字だ。EVの巨人が困難な一年に直面している。
テスラが今月2日に発表した第1四半期の納車台数は前年同...
![【決算プレビュー】テスラ、戦略転換を示す兆候 今後の成長の原動力は?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240419/69cc4314ce7831c4808e04d8992976c3.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【決算プレビュー】テスラ、戦略転換を示す兆候 今後の成長の原動力は?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240422/c021599c6f2aaaebf6a498c7aafd9ca7.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【決算プレビュー】テスラ、戦略転換を示す兆候 今後の成長の原動力は?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240419/ddcbdec8ea6b261b24f6095126f180f8.png/thumb?area=105&is_public=true)
+1
31
8
14