donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
misararu 男性 ID: 183631643
プロフィールが記入されていません
フォロー
    misararu がいいねしました
    $ゴリラ テクノロジー (GRRR.US)$ 決算ダメでしょ 。エジプト人なんか信じたから売掛金は入ってこないし 新規契約が増えただけで今期の収益は増えないはず 。ヨコヨコならまだマシ、ワラント行使分だけEPS下がって決算大爆死でしょ 。決算までのツナギとして4億契約だの、タイ警察と契約だの言ってワラント行使で得意先を助けただけ。個人投資家のことは考えてないよ。
    4
    misararu いいねしてコメントしました
    $サウンドハウンドAI (SOUN.US)$
    トランプ大統領就任で市場も上昇ムード漂うこのタイミングに、事業提携のニュースですね!待ってましたって感じです。笑
    何でも警察等の緊急車両にサウンとリコールシステムズの共同開発による会話型人工知能が搭載されるとのこと。(詳細はニュース参照)
    こういう積み重ねが大事です。
    2
    misararu コメントしました
    $サウンドハウンドAI (SOUN.US)$
    SoundHoundは、音声取引と次のレベルの利便性をデジタルコックピットに提供する、本初の注文チャネルを試験運用するために、著名な自動車メーカーと交渉中です。同社は、2025年に自動車メーカーやレストランパートナーと協力して、音声コマースエコシステムを展開することを目指しています。
    この著名なメーカーとは、どこでしょうか?トヨタ、テスラ、GM等。トヨタとエヌビディアも提携が発表されたので、もしかしたらと。
    車載音声、レストラン、コールセンター、その他等、今後も広がっていくAIの波が楽しみでなりません。
    3
    misararu ライブ配信を予約しました
    $エヌビディア (NVDA.US)$のCEOであるジェンスン・ファン氏は日本時間1月7日(火)午前11時30分から、ラスベガスで開催されるテクノロジー見本市CES 2025で基調講演を行います。
    ファン氏は、次世代半導体開発の進行状況を共有し、AIと加速コンピューティング技術の影響について議論する予定です。この講演では、新技術の進化と、それが株式市場に与える影響が注目されます。
    このイベントは字幕翻訳形式で配信されます。視聴をご希望される方は、「予約」ボタンをクリックしてください。
    ◆注意事項
    本ライブの内容はお客様の利便性のために、字幕翻訳サービスによって提供されています。字幕はマイクロソフトアジュール(Microsoft Azure)およびアマゾン翻訳(Amazon Translate)を使用して生成されています。英語から日本語への機械翻訳の精度、信頼性または正確性に関して、明示的か黙示的かを問わず、いかなる種類の保証も行われません。翻訳内容により損害を被った場合、当社は当該損害に関して一切責任を負いません。ご視聴の際...
    ジェンスン・ファン氏による基調講演(日本語字幕入り)
    01/07 10:30
    再生
    1
    5
    misararu がいいねしました
    $Nasdaq Composite Index (.IXIC.US)$
    Nasdaqが大幅に下落していますが、私は60日線にタッチする可能性はありますが、仮に下がってもそれぐらいでむしろ上昇する確率の方が遥かに高いと思います。
    大口投資家の観点から見た場合はこの下落はあまりに不自然ですし、大口投資家にとってもあまり旨みのない下落だと思います。
    本当に下落に持っていきたいのであればあのような大陰線では個人投資家は怖くてみんな逃げてしまいますから大口投資家も大して儲けることが出来ないです。
    下落に持っていくのであれば11/14〜11/15のような下落が大口にとって望ましいと考えています。
    なのでこの下落から見える次の大口投資家の行動は、個人投資家に売らせた後、安く買い直すシナリオが一番可能性が高いシナリオかと思います。
    このシナリオが大口投資家が最も効率的に収益をあげられる方法なので、大口投資家が実行に移す可能性は高いと思います。
    1
    misararu いいねしてコメントしました
    $サウンドハウンドAI (SOUN.US)$
    サウンドハウンドは、エヌビディアと協力して、ノーコネクティビティが必要な車載発生的AI応答を提供するオンチップ音声人工知能を提供します。
    いよいよ始まっていきますね。
    3
    misararu 投票しました
    $イオンQ・インク (IONQ.US)$
    このまま取っ手の部分作っちゃうなんて思うってことは😱どういうことですか?
    misararu 投票しました
    $エヌビディア (NVDA.US)$ 2倍来たっぽいけど買おうかな〜?
    5
    misararu 投票しました
    $エヌビディア (NVDA.US)$は2000年代初頭に数回株式分割を行っているが、直近では2021年7月に1株を4株に分割している。
    もちろん、わずか3年前の分割以来、株価は5倍に上昇し、本稿執筆時点で株価は947.8ドルに達しているため、同社が再び株式分割を選択する可能性があると考えるのは大げさではない。
    エヌビディアは他の同業他社よりもはるかに早くAI革命を予測し、数年にわたる長いリードを築いてきた。実際、Nvidiaは2006年からCUDAソフトウェア・エコシステムに投資してきた。CUDAは、開発者がNvidiaのグラフィック・プロセッサをデータ処理用にプログラムすることを可能にし、AIを実現する。2022年後半にChatGPTが導入されることになり、その先見の明は天才的な一撃のように見える。競合他社より17年も先行していることで、AI開発者はアプリケーションのほとんどをCUDAで構築し、競合他社の進出を難しくしている。
    昨年10月、経営陣は新しいチップ・アーキテクチャーを発表するスピードを2年に1度から1年に...
    1