nekopit
がいいねしました
1週間が終わりましたが、今週は急騰株がバンバン飛び出して、銘柄によってはかなりいい週でした
自分は昨日日本株で急落を2つも引き当ててしまいましたが、他が上昇してくれたのでデイリーではプラスです。分散カバー戦略が功を奏してます。1月大損したのも銘柄集中した時なので、分散の方が自分の性格にも合ってる気はしてます![]()
Tier1
$メタ・プラットフォームズ (META.US)$ 20連騰達成、すごすぎますね![]()
![]()
全然バブルでも停滞でもない直線上昇だし、ここまで綺麗だと全然止まる気配がありません。
$パランティア・テクノロジーズ (PLTR.US)$ ボラティリティ抑えられて直線上昇みたくなってきましたね![]()
Tier2
$アップラビン (APP.US)$ 新規購入。2024年最強銘柄です。自分の好きな下ひげ陰線→上昇パターンに入ったのでエントリーしました。決算前の規律性がやや微妙なので今のところTier2のポジション量です。
$アリババ・グループ (BABA.US)$ 新規購入。2024年10月の高値を超え、上から降ってきましたがなんとか耐えたので入りました。中国株も期待できるかも。
$スカパーJSATホールディングス (9412.JP)$ 決算後、出来高増え...
Tier1
$メタ・プラットフォームズ (META.US)$ 20連騰達成、すごすぎますね
$パランティア・テクノロジーズ (PLTR.US)$ ボラティリティ抑えられて直線上昇みたくなってきましたね
Tier2
$アップラビン (APP.US)$ 新規購入。2024年最強銘柄です。自分の好きな下ひげ陰線→上昇パターンに入ったのでエントリーしました。決算前の規律性がやや微妙なので今のところTier2のポジション量です。
$アリババ・グループ (BABA.US)$ 新規購入。2024年10月の高値を超え、上から降ってきましたがなんとか耐えたので入りました。中国株も期待できるかも。
$スカパーJSATホールディングス (9412.JP)$ 決算後、出来高増え...
![分散カバー戦略](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181516860/20250215/36435b025b888f6ad16936ab4cee3764.jpg?area=105&is_public=true)
読み込み中...
36
3
2
nekopit
がいいねしました
パランティア社(PLTR)の株価は、2月3日の「衝撃的な」決算発表後、金曜日に最高値を更新した。その結果、アナリストは目標価格を引き上げ続けているが、PLTRの上昇には追いつけない。利回りが高いため、アウトオブザマネーのプットオプションを空売りするのは良い戦略だ。
PLTRは2月15日金曜日に119.16ドルに達し、2月3日の結果発表(83.74ドル)以来42%上昇し、翌日の2月4日には14.8%上昇して103.83ドルで取引を終えた。
この株を止めるものはあるのでしょうか?そして、まだこの株を所有していない投資家は何をすべきでしょうか?この記事ではこれらの問題を取り上げます。
FCF成長と利益率の加速
Palantir の収益は前年比 36% 増加し、第 3 四半期の前年比 30% 増加を上回りました。これは、売上高の成長が減速するのではなく、加速していることを示しています。
さらに重要なのは、設備投資支出とすべての現金営業費用(運転資本の純増減を含む)を差し引いた後のすべての現金である調整後フ...
PLTRは2月15日金曜日に119.16ドルに達し、2月3日の結果発表(83.74ドル)以来42%上昇し、翌日の2月4日には14.8%上昇して103.83ドルで取引を終えた。
この株を止めるものはあるのでしょうか?そして、まだこの株を所有していない投資家は何をすべきでしょうか?この記事ではこれらの問題を取り上げます。
FCF成長と利益率の加速
Palantir の収益は前年比 36% 増加し、第 3 四半期の前年比 30% 増加を上回りました。これは、売上高の成長が減速するのではなく、加速していることを示しています。
さらに重要なのは、設備投資支出とすべての現金営業費用(運転資本の純増減を含む)を差し引いた後のすべての現金である調整後フ...
