182534783
リアクションしました
米半導体が決算を受け、波乱の様相を呈している。決算発表序盤ではTSMCやASMLのガイダンス下振れで大幅に調整したが、4月中旬は急反発した。4月末はAMDの決算を受け、再び反落した。AIブームの恩恵で株高が続いた半導体株にとって、足元の波乱は何を意味するのか。決算内容と相場環境を踏まえながら考察してみたいと思う。
主要半導体株の決算と決算直後の株価反応
SOX指数(フィラデルフィア半導体株価指数)構成銘柄のうち、約7割の企業が5月2日時点で決算発表を終えた。うち時価総額が1,000億ドルを超える主力株の調整後EPS(1当たり利益)を確認してみると、いずれも市場予想を上振れした。
$マイクロン・テクノロジー (MU.US)$は決算期が2月・決算発表は3月のため、正確には4月から始まった今回の決算シーズンの該当銘柄でないが、3月末に発表した決算には今年1-2月の業績も含まれているため、併せて載せることにした。マイクロン・テクノロジーは市場予想を大幅に上回る業績を発表した...
SOX指数(フィラデルフィア半導体株価指数)構成銘柄のうち、約7割の企業が5月2日時点で決算発表を終えた。うち時価総額が1,000億ドルを超える主力株の調整後EPS(1当たり利益)を確認してみると、いずれも市場予想を上振れした。
$マイクロン・テクノロジー (MU.US)$は決算期が2月・決算発表は3月のため、正確には4月から始まった今回の決算シーズンの該当銘柄でないが、3月末に発表した決算には今年1-2月の業績も含まれているため、併せて載せることにした。マイクロン・テクノロジーは市場予想を大幅に上回る業績を発表した...
![【AIブームはまだ続くのか】 波乱に満ちた半導体株の決算と株価、&エヌビディア](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240502/96b1664cb384fd8163044b88a39674d5.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【AIブームはまだ続くのか】 波乱に満ちた半導体株の決算と株価、&エヌビディア](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240502/1a9b3c8c172442a87df7418041c1e219.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【AIブームはまだ続くのか】 波乱に満ちた半導体株の決算と株価、&エヌビディア](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240502/4204192f4dd9c892bd41f0e1aa4c4056.png/thumb?area=105&is_public=true)
+2
53
1
29
182534783
投票しました
moomooユーザーの皆様~おはようございます!
本日朝イチ報のキーポイントはこちら。
●【東京株式相場予想レンジ】3万7500円-3万8000円(23日終値3万7552円16銭)
●円が対ドルで約34年ぶり安値再び更新-介入への警戒感高まる
●米総合PMI、今年の最低水準-雇用が2020年以来初めて縮小圏
●米テスラの1~3月、4年ぶり減収減益 世界でEV販売減少
●テスラ、冴えない決算も時間外で11%上昇 求めやすいモデルのローンチ加速
●GMが決算受け時間外で5%超上昇
●米TI、強気の売上高見通し示す-半導体需要の低迷緩和を示唆
●ビザの1-3月は利益が17%増、市場予想上回る-カード支出が増加
●仏高級品ケリング、上期は利益急減見込む-中国富裕層グッチ買い控え
ーmoomooニュースKathy
市場概況
23日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比263ドル71セント高の3万8503ドル69セントと4日続伸。ナスダック総合株価指数は同245.33...
●【東京株式相場予想レンジ】3万7500円-3万8000円(23日終値3万7552円16銭)
●円が対ドルで約34年ぶり安値再び更新-介入への警戒感高まる
●米総合PMI、今年の最低水準-雇用が2020年以来初めて縮小圏
●米テスラの1~3月、4年ぶり減収減益 世界でEV販売減少
●テスラ、冴えない決算も時間外で11%上昇 求めやすいモデルのローンチ加速
●GMが決算受け時間外で5%超上昇
●米TI、強気の売上高見通し示す-半導体需要の低迷緩和を示唆
●ビザの1-3月は利益が17%増、市場予想上回る-カード支出が増加
●仏高級品ケリング、上期は利益急減見込む-中国富裕層グッチ買い控え
ーmoomooニュースKathy
市場概況
23日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比263ドル71セント高の3万8503ドル69セントと4日続伸。ナスダック総合株価指数は同245.33...
