タッカーノ
いいねしてコメントしました
$オーピーピーフィ A (OPFI.US)$
昨日、OPFIに関して質問をいただきました。
その場で答えられる限りで答えましたが、その時は、いつも使っているツールのひとつがメンテナンス中で使えなかったので、
今回、追記として、書いています。
現在、OPFIは『下げトレンド』です。
ですが、業績が悪化しているからではありません。
今、OPFIは『調整』に入っていると言えます。
2/7に最高値を更新した後、とりあえず『利確』した人たちがいるわけです。
来月に決算(3/6)がありますが、
さすがに、前回の決算ほど、前期比は上がらないだろうという予測があることも関係していそうです。
私には、とりあえず下がるところまで下がってレンジに入ったように見えますが、
まだ下がるかもしれません。
『割安』になる可能性があるとも言えます。
いったん落ちるところまで落ちてから上がっていくようなイメージを想像します。
OPFIを、買い増ししたい場合は、とりあえず、指値を12.72$に置いておいて、
もし、リアルタイムで見ることができたら、上がってきた時に、指値をち...
昨日、OPFIに関して質問をいただきました。
その場で答えられる限りで答えましたが、その時は、いつも使っているツールのひとつがメンテナンス中で使えなかったので、
今回、追記として、書いています。
現在、OPFIは『下げトレンド』です。
ですが、業績が悪化しているからではありません。
今、OPFIは『調整』に入っていると言えます。
2/7に最高値を更新した後、とりあえず『利確』した人たちがいるわけです。
来月に決算(3/6)がありますが、
さすがに、前回の決算ほど、前期比は上がらないだろうという予測があることも関係していそうです。
私には、とりあえず下がるところまで下がってレンジに入ったように見えますが、
まだ下がるかもしれません。
『割安』になる可能性があるとも言えます。
いったん落ちるところまで落ちてから上がっていくようなイメージを想像します。
OPFIを、買い増ししたい場合は、とりあえず、指値を12.72$に置いておいて、
もし、リアルタイムで見ることができたら、上がってきた時に、指値をち...
4
2
タッカーノ
がいいねしました
$アリスタ ネットワークス (ANET.US)$ 上がり基調の最中にDeep seekショックで迷走してスルスルっと落ちて来たANETもいよいよ決算ですね
最近の株価を下げているのは小口の売りですが超大口、大口はポジションを保っています。
今、小口はDeepショック以降、データセンターAIから離れ、関税懸念で輸出輸入銘柄から遠い国内消費セクターをぐるぐる巡回していましたが各セクターが高止まりつつあるせいかハイテクに戻りつつありますね。それを証拠にNASDAQも最高値付近に戻りつつありデータセンターフラッグ銘柄NVDAもここ1週間上げ基調です。
金曜の小売高指標の低下を合図にデータセンター銘柄へそろそろ回帰するんじゃないかと期待してます。
短長期借入金0の万全財務のANET決算予想も前期超えは濃厚。直近のCLS決算の急騰も小口の記憶に新しいはず。決算で飛ぶか落ちるかはタイミングやその時のセンチメントに大きく左右されるけどDeepショックの熱りも冷めつつある中、背景は十分に整って来たと思います!
ここは当然、決算跨ぎで構...
21
1
タッカーノ
いいねしてコメントしました
今だから言えることだが、今週の火曜日と水曜日は、自分にとっては、一番『つまらない相場』だった。
ほんの一握りの銘柄だけが強かった2日間。
そこに集中していたら・・・と思うかもしれないが、その銘柄が下落したら、大変なダメージになることを思うと、
ヒヤヒヤものだった。
昨夜、APPが上がったのは嬉しかった。
陰線で終わったのは残念だったが、自分の期待値は425$超えだったので、470$台で終わったのは上出来な結果だったとしか言いようがない。
それどころか、一時的に525.15$まで上がったのは文字通り、『嬉しいサプライズ』だった。
510$超えで終わっていたら、と思うのは贅沢というものなのだろう。
(実際、これを書いている今も上がっているのだが。)
一方、そのAPPの上昇の陰で、実は、もっと急騰していた銘柄があったのをご存知だろうか。
昨夜、私は配当株の買い増し以外に、新規買いも含めて4銘柄を候補にウォッチしていた。
しかし、そのうちの3銘柄に『怪しい下落』の匂いを嗅ぎつけて、指値注文の予定をとりやめ。
ところが残りの1銘柄が寄りつきから...
