定年退職希望者
がいいねしました
$ヒムズ&ハーズ・ヘルス (HIMS.US)$
誤字が多くあると思います
すみません
メモ途中端折ってるから気になる人は動画見てね!
hims
2025/2/17 アメリカ人YouTuberの投稿
https://youtu.be/x--vvtfkXac?si=gQ-K-5TQbkprrju4
❓何が起きて急上昇?
簡単に答えると空売り比率の上昇は26-33パー、空売り比率がやや高く、私の想定ではスクイーズの中でも最悪。
私の意見ではこれはショートスクイーズです
スーパーボウルの広告が好きかどうかは関係なし。過去6ヶ月で300%近く、今年に入ってから160%近く上昇しています
これらに伴い大きなスクイーズが発生しているのです
🔴このビジネスのいい点、悪い点
アナリストの平均価格は現状より低くなっている。
収益はかなり上昇している、年平均成長は45.5パー、2025と2026の予想成長率も含まれフリーキャッシュもかなり急成長。
▶️特に2024年度は24.3パーの成長が見込まれ次年度は25-30パーの成長が見込まれる。また加入者は200万人を超えた。
注文額は増加し...
誤字が多くあると思います
すみません
メモ途中端折ってるから気になる人は動画見てね!
hims
2025/2/17 アメリカ人YouTuberの投稿
https://youtu.be/x--vvtfkXac?si=gQ-K-5TQbkprrju4
❓何が起きて急上昇?
簡単に答えると空売り比率の上昇は26-33パー、空売り比率がやや高く、私の想定ではスクイーズの中でも最悪。
私の意見ではこれはショートスクイーズです
スーパーボウルの広告が好きかどうかは関係なし。過去6ヶ月で300%近く、今年に入ってから160%近く上昇しています
これらに伴い大きなスクイーズが発生しているのです
🔴このビジネスのいい点、悪い点
アナリストの平均価格は現状より低くなっている。
収益はかなり上昇している、年平均成長は45.5パー、2025と2026の予想成長率も含まれフリーキャッシュもかなり急成長。
▶️特に2024年度は24.3パーの成長が見込まれ次年度は25-30パーの成長が見込まれる。また加入者は200万人を超えた。
注文額は増加し...
![アメリカの状況](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/183182275/20250217/329a4f536277a585a7459c56c485ec65.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
6
2
定年退職希望者
がいいねしました
$三菱UFJフィナンシャル・グループ (8306.JP)$
2024年10-12月期のGDP速報値、実質GDPで前期比 0.7%増、年率換算 2.8%増とのこと。
個人的に国内景気の改善はされてる気はしませんが、とりあえず指標では景気が強いようで良かったです。
三菱UFJは変わらす安定した強さをキープ。銀行株に買いが多く集まってきますし、大台の 2,000円は時間の問題ですね。
というか、じらしすぎ。早く 2,000円を見せとくれ!![]()
2024年10-12月期のGDP速報値、実質GDPで前期比 0.7%増、年率換算 2.8%増とのこと。
個人的に国内景気の改善はされてる気はしませんが、とりあえず指標では景気が強いようで良かったです。
三菱UFJは変わらす安定した強さをキープ。銀行株に買いが多く集まってきますし、大台の 2,000円は時間の問題ですね。
というか、じらしすぎ。早く 2,000円を見せとくれ!
8
1
定年退職希望者
がいいねしました
$エヌビディア (NVDA.US)$
中国発の最新AI「DeepSeek(ディープシーク)」が、世界中で大きな反響を呼んでいる。Open AIの最上位版サービス「ChatGPT Pro」(月額3万円)に匹敵する品質があり、しかも無料だ。だが、ここへ来て海外報道の絶賛ムードは一変。中国政府への個人情報の流出など懸念が噴出し始めた――。
2025年2月3日、スマートフォンに表示された中国のAIアシスタントアプリ「DeepSeek」のロゴ - 写真=©Zakariya Yahya/IMAGESLIVE via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
誰も完成を信じなかった
中国のAIスタートアップ企業「DeepSeek」が、最新の人工知能モデル「DeepSeek-R1」を開発。米OpenAIの最新モデル「o1」と同等の性能を持つAIを、競合他社の10分の1以下のコストで開発することに成功し話題を呼んだ。
DeepSeekを設立したのは、投資ファンド「ハイ・フライヤー」の...
中国発の最新AI「DeepSeek(ディープシーク)」が、世界中で大きな反響を呼んでいる。Open AIの最上位版サービス「ChatGPT Pro」(月額3万円)に匹敵する品質があり、しかも無料だ。だが、ここへ来て海外報道の絶賛ムードは一変。中国政府への個人情報の流出など懸念が噴出し始めた――。
2025年2月3日、スマートフォンに表示された中国のAIアシスタントアプリ「DeepSeek」のロゴ - 写真=©Zakariya Yahya/IMAGESLIVE via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
誰も完成を信じなかった
中国のAIスタートアップ企業「DeepSeek」が、最新の人工知能モデル「DeepSeek-R1」を開発。米OpenAIの最新モデル「o1」と同等の性能を持つAIを、競合他社の10分の1以下のコストで開発することに成功し話題を呼んだ。
DeepSeekを設立したのは、投資ファンド「ハイ・フライヤー」の...
10
1
定年退職希望者
がいいねしました
6
3
定年退職希望者
がいいねしました
$エヌビディア (NVDA.US)$
中国の適当なことに反応する投資家が多いのはどうしてだろ?
中国の適当なことに反応する投資家が多いのはどうしてだろ?
5
定年退職希望者
がいいねしました
何となく、DEEP SEEK禍は、数年前の武漢発のコロナ禍みたいな悪意ある情報による雰囲気に呑まれてるような?
私は、そのように感じております。
因みに 以前も述べましたが、コロナって結局は風邪の総称みたいなものです。
何故 蔓延して、重度の肺炎患者、死者が増えたのかは、専門家?に譲ります。
独り言が横道にそれました。
DEEP SEEK禍は、風邪のようなものだと思います。
おかげで、他のセクター 銘柄に分散され、今までの神銘柄であるエヌビディア一択のような状況ではないです。
今月末決算のエヌビディアの結果を受けてから、マーケットがどのように動くのか?
興味深いですね。
私は、そのように感じております。
因みに 以前も述べましたが、コロナって結局は風邪の総称みたいなものです。
何故 蔓延して、重度の肺炎患者、死者が増えたのかは、専門家?に譲ります。
独り言が横道にそれました。
DEEP SEEK禍は、風邪のようなものだと思います。
おかげで、他のセクター 銘柄に分散され、今までの神銘柄であるエヌビディア一択のような状況ではないです。
今月末決算のエヌビディアの結果を受けてから、マーケットがどのように動くのか?
興味深いですね。
16