J_M_RIN
がいいねしました
$ゴリラ テクノロジー (GRRR.US)$
ゴリラの檻に🐏が飛び込んだ。有益な情報を見落とす可能性があるので、投稿は別でお願いします。
下げのリスクが怖いのならば、webinarまで待てば良いと思います。高値掴みしてる場合は怖いかもしれないが、そこは各自の戦略だと思います。
ゴリラの檻に🐏が飛び込んだ。有益な情報を見落とす可能性があるので、投稿は別でお願いします。
下げのリスクが怖いのならば、webinarまで待てば良いと思います。高値掴みしてる場合は怖いかもしれないが、そこは各自の戦略だと思います。
13
J_M_RIN
がいいねしました
確定祭りをして有言実行さんの通り減らしたのだきゅぴい!🧠
え? 減らすのそっちじゃないだって?
こやつめ!ハハハ(司馬きゅぴ懿並感)
え? 減らすのそっちじゃないだって?
こやつめ!ハハハ(司馬きゅぴ懿並感)
![画像](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181403408/20250215/2bfae41ca722d8a815b2901f13aec133.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
![画像](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181403408/20250215/36ea6f4a52c1c1e647307485e6c0d174.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
4
2
J_M_RIN
がいいねしました
$テラウルフ インク (WULF.US)$
🐺ちゃんはおっきくなってご主人(あなた)と楽しく遊びたがっているようです
低迷が続いている暗号資産関連銘柄ですがNビの決算が起爆剤になる可能性も踏まえPFに少頭数だけでもいかが?
🐺ちゃんはおっきくなってご主人(あなた)と楽しく遊びたがっているようです
低迷が続いている暗号資産関連銘柄ですがNビの決算が起爆剤になる可能性も踏まえPFに少頭数だけでもいかが?
![おねだり🐺さん。](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/183903592/20250215/web-1739608722335-jBaz4EVSSg.jpeg/thumb?area=105&is_public=true)
11
17
J_M_RIN
がいいねしました
$S&P 500 Index (.SPX.US)$
イギリスとフランスしかチェックしてなかったんでドイツの躍進を見てなかったのは完全に凡ミスでした🙇♂️🙇♂️🙇♂️
クッッソ利下げしまくれる余裕もあるし業績云々ではない相場に入ってる気がしますね〜...
流石に個別銘柄探る程のリソースは割けないので良いインデックスETF探しますかぁ👀
イギリスとフランスしかチェックしてなかったんでドイツの躍進を見てなかったのは完全に凡ミスでした🙇♂️🙇♂️🙇♂️
クッッソ利下げしまくれる余裕もあるし業績云々ではない相場に入ってる気がしますね〜...
流石に個別銘柄探る程のリソースは割けないので良いインデックスETF探しますかぁ👀
3
J_M_RIN
いいねしてコメントしました
![画像](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/183565860/20250214/0deebf169b1ef97ea4d2b0bf9a9ec929.jpg?area=105&is_public=true)
6
16
J_M_RIN
いいねしてコメントしました
$アストロスケールホールディングス (186A.JP)$
アストロスケールHDのクリス・ブラッカビー最高執行責任者(COO)談
まずはっきりさせておきたいのは、日本企業が米軍との契約を獲得したのではなく、米国企業が獲得したのです。(子会社の)アストロスケールUSは米国企業なのです。
私たちはこの会社が米国の企業であるということを明確にするため、企業としての体制とプロセスを整え、それが本当であることを保証するために米政府との適切な事務手続きを行ってきました。
アストロスケールHDがこの会社のオーナーであることに変わりはありませんが、アストロスケールUSが米国企業としての自主性を持つ事業体であることを明確にしています。コロラド州デンバーに本社を置き、HDとは独立した経営陣がいて、独自に経営判断をしています。
つまり、ここからがワシの考えですが![]()
![]()
![]()
米軍との契約獲得: 直接的にはアストロスケールUSの契約ですが、グループ全体の信頼性が高まり、将来の受注拡大につながる可能性があります。
米国市場への適応強化: ...
アストロスケールHDのクリス・ブラッカビー最高執行責任者(COO)談
まずはっきりさせておきたいのは、日本企業が米軍との契約を獲得したのではなく、米国企業が獲得したのです。(子会社の)アストロスケールUSは米国企業なのです。
私たちはこの会社が米国の企業であるということを明確にするため、企業としての体制とプロセスを整え、それが本当であることを保証するために米政府との適切な事務手続きを行ってきました。
アストロスケールHDがこの会社のオーナーであることに変わりはありませんが、アストロスケールUSが米国企業としての自主性を持つ事業体であることを明確にしています。コロラド州デンバーに本社を置き、HDとは独立した経営陣がいて、独自に経営判断をしています。
つまり、ここからがワシの考えですが
米軍との契約獲得: 直接的にはアストロスケールUSの契約ですが、グループ全体の信頼性が高まり、将来の受注拡大につながる可能性があります。
米国市場への適応強化: ...
![既に子会社がアメリカと契約済、アメリカアストロ談、さあ君ならどうする?](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/182667562/20250215/1739600205391-random3767-182667562-android-org.jpeg/thumb?area=105&is_public=true)
3
4
J_M_RIN
がいいねしました