ほんの一握りの銘柄だけが強かった2日間。
そこに集中していたら・・・と思うかもしれないが、その銘柄が下落したら、大変なダメージになることを思うと、
ヒヤヒヤものだった。
昨夜、APPが上がったのは嬉しかった。
陰線で終わったのは残念だったが、自分の期待値は425$超えだったので、470$台で終わったのは上出来な結果だったとしか言いようがない。
それどころか、一時的に525.15$まで上がったのは文字通り、『嬉しいサプライズ』だった。
510$超えで終わっていたら、と思うのは贅沢というものなのだろう。
(実際、これを書いている今も上がっているのだが。)
一方、そのAPPの上昇の陰で、実は、もっと急騰していた銘柄があったのをご存知だろうか。
昨夜、私は配当株の買い増し以外に、新規買いも含めて4銘柄を候補にウォッチしていた。
しかし、そのうちの3銘柄に『怪しい下落』の匂いを嗅ぎつけて、指値注文の予定をとりやめ。
ところが残りの1銘柄が寄りつきから...
19
5
1
タッカーノ
コメントしました
9
2
タッカーノ
がいいねしました
$アリスタ ネットワークス (ANET.US)$
ニュースだとインサイダー売却を受け、シスコの収益報告と予想を上回る1月のインフレデータと相まって、2/12下落ですか・・・
ニュースだとインサイダー売却を受け、シスコの収益報告と予想を上回る1月のインフレデータと相まって、2/12下落ですか・・・
2
1
タッカーノ
がいいねしました
タッカーノ
がいいねしました
$ロビンフッド マーケッツ A (HOOD.US)$ 金曜の利確下げもなかったですね!大半のセクターが下げで終わった中でクレジット、金融は特に強かった!
恐らくマーケットは好決算できっちり上がることにベットしてるんだと思います
チャートも現在登り調子の真っ只中。少し入り遅れた感がありますがそれでも今日のザラ場スタートから入ろうかな。
きっと決算期待買いが強ければ引けでマイナスに落ちたりしないはず
このセクターは今年当たり年ですね。トランプセクターの金融は具体的な規制緩和もまだこれからなんで本格的な伸びもこれから。関税報復関税の影響もない国内マーケットなんで下げも小さいし、他セクターからの避難買いも期待出来ます!低調だった上昇がこういうチャート傾斜をした翌年はほぼダブルパターンなんでめちゃ期待してます!OPFIと同額で追っかけます!きっとヘッジにもなるねコレ
楽しみ![]()
12
7
タッカーノ
がいいねしました
$オクロ A (OKLO.US)$ 結構まとまった下げでしたね
利確と材料不足もあって売りに回られた格好です。マーケットも中国報復関税回避の動きのあった感じですがメキシコ・カナダ関税懸念と中国関税懸念でも共通して耐えてるのは銀行・エンタメ・クレジット・ディスカウントとインターネットくらいですね。国内調達国内消費と無形サービスが強いのは今年中の傾向かもしれません。
多分、中国報復関税スタートする来週は回避されなければ今週と同じか全面的な下げに転じる可能性があるけど、それでも先を考えた場合、今日の落ち値でも十分安いし円貨も買うには好都合!報復関税対象の石油ガス自動車株からの資金シフトも継続してあるかもしれないしね。今日の引けの動きは多分当てに出来ないから月曜の動きには注目しまっす!引けで少しでも戻すせば反撃買いで行くべ![]()
13
19
タッカーノ : 追記ありがとうございます!
企業内容的には需要あると思うんでしばらく様子見ながらやってきます!