share_log

Japan Gold Barrick Alliance Advances Gold Exploration Activities Across Priority Projects

日本ゴールドバリック・アライアンスが優先プロジェクト全般のゴールド探査活動を推進

newsfile ·  08/19 21:16

ブリティッシュコロンビア州バンクーバー--(Newsfile Corp.-2024年8月19日)-ジャパン・ゴールド・コーポレーション(TSXV:JG)(OTCQB:JGLDF)(「ジャパン・ゴールド」または「当社」)は、バリック・ゴールド・コーポレーションが、東木、白竜、えびのプロジェクトにおける日本におけるバリック・アライアンスの探鉱活動のみに焦点を当てることを発表しました。これらのプロジェクトは夏の間は順調に進み、9月に開始される掘削プログラムの準備が進行中です。

「日本のバリックアライアンスは、数年かけて、フィールドワーク、地球物理学的調査、掘削を通じて、幅広い探査対象を絞り込んできました。残りのターゲットには、バリックが関心を持つであろうタイプのシステムの規模と表面の両方が示されており、掘削でその可能性をテストできることを嬉しく思います」と、探鉱担当エグゼクティブバイスプレジデントのジョエル・ホリデイは述べました。

ジャパン・ゴールドの社長兼最高執行責任者であるフレーザー・マコーコデール氏は、「バリック・アライアンスによって特定された目標は、これらの歴史的な鉱区における新たな発見の可能性を示しているので、勇気づけられます」と述べています。「これまでに完了した探査は、バリックの探査能力を活用することの利点を浮き彫りにしています。掘削の開始を楽しみにしています。」

東木プロジェクト-掘削の第1段階は9月に開始される予定です

Togi Projectは、歴史ある東儀の金鉱地帯を覆う能登半島の本州中央西部に位置しています。金の鉱化作用は1896年に東儀地域で発見され、歴史的記録によると、1910年から211年の間に合計48,000オンスの金と180,000オンスの銀が生産された7キロメートルのトレンドに沿って7つの別々の作業エリアがありました。同様の地質環境が佐渡島の北東160kmにも見られます。佐渡島には日本で2番目に大きい金鉱山である佐渡鉱山があり、1974年に閉鎖される前は250万オンスの金と7400万オンスの銀を生産していました。

プロジェクト地域で採掘された鉱床は、南西部の古上鉱床と北東部の広地鉱床に分けられ、後者は現在、新しく定義された「赤坂ターゲット」地域に含まれています。図1は、バリックアライアンスによって完了した作業と過去の作業を含む地質学的概要を示しています。赤坂目標内の森鉱脈では、平均グレード14g/tの金で16,500オンスの金が生産され、幅は最大4メートルで、金の価値は8〜20 g/tの金です1。記録によると、深部から開いた低い鉱山レベルでの鉱化作用は、平均等級が8.12g/tの金と56.9g/tの銀1で、鉱化作用はポータルレベルから120メートル以下でした。

バリック・アライアンスによる探査は、石灰化後の被覆で覆い隠された森脈のストライクエクステンションを探すことに重点を置いています。衝突の可能性がある範囲の最近の地質図作成により、79.7g/tまでの金グレードの金が使用されているシンター・スクリーおよび鉱化石英鉱脈の岩石と石畳が確認されました(2021年4月22日付けの当社のニュースリリースを参照してください)。

赤坂ターゲットのこのカバーエリア内のターゲットを支援するためにCSMat地球物理学が使用され、森断層の2 kmの区間に沿って測量が完了しました。調査では、静脈ターゲットとなる可能性のある抵抗率の特徴が浮き彫りになりました。赤坂のターゲットをテストするために、最初の1,000メートルの2穴ドリルプログラムが設計され、9月に開始される予定です。

Hakuryu Project-新たに特定されたターゲットをテストするための訓練プログラムが計画されています

北海道にある白竜プロジェクトは、1915年から1934年の間に平均品位6.4g/tで235万オンスの金を生産した日本で3番目に大きい金鉱山であった長さ16キロメートルの鉱脈回廊であるこの舞鉱山の南半分をカバーしています。図2.白竜プロジェクトの鉱脈から合計99万オンスの金が生産されました。その中には、地区で最もグレードの高い鉱脈、平均等級14.0g/tで24万オンスの金を生産した本山本脈、平均等級8.0g/t1で348,000オンスを生産した本山第2鉱脈が含まれます。

2023年にバリックアライアンスによって完了したマッピングは、白竜、黒竜、八木山、積善の静脈ゾーンを含むプロジェクト南部のいくつかの静脈の見通しに焦点を当てました。コノマイ鉱脈回廊の南部は、歴史的な鉱業活動によって探検され発展した最後の地域であり、歴史的な記録はほとんどありません。7.8トンの鉱石を5.0g/tの金と43g/tの銀1,6で採掘した白竜と黒竜の鉱脈群で4つの単一レベル鉱脈が開発されました。したがって、白竜で報告された歴史的な生産量は、静脈のより深く、潜在的に高品位な部分をテストしていないようです。

白竜第3静脈では、バリックアライアンスによるマッピングにより、幅30メートル、長さ140メートルまでの静脈露頭が確認されました。幅15メートルまでの不連続な静脈の露頭と、北東のストライクに沿ってさらに500メートル進むと、さらにストライクの伸びが若い玄武岩の溶岩に覆われています。3番静脈の南西で、八木山尾根の2.3キロメートルの長さの区間に沿って八木山第2脈に向かって静脈スクリーをサンプリングしました。八木山2号脈の製造記録は見つかりませんでした。しかし、修復された作業所の周りに散在する静脈フロートをサンプリングしたところ、最大54.6g/tの金が採取されました。白竜3号線からフロートが脱落したことで、24.0g/tまでのゴールドグレードが報告されました。重要なロック結果については表1を参照してください。

ドリルのターゲティングを確認するために、バリックアライアンスは最近、7月にプロジェクトに関するドローン磁気調査を完了しました。この調査は、不連続に露出した静脈の打撃伸展に伴う熱水変化を明らかにするために提案されました。調査データを受け取ったばかりで、確認中です。

最初の掘削試験は、必要な掘削許可を受け次第、2024年第4四半期に予定されています。約700メートルの4つのドリルホールプログラムでは、白竜3号線の深さの伸長をテストします。

えびのプロジェクト-大規模な高レベル熱変質帯が特定されました

えびのプロジェクトは、南九州の超熱金国の北薩地区にあります。北薩は、12万オンス以上の生産量を記録している日本最大の金生産地です。その中には、1985年以来860万オンスを生産し、平均品位が30g/tを超える世界クラスの菱刈鉱山があり、現在操業している日本で唯一の金鉱山です1-5。

菱刈鉱山の北10kmに位置するえびのプロジェクトには、プロジェクトの東側の10 x 2.5 kmの回廊沿いに、大塚、KZ、正木という3つの異なる見込み客があります。

マッピング、土壌サンプリング、地盤磁気学など、Barrick Allianceがプロジェクト中に完了した体系的なプログラムは、広範囲にわたる熱的変質システムを定義します。アルナイト+カオリナイト+ディカイトを含む帯状粘