![パランティアの株価は上昇を続け、アナリストを困惑させている- 投資家はどうすべきか? 🧐🤔](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/182737531/20250217/1739763244723-random6937-182737531-android-org.png/thumb?area=105&is_public=true)
![パランティアの株価は上昇を続け、アナリストを困惑させている- 投資家はどうすべきか? 🧐🤔](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/182737531/20250217/1739763246455-random4927-182737531-android-org.png/thumb?area=105&is_public=true)
![パランティアの株価は上昇を続け、アナリストを困惑させている- 投資家はどうすべきか? 🧐🤔](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/182737531/20250217/1739763247765-random9087-182737531-android-compress.png/thumb?area=105&is_public=true)
+1
18
nekopit
がいいねしました
米国の大手機関投資家は次々、米証券取引委員会(SEC)に13F報告書を提出し今年第4四半期の米国株の保有状況やポジション規模を公表した。
バフェット氏のバークシャー、シティやバンカメを売却、OXYやドミノ・ピザを買い増し
フォーム13Fによると、バークシャー4Qの13Fが開示する投資残高は約2,670億ドル、前四半期の2,660億ドルからわずかに増加した。
第4四半期末時点で、バークシャーの保有Top5は $アップル (AAPL.US)$、 $アメリカン・エキスプレス (AXP.US)$、 $バンク・オブ・アメリカ (BAC.US)$、 $コカコーラ (KO.US)$と $シェブロン (CVX.US)$ 。その中、バークシャーは、アップルの保有株をさらに削減しなかった。
買い増しについては、バークシャーは第4四半期に、 $オクシデンタル・ペトロリアム (OXY.US)$、 $ベリサイン (VRSN.US)$、 $シリウスエックスエム・ホールディングス (SIRI.US)$、 $ドミノ・ピザ (DPZ.US)$、 $プール (POOL.US)$の保有数を増やし...
フォーム13Fによると、バークシャー4Qの13Fが開示する投資残高は約2,670億ドル、前四半期の2,660億ドルからわずかに増加した。
第4四半期末時点で、バークシャーの保有Top5は $アップル (AAPL.US)$、 $アメリカン・エキスプレス (AXP.US)$、 $バンク・オブ・アメリカ (BAC.US)$、 $コカコーラ (KO.US)$と $シェブロン (CVX.US)$ 。その中、バークシャーは、アップルの保有株をさらに削減しなかった。
買い増しについては、バークシャーは第4四半期に、 $オクシデンタル・ペトロリアム (OXY.US)$、 $ベリサイン (VRSN.US)$、 $シリウスエックスエム・ホールディングス (SIRI.US)$、 $ドミノ・ピザ (DPZ.US)$、 $プール (POOL.US)$の保有数を増やし...
![【フォーム13F】24Q4末時点の機関投資家ポートフォリオ大公開!](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20250215/d06c2f9ad3d85a47977cabbf5818b2ce.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
![【フォーム13F】24Q4末時点の機関投資家ポートフォリオ大公開!](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20250215/dd81b1ea768ef05dc2f366d834533c28.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
![【フォーム13F】24Q4末時点の機関投資家ポートフォリオ大公開!](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181250687/20250215/ac3b7a54be1d047eba48885b653a1267.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
78
1
57
nekopit
がいいねしました
国内自動車ビッグ3( $トヨタ自動車 (7203.JP)$、 $本田技研工業 (7267.JP)$、 $日産自動車 (7201.JP)$)の25年3月期第3四半期(10-12月)決算は、前四半期(7-9月)からの苦境が続いている。対象的に目立ったのが、 $スズキ (7269.JP)$の好調ぶりだった。
トヨタは営業利益率の低下が続き、ホンダは販売台数が前年同期比で2ケタ落ち込み、前四半期に赤字に転落した日産は赤字幅を拡大。ホンダと日産は経営統合に向けた検討を終了したと発表し、日産は新たなパートナー探しを急ぐ。
これに対し、スズキは販売台数を伸ばし、日産に肉薄。米国への依存度が極端に少ないことでトランプ関税への影響懸念がほぼゼロであるのも強みとなっており、株価は上昇基調にある。
トヨタの回復は道半ば
トヨタは対前年同期比の販売台数の減少率が1.6%となり、7-9月の前四半期の3.8%減から半減した。ただ、営業利益は前年同期を3割近く下回り、営業利益率は10%を割り込んだ。前四半期(7-9月)と...
トヨタは営業利益率の低下が続き、ホンダは販売台数が前年同期比で2ケタ落ち込み、前四半期に赤字に転落した日産は赤字幅を拡大。ホンダと日産は経営統合に向けた検討を終了したと発表し、日産は新たなパートナー探しを急ぐ。
これに対し、スズキは販売台数を伸ばし、日産に肉薄。米国への依存度が極端に少ないことでトランプ関税への影響懸念がほぼゼロであるのも強みとなっており、株価は上昇基調にある。
トヨタは対前年同期比の販売台数の減少率が1.6%となり、7-9月の前四半期の3.8%減から半減した。ただ、営業利益は前年同期を3割近く下回り、営業利益率は10%を割り込んだ。前四半期(7-9月)と...