![【朝イチ報】円が対ドルで約34年ぶり安値再び更新 テスラ、冴えない決算も時間外で株価上昇 求めやすいモデルのローンチ加速](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240424/f66a87989b46d50e31b21dfa065eb599.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【朝イチ報】円が対ドルで約34年ぶり安値再び更新 テスラ、冴えない決算も時間外で株価上昇 求めやすいモデルのローンチ加速](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240424/77641172057dc269e6cda377a536c092.png/thumb?area=105&is_public=true)
![【朝イチ報】円が対ドルで約34年ぶり安値再び更新 テスラ、冴えない決算も時間外で株価上昇 求めやすいモデルのローンチ加速](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240424/1713914409076-169536c651.png/thumb?area=105&is_public=true)
22
5
182534783
リアクションしました
世界半導体産業において重要な位置にある2つの企業が直近、決算を発表した。最先端露光措置を製造する世界唯一の企業である $ASMLホールディング (ASML.US)$と、半導体受託生産(ファウンドリー)で世界最大手の $台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング (TSM.US)$だ。両社の決算発表は嫌気され、株価だけでなくSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)も下落した。もっとも、米10年債利回りの急上昇を警戒したリスク回避の動きも利益確定売りを助長したとみられる。
今回は両社の決算で主に何が嫌気されたのか、決算内容とともに見てみたいと思う。また、両社が決算説明会で示した半導体市場全般やAI半導体の需要に対する見通しについても確認してみることにした。
ASMLの最大顧客(Bloombergデータ)...
![<半導体株、セルインメイの足音?!> TSMC&ASMLの決算からみる下げ要因とAI半導体需要](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240419/7533d7c25f4e362dbecc5881bf72b348.png/thumb?area=105&is_public=true)
![<半導体株、セルインメイの足音?!> TSMC&ASMLの決算からみる下げ要因とAI半導体需要](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240419/5815732f104f2c9ce20a4ffd05d6962a.png/thumb?area=105&is_public=true)
![<半導体株、セルインメイの足音?!> TSMC&ASMLの決算からみる下げ要因とAI半導体需要](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240419/e8ef79ee4bdedb5224798fdccfe798a0.png/thumb?area=105&is_public=true)
+4
129
6
75
182534783
投票しました
moomooユーザーの皆様、おはようございます!
今朝の寄り付き概況です。よろしくお願いします。![]()
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比466.62円安の39056.93円、東証株価指数(TOPIX)が27.35ポイント安の2732.29で始まった。
トップニュース
生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表
日本銀行のマイナス金利政策の終了を受けて、生命保険各社は2024年度に日本国債の保有を増やす可能性が高い。金融政策の正常化が慎重に進むとみられる中、金利上昇局面で超長期債への投資が続きそうだ。一方、外国債券は為替リスクを管理しながらオープン外債を増やす公算がある。
円は対ドルで153円台前半、中東情勢巡る不透明感で神経質な動きに
15日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=153円台前半で推移。週末にイランがイスラエルへの攻撃を実施したことを受け、早朝の取引ではリスク回避の円買いが先行する場面が見られた。市場は中東情勢の行方を見極める局面に入っており...
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比466.62円安の39056.93円、東証株価指数(TOPIX)が27.35ポイント安の2732.29で始まった。
トップニュース
生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表
日本銀行のマイナス金利政策の終了を受けて、生命保険各社は2024年度に日本国債の保有を増やす可能性が高い。金融政策の正常化が慎重に進むとみられる中、金利上昇局面で超長期債への投資が続きそうだ。一方、外国債券は為替リスクを管理しながらオープン外債を増やす公算がある。
円は対ドルで153円台前半、中東情勢巡る不透明感で神経質な動きに
15日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=153円台前半で推移。週末にイランがイスラエルへの攻撃を実施したことを受け、早朝の取引ではリスク回避の円買いが先行する場面が見られた。市場は中東情勢の行方を見極める局面に入っており...
