183369857
がいいねしました
$シンボティック (SYM.US)$
米国の危機は半年前から、いつ株価大暴落がきてもおかしくないと思っていた。様々な日本株、米国株を買増しながら、7月からは金鉱株の買い以外は、利益確定の売りをほぼ済ませ、現金化率を大幅に高めて危機に備えチャンス到来を待っていた。投稿でも警鐘を鳴らしていた。
とうとう、その時が来た様だ。まだ一喜一憂する投資家の投げ売りとチャンスを待っていた多くの機関投資家の買いが交錯した乱高下が落ち着く時までは静観したい。その間で、さらに暴落が止まらない銘柄も優良株や成長期待銘柄の中でも大暴落する可能性があるため、まだ始まりに過ぎないのではないか?この相場全体的な暴落のチャンスの中で有望株の中でも高値から最高で過去にも50%近い下落率がありそうだと思っている。
利益確定で多くの投資家は損失に苦しむ一方、完璧にリスク回避できた。
7月の下旬までに大方の利益確定を済ませ、優良株、優良高配当株や成長期待の各種米国株にも、高値から30~50%安の指値注文を3...
米国の危機は半年前から、いつ株価大暴落がきてもおかしくないと思っていた。様々な日本株、米国株を買増しながら、7月からは金鉱株の買い以外は、利益確定の売りをほぼ済ませ、現金化率を大幅に高めて危機に備えチャンス到来を待っていた。投稿でも警鐘を鳴らしていた。
とうとう、その時が来た様だ。まだ一喜一憂する投資家の投げ売りとチャンスを待っていた多くの機関投資家の買いが交錯した乱高下が落ち着く時までは静観したい。その間で、さらに暴落が止まらない銘柄も優良株や成長期待銘柄の中でも大暴落する可能性があるため、まだ始まりに過ぎないのではないか?この相場全体的な暴落のチャンスの中で有望株の中でも高値から最高で過去にも50%近い下落率がありそうだと思っている。
利益確定で多くの投資家は損失に苦しむ一方、完璧にリスク回避できた。
7月の下旬までに大方の利益確定を済ませ、優良株、優良高配当株や成長期待の各種米国株にも、高値から30~50%安の指値注文を3...
28
2
183369857
がいいねしました
$バンガード・超長期米国債ETF (EDV.US)$77$で140枚持ってるけど低い所でコツコツ集めて2年後まで見守るのが最強のような
配当も結構出るし
TMFは今のところ失敗だったけどホールドし買い増しは50$切るまではしないつもり
変に高くなった株よりEDVだと思うけどなぁ
TLTより経費率安いし
みなさんはどうお考えですか?
配当も結構出るし
TMFは今のところ失敗だったけどホールドし買い増しは50$切るまではしないつもり
変に高くなった株よりEDVだと思うけどなぁ
TLTより経費率安いし
みなさんはどうお考えですか?
41
3
183369857
リアクションしてコメントしました
長期投資計画を改訂しました。
一つは、メインの商品をニッセイNasdaq100投信から、トータルストックマーケットETFへ変更したことです。その理由は、名著と言われる書籍を勉強を進めていて分かったのですが、コストとリスクを甘く見られないということです。投信はETFと比較してどうしてもコストが高く、上記商品で比較すれば、0.2%と0.03%と約7倍で圧倒的にETFは安いです。為替については将来どうなるか分かりませんし、利用しているSBI銀行・証券は為替手数料は無料なので問題ないと思いました。また、リスク指標についてもNasdaq100は高いと言わざるを得ず、その高リターンは非常に魅力的で当初の計画ではそれを優先して採用したのですが、優先すべきはリターンではなくリスクであると学んだので早くも路線変更です。また、VTIは全米のほとんどの株式に分散投資できる安心感も大きいです。長期投資では負けない計画がもっとも大切だと気づきました。なお、VOOと迷いましたが、価格が低く購入しやすいVTIを選びました。
二つ目は、米国超長期国債ETFのE...
一つは、メインの商品をニッセイNasdaq100投信から、トータルストックマーケットETFへ変更したことです。その理由は、名著と言われる書籍を勉強を進めていて分かったのですが、コストとリスクを甘く見られないということです。投信はETFと比較してどうしてもコストが高く、上記商品で比較すれば、0.2%と0.03%と約7倍で圧倒的にETFは安いです。為替については将来どうなるか分かりませんし、利用しているSBI銀行・証券は為替手数料は無料なので問題ないと思いました。また、リスク指標についてもNasdaq100は高いと言わざるを得ず、その高リターンは非常に魅力的で当初の計画ではそれを優先して採用したのですが、優先すべきはリターンではなくリスクであると学んだので早くも路線変更です。また、VTIは全米のほとんどの株式に分散投資できる安心感も大きいです。長期投資では負けない計画がもっとも大切だと気づきました。なお、VOOと迷いましたが、価格が低く購入しやすいVTIを選びました。
二つ目は、米国超長期国債ETFのE...
30
4
6
183369857
がいいねしました
$エヌビディア (NVDA.US)$が5月22日に決算を発表した。決算発表後の時間外取引で株価は6.1%上昇し、初めて1,000ドルの大台に乗せた。
以下の好材料が、株価を押し上げた。
上記のうち、1)と2)はおおむね市場で見込まれており、大きなサプライズではない。3)~5)は、同社が一部アナリストの懸念を見事に一蹴したことになる。株式分割は、事前にその可能性を指摘したアナリストもいたためか、分割が伝わった際(時間外取引)の株価反応は限定的だった。株価に弾みがついたのは決算発表会で、3)~5)が明らかになり、ジェンスン・フアンCEOが強気な見通しを示してからだった。エヌビディアの高成長は続く見通しだと示されたためだ。
なお、分割によって株が買いやすくなることはメリットと言えよう。レポートの最後にまとめてあるように、過去の経験からは、分割後は株価がおおむね上昇していることが示されている。
決算ハイライト
●1Q(2-4月期)実績:予想上振れ
売上高:2...
以下の好材料が、株価を押し上げた。
上記のうち、1)と2)はおおむね市場で見込まれており、大きなサプライズではない。3)~5)は、同社が一部アナリストの懸念を見事に一蹴したことになる。株式分割は、事前にその可能性を指摘したアナリストもいたためか、分割が伝わった際(時間外取引)の株価反応は限定的だった。株価に弾みがついたのは決算発表会で、3)~5)が明らかになり、ジェンスン・フアンCEOが強気な見通しを示してからだった。エヌビディアの高成長は続く見通しだと示されたためだ。
なお、分割によって株が買いやすくなることはメリットと言えよう。レポートの最後にまとめてあるように、過去の経験からは、分割後は株価がおおむね上昇していることが示されている。
決算ハイライト
●1Q(2-4月期)実績:予想上振れ
売上高:2...
+6
112
2
105