![スズキが世界最強か!トランプ関税“影響ゼロ”、「稼ぐ力」はトヨタ超え!販売台数は日産に肉薄【自動車決算まとめ】](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20250214/43ee4fdef8979a04397e4db4546e833c.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
![スズキが世界最強か!トランプ関税“影響ゼロ”、「稼ぐ力」はトヨタ超え!販売台数は日産に肉薄【自動車決算まとめ】](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20250214/90ffa793a6042c745eafc8bf99648345.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
![スズキが世界最強か!トランプ関税“影響ゼロ”、「稼ぐ力」はトヨタ超え!販売台数は日産に肉薄【自動車決算まとめ】](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/181569713/20250214/a8e20515387dfea35c57dadecb0fbdf2.jpg/thumb?area=105&is_public=true)
+1
71
4
40
nekopit
がいいねしました
$テスラ (TSLA.US)$
長期投資なので下がったら嬉しいとかみんな言うけど上がり続けた方が嬉しい、
長期投資なので下がったら嬉しいとかみんな言うけど上がり続けた方が嬉しい、
13
2
nekopit
がいいねしました
17
8
1
nekopit
がいいねしました
$テスラ (TSLA.US)$
木曜日、インドのナレンドラ・モディ首相は、ワシントンDCのブレアハウスでテスラ社(NASDAQ:TSLA)とスペースXのCEOであるイーロン・マスクと会談しました。
何が起こったのか:モディ首相は、以前はツイッターだったXで、「宇宙、モビリティ、テクノロジー、イノベーションなど、彼が情熱を注いでいる問題を含め、さまざまな問題について話し合った」と述べた。
また、マスクは3人の子供を連れて、会談の前にモディに特別な贈り物を贈った。
ムスク氏に会う前に、モディ氏は米国の国家安全保障顧問マイケル・ワルツ氏と面会した。モディの米国訪問は、ドナルド・トランプ大統領が2期目を迎えて以来、初めての訪米となる。
なぜそれが重要なのか:アジアン・ニューズ・インターナショナルによると、議論はインドにおけるスターリンクの野望を中心に展開されたようで、そのライセンス申請は現在電気通信省による審査中である。
インド政府は、「平等な競争の...
木曜日、インドのナレンドラ・モディ首相は、ワシントンDCのブレアハウスでテスラ社(NASDAQ:TSLA)とスペースXのCEOであるイーロン・マスクと会談しました。
何が起こったのか:モディ首相は、以前はツイッターだったXで、「宇宙、モビリティ、テクノロジー、イノベーションなど、彼が情熱を注いでいる問題を含め、さまざまな問題について話し合った」と述べた。
また、マスクは3人の子供を連れて、会談の前にモディに特別な贈り物を贈った。
ムスク氏に会う前に、モディ氏は米国の国家安全保障顧問マイケル・ワルツ氏と面会した。モディの米国訪問は、ドナルド・トランプ大統領が2期目を迎えて以来、初めての訪米となる。
なぜそれが重要なのか:アジアン・ニューズ・インターナショナルによると、議論はインドにおけるスターリンクの野望を中心に展開されたようで、そのライセンス申請は現在電気通信省による審査中である。
インド政府は、「平等な競争の...
![テスラはついにインドに進出するのだろうか?伝えられるところによると、Modi-Musk会議は関税、スターリンクライセンス、SpaceXに焦点を当てた](https://sgsnsimg.moomoo.com/sns_client_feed/182737531/20250214/1739507381396-random7095-182737531-android-org.jpeg/thumb?area=105&is_public=true)
15
nekopit
がいいねしました
2月のAI産業の混乱に対応し、私の投資戦略を調整しました。ポートフォリオはNVIDIAが60%、Palantirが20%、残り20%を他のAI関連株に分散投資しています。NVIDIAは調整があったものの、長期的価値を信じて保有を続けています。Palantirの好決算を受け、現在の比率まで増やしました。
市場の変動に対し、以下の戦略を採用しました:
1. 下落時の買い増し:NVIDIAの調整時に分割して購入し、平均コストを下げました。
2. 分散投資:AMDやMicrosoftなどのAI関連株を追加し、リスク分散を図りました。
3. 現金準備:20%の現金を保持し、潜在的な機会やリスクに備えています。
リスク管理については、以下の方法を実施しています:
1. ストップロス設定:主要保有株に15-20%のストップロスを設定。
2. オプション戦略:一部プットオプションを購入し、保護的ヘッジとしています。
3. 定期的な見直し:週次でポートフォリオを確認し、リスク許容度に合致しているか確認。
将来の展望として、DeepSeekの登場は短期的な変動を...
市場の変動に対し、以下の戦略を採用しました:
1. 下落時の買い増し:NVIDIAの調整時に分割して購入し、平均コストを下げました。
2. 分散投資:AMDやMicrosoftなどのAI関連株を追加し、リスク分散を図りました。
3. 現金準備:20%の現金を保持し、潜在的な機会やリスクに備えています。
リスク管理については、以下の方法を実施しています:
1. ストップロス設定:主要保有株に15-20%のストップロスを設定。
2. オプション戦略:一部プットオプションを購入し、保護的ヘッジとしています。
3. 定期的な見直し:週次でポートフォリオを確認し、リスク許容度に合致しているか確認。
将来の展望として、DeepSeekの登場は短期的な変動を...
38
1
1