![日経平均466円安でスタート 生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20240415/3c6e92bf8ad64941bc23babd7ff029cf.png/thumb?area=105&is_public=true)
![日経平均466円安でスタート 生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20240415/a9572536caad41599bc7a579c45dd7b4.png/thumb?area=105&is_public=true)
![日経平均466円安でスタート 生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20240415/34d71ad83e6a4a55ac8c174b08c325ca.png/thumb?area=105&is_public=true)
25
1
6
182534783
投票しました
大きく盛り上がった電気自動車に対する期待が、ここへ来て世界的に鈍化している。世界の大手自動車メーカーが続々と電気自動車の投資計画を延期し、米 $テスラ (TSLA.US)$をはじめ主要EVメーカーの株価の推移からも確認できる。年初来、 $トヨタ自動車 (TM.US)$の株価は40%近く上昇したが、テスラの株価は年初来で30%以上下落し、安値圏で推移している。
円安と生産・販売増がトヨタの逆襲を後押し
トヨタの急騰は、円安や生産と販売の伸び、日本株のバリュエーションの割安感など、いくつかの要因に後押しされている。
まず、円安はトヨタのような輸出志向の日本企業に恩恵をもたらしている。トヨタの生産コストの大半は円建てで、海外販売は現地通貨建てであるため、円安になるとトヨタの円建て収益が増加し、利益率が高まる。 円安は海外市場でトヨタ製品の価格優位性をもたらし、販売台数の増加に寄与した。
第二に、製造業の回復と消費者の嗜好により、トヨタは引き続き世界自動車販売台数のタイトルを獲得した。昨年...
トヨタの急騰は、円安や生産と販売の伸び、日本株のバリュエーションの割安感など、いくつかの要因に後押しされている。
まず、円安はトヨタのような輸出志向の日本企業に恩恵をもたらしている。トヨタの生産コストの大半は円建てで、海外販売は現地通貨建てであるため、円安になるとトヨタの円建て収益が増加し、利益率が高まる。 円安は海外市場でトヨタ製品の価格優位性をもたらし、販売台数の増加に寄与した。
第二に、製造業の回復と消費者の嗜好により、トヨタは引き続き世界自動車販売台数のタイトルを獲得した。昨年...
![テスラ、目標株価引き下げラッシュ トヨタ急騰で自動車業界また主役交代か?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240327/fe0a7126a85740e7b120ed3d492511e2.png/thumb?area=105&is_public=true)
![テスラ、目標株価引き下げラッシュ トヨタ急騰で自動車業界また主役交代か?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240327/c7aa3d6b870c43fd8a52905bafd20ee5.png/thumb?area=105&is_public=true)
![テスラ、目標株価引き下げラッシュ トヨタ急騰で自動車業界また主役交代か?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240327/4ec562e74f694af381fe0970a1545410.png/thumb?area=105&is_public=true)
+1
27
4
14
182534783
投票しました
Moomooユーザーの皆様、こんばんは!
今晩のNY株の読み筋です。![]()
市場概況
米国市場スタート、優良株で構成するダウ工業株30種平均は179.65ドル高の39461.98ドル、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が109.06ポイント高の16424.76で始まった。米国大型株である500社の銘柄で構成するS&P500種平均は22.73ポイント高の5226.31。
$NYダウ (.DJI.US)$
$Nasdaq Composite Index (.IXIC.US)$
$S&P 500 Index (.SPX.US)$
トップニュース
エヌビディアの株価急騰、強気派も不安視-数年分の利益織り込みか
人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを占める米半導体メーカー、 $エヌビディア (NVDA.US)$の2023年初めからの株価急騰はあまりに急激で強く、強気の投資家でさえ、上昇余地がどの程度残っているか不安視せざるを得ない。昨年初めからの55...
市場概況
米国市場スタート、優良株で構成するダウ工業株30種平均は179.65ドル高の39461.98ドル、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が109.06ポイント高の16424.76で始まった。米国大型株である500社の銘柄で構成するS&P500種平均は22.73ポイント高の5226.31。
$NYダウ (.DJI.US)$
$Nasdaq Composite Index (.IXIC.US)$
$S&P 500 Index (.SPX.US)$
トップニュース
エヌビディアの株価急騰、強気派も不安視-数年分の利益織り込みか
人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを占める米半導体メーカー、 $エヌビディア (NVDA.US)$の2023年初めからの株価急騰はあまりに急激で強く、強気の投資家でさえ、上昇余地がどの程度残っているか不安視せざるを得ない。昨年初めからの55...
![米国市場の展望:エヌビディアの株価急騰、強気派も不安視-数年分の利益織り込みか ダウ平均は179ドル高でスタート](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240327/5e9d0b38c80b56997764d313e1da22c8.png/thumb?area=105&is_public=true)
![米国市場の展望:エヌビディアの株価急騰、強気派も不安視-数年分の利益織り込みか ダウ平均は179ドル高でスタート](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240327/0e8787ca99f410a5565110f861df508f.png/thumb?area=105&is_public=true)
![米国市場の展望:エヌビディアの株価急騰、強気派も不安視-数年分の利益織り込みか ダウ平均は179ドル高でスタート](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20240326/1711409053481-dd1995229e.png/thumb?area=105&is_public=true)
+1
28
1
9