$ステラルーメン (XLM.CC)$ とXRPで一ヶ月で3倍🤣🤣
5
1
something
がいいねしました
$リップル (XRP.CC)$
トランプ政権は、米国企業が発行する仮想通貨のキャピタルゲイン税を撤廃する方針を発表しました。
この政策により、米国内で発行された $ADA $ALGO $XRP $HBAR などの資産が非課税となり、米国が世界の仮想通貨拠点になる可能性が高まっています。
トランプ政権は、米国企業が発行する仮想通貨のキャピタルゲイン税を撤廃する方針を発表しました。
この政策により、米国内で発行された $ADA $ALGO $XRP $HBAR などの資産が非課税となり、米国が世界の仮想通貨拠点になる可能性が高まっています。
19
something
がいいねしました
一昨日の押し目を乗り越え、昨晩はCPIも乗り越え、いい雰囲気で相場スタートしましたね 寝る前は結構含み益も出ていて、これはやったか!?と興奮して眠りも浅かったのですが、朝起きてみて割と下がっててガッカリ…。ただの寝不足損でした🫠 ただ(銘柄によっては)下落したわけでもないので、まだ相場は続くと考えます。
トランプ当選直後は幅広い銘柄が上がりましたが、昨晩はCPIに全く反応しない銘柄もあり、先導株が絞られてきた印象です。自分のポートフォリオも昨日の記事と比較してもらうとわかると思いますが、色々切って一部の銘柄に資金を寄せました。
実は昨日は $マイクロストラテジー クラスA (MSTR.US)$ も追加購入しており、購入直後は上がって万歳してましたが、寝ている間に急落してストップロスで切れてました…。うーん $ビットコイン (BTC.CC)$ 以上に下げてて難しいですねこの銘柄。BTCにレバレッジかけてるみたい
BTCが9万ドル超えた後に急激に上髭転換したので、この後値動きはちょっと読みにくいです...
トランプ当選直後は幅広い銘柄が上がりましたが、昨晩はCPIに全く反応しない銘柄もあり、先導株が絞られてきた印象です。自分のポートフォリオも昨日の記事と比較してもらうとわかると思いますが、色々切って一部の銘柄に資金を寄せました。
実は昨日は $マイクロストラテジー クラスA (MSTR.US)$ も追加購入しており、購入直後は上がって万歳してましたが、寝ている間に急落してストップロスで切れてました…。うーん $ビットコイン (BTC.CC)$ 以上に下げてて難しいですねこの銘柄。BTCにレバレッジかけてるみたい
BTCが9万ドル超えた後に急激に上髭転換したので、この後値動きはちょっと読みにくいです...
読み込み中...
19
$リップル (XRP.CC)$
半信半疑だったけど、仕込んでおいてよかった
半信半疑だったけど、仕込んでおいてよかった
2
something
がいいねしました
$リップル (XRP.CC)$
1月20日以降が楽しみ
アナリストは、$15-$20と予想
国際送金通貨のISO規格になり
各国の銀行で使用される
日本🇯🇵殆どの銀行は、、XRPを使用して
来年より送金開始
他色々、リップル裁判やゲンスラーなど
調べなさい。
1月20日以降が楽しみ
アナリストは、$15-$20と予想
国際送金通貨のISO規格になり
各国の銀行で使用される
日本🇯🇵殆どの銀行は、、XRPを使用して
来年より送金開始
他色々、リップル裁判やゲンスラーなど
調べなさい。
6
something
がいいねしました
10
something
がいいねしました
something
コメントしました
$セブン&アイ・ホールディングス (3382.JP)$株が19日にストップ高、20日に10%超反落、21日に6%上昇と、乱高下している。19日にカナダのコンビニ大手 $Alimentation Couche-Tard Inc (ATD.CA)$(アリマンタシォン・クシュタール)から買収提案を受けたことが明らかとなったことが要因だ。
これまでの“買う側”から一転して“買われる側”になった国内最大の流通グループは、提案をきっかけに企業改革を加速させ、株価上昇につながる可能性がある。投資家にとって目の離せない銘柄になったといえそうだ。
成長に陰りがみえる“イノベーション企業”
セブン&アイはコンビニというビジネスモデルを確立し、その後もPOSシステム、共同配送、銀行業への参入など、セブン・イレブンが流通業界に数々のイノベーションをもたらしてきた。
コンビニ事業では国内競合の追随を許さない一方で、近年では課題も浮き彫りになっている。1つは、...
これまでの“買う側”から一転して“買われる側”になった国内最大の流通グループは、提案をきっかけに企業改革を加速させ、株価上昇につながる可能性がある。投資家にとって目の離せない銘柄になったといえそうだ。
成長に陰りがみえる“イノベーション企業”
セブン&アイはコンビニというビジネスモデルを確立し、その後もPOSシステム、共同配送、銀行業への参入など、セブン・イレブンが流通業界に数々のイノベーションをもたらしてきた。
コンビニ事業では国内競合の追随を許さない一方で、近年では課題も浮き彫りになっている。1つは、...
53
3
something
コメントしました
2024年8月の株価暴落は投資家の皆さんの記憶に残るでしょう。歴史的な出来事した。いや〜それにしてもひどい、ひどすぎる相場でしたね。売られ過ぎです。
8月5日の日経平均株価は4451円(12.4%)安と、下落幅は1987年10月20日のブラックマンデー時の3836円を上回り史上最大を記録、下落率はブラックマンデーの14.9%に次ぐ歴代2位になったのです。多くの投資家がここ数年分の利益を吹っ飛ばした、といわれています。
この暴落は日銀の突然の利上げ(0.25%)、それに伴う円高進行、円キャリートレードの発生(5000億ドルのうち、75%が一気に巻き戻しされた、という)、アメリカ景気のリセッション懸念、IT企業の株価の崩れ、中東情勢の緊迫化(地政学上のリスク)など複合的な要因によるものです。
しかし、“主犯が日銀なのは間違いありません。実際、日銀は「世界的な金融市場が急激な変動をみせている状況下、現在の金融緩和を維持する」(内田副総裁)と、植田日銀総裁のタカ派姿勢を打ち消すのに躍起です。これは3者(財務省、金...
8月5日の日経平均株価は4451円(12.4%)安と、下落幅は1987年10月20日のブラックマンデー時の3836円を上回り史上最大を記録、下落率はブラックマンデーの14.9%に次ぐ歴代2位になったのです。多くの投資家がここ数年分の利益を吹っ飛ばした、といわれています。
この暴落は日銀の突然の利上げ(0.25%)、それに伴う円高進行、円キャリートレードの発生(5000億ドルのうち、75%が一気に巻き戻しされた、という)、アメリカ景気のリセッション懸念、IT企業の株価の崩れ、中東情勢の緊迫化(地政学上のリスク)など複合的な要因によるものです。
しかし、“主犯が日銀なのは間違いありません。実際、日銀は「世界的な金融市場が急激な変動をみせている状況下、現在の金融緩和を維持する」(内田副総裁)と、植田日銀総裁のタカ派姿勢を打ち消すのに躍起です。これは3者(財務省、金...
+2
72
6