見る
がいいねしました
おはようございます😃
短期長期と各々の投資スタンス様々ですが、現在株価や出来高の推移を見てると12月の異常な出来高は政府融資で跳ねる的な短期思考の民が大半消えた状況ですかね。
でも、出来高って数ヶ月前の水準(平均出来高3千〜5千万株)に戻ってないんですよね。むしろ増えてる。これってファンダ的には返却不要の助成金1000万💲獲得&16.6億💲の政府融資が確定して財務が盤石になり、向こう数年は倒産しないって事が確約された証しだし。次なる課題は利益の部分ですがEV45クレジットなる1キロあたり最高3💲の補助までついて至れり尽くせりなんですよね。
まーエビデンスなんて出せませんが今後全く違う角度からの材料で突然急騰なんて事も有り得なくないかもですね。
現在、中長期のホルダーの皆さん短期的な株価等気にせず頑張りましょう!
短期長期と各々の投資スタンス様々ですが、現在株価や出来高の推移を見てると12月の異常な出来高は政府融資で跳ねる的な短期思考の民が大半消えた状況ですかね。
でも、出来高って数ヶ月前の水準(平均出来高3千〜5千万株)に戻ってないんですよね。むしろ増えてる。これってファンダ的には返却不要の助成金1000万💲獲得&16.6億💲の政府融資が確定して財務が盤石になり、向こう数年は倒産しないって事が確約された証しだし。次なる課題は利益の部分ですがEV45クレジットなる1キロあたり最高3💲の補助までついて至れり尽くせりなんですよね。
まーエビデンスなんて出せませんが今後全く違う角度からの材料で突然急騰なんて事も有り得なくないかもですね。
現在、中長期のホルダーの皆さん短期的な株価等気にせず頑張りましょう!
8
6
$リジッティ・コンピューティング・インク (RGTI.US)$
実用化は100万量子ビットが必要。現在は数十量子ビット。
実用化は100万量子ビットが必要。現在は数十量子ビット。
3
1
見る
コメントしました
コロナ禍の間に二つの株, $チャージポイント・ホールディングス (CHPT.US)$ , $ブリンク・チャージング (BLNK.US)$ を購入しました。
電気自動車が普及し始めているにもかかわらず、これらの株はすべて大きく下落しています。
もうこんなに長く保有しているので、諦めて売却すべきでしょうか?それともまだ保有し続けるべきでしょうか?
電気自動車が普及し始めているにもかかわらず、これらの株はすべて大きく下落しています。
もうこんなに長く保有しているので、諦めて売却すべきでしょうか?それともまだ保有し続けるべきでしょうか?
3
1
見る
がいいねしました
$マイクロストラテジー クラスA (MSTR.US)$
300ドル以下になった。そりゃ、自社株売ってビットコイン買ってるんだから当然。目標株価は絵に描いた餅になりそう。購入ペースは鈍化したとはいえ、投資家の声を聞かずにセイラー氏はビットコインを買い続ける意向を表明している。少しは株価対策をしてはどうか?ビットコインは逃げない。
300ドル以下になった。そりゃ、自社株売ってビットコイン買ってるんだから当然。目標株価は絵に描いた餅になりそう。購入ペースは鈍化したとはいえ、投資家の声を聞かずにセイラー氏はビットコインを買い続ける意向を表明している。少しは株価対策をしてはどうか?ビットコインは逃げない。
12
3
$アーチャー・アビエーション・インク (ACHR.US)$
事業がうまくいったら1000ドルいくべ
事業がうまくいったら1000ドルいくべ
3
1
見る
がいいねしました
$ジョビー・アビエーション (JOBY.US)$
内部関係者の売却がリスクだと感じるのも分かる。
しかし、今回の発表を見る限りでは、しっかりと持株を手放すプロセスあるのではないかな。
上がるのを知ってて安値売りするバカは居ないだろうから。
内部関係者の売却がリスクだと感じるのも分かる。
しかし、今回の発表を見る限りでは、しっかりと持株を手放すプロセスあるのではないかな。
上がるのを知ってて安値売りするバカは居ないだろうから。
2
見る
がいいねしました