share_log

信州大学と包括的連携に関する協定書を締結産学連携により最先端技術の開発と成果の社会還元へ

島津 ·  08/04 11:00

島津製作所は、8月5日に国立大学法人信州大学と、社会課題解決に向けた共同研究および研究成果の社会実装を目的とする「包括的連携に関する協定書」を締結しました。契約期間は5年間です。両者は本協定書に基づき、水やエネルギーに関連する先端的技術に関するテーマの探索や当社の持つ分析計測技術の活用検討、双方の研究者・技術者の育成に共同で取り組みます。なお、両者による共同研究は、2025年3月に信州大学松本キャンパスに竣工予定の新拠点で実施いたします。


20240805_01.jpg

左から島津製作所分析計測事業部SolutionsCOEヘルスケアソリューションユニット副ユニット長 増田潤一、執行役員・分析計測事業部副事業部長 岡崎直美、代表取締役社長 山本靖則、国立大学法人信州大学長 中村宗一郎、理事(研究、産学官・社会連携担当)・副学長 向智里、アクア・リジェネレーション機構長 手嶋勝弥


信州大学は、様々な溶媒(フラックス)を用いた人工的結晶作成方法「フラックス法」や、「フラックス法」による「信大クリスタル」などの素材開発に実績と強みを持っています。また、10年先のビジョンとして「アクア・リジェネレーション(ARG)分野の研究力を核に一歩先のソリューションを共創する」と掲げています。ARGとは、水および水由来のグリーンエネルギーを中心とする地球環境再生に関わる分野を統合した新しい学問分野であり、当該分野の研究を進める拠点として本年3月にアクア・リジェネレーション機構を設置しました。信州大学は、2023年度に大学の研究力向上を目的とした文部科学省の補助事業「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されています。

島津製作所は、多様な分析計測機器・技術を用いた、新技術・新素材の評価計測手法に強みがあります。また、中期経営計画において、ライフサイエンス分野を含むヘルスケアや、カーボンニュートラルを目指すグリーン(GX)を社会価値創生領域と定めています。当社は信州大学ARG機構と、「信大クリスタル」などの先端材料を使った「水の浄化・循環利用」や、次世代エネルギーとして期待される「水由来水素エネルギーの生成・利用」などに関する共同研究を検討してまいります。加えて、共同研究成果を、分析計測機器で使用する溶媒をリサイクルするデバイスや、エネルギー分野で重要な触媒などの効率評価システムに応用し、社会実装を推進します。島津製作所は今後も様々な分析計測機器・技術を通じて、ヘルスケアおよびグリーン領域への貢献を目指します。

これらの内容は、情報提供及び投資家教育のためのものであり、いかなる個別株や投資方法を推奨するものではありません。 更に詳しい情報
    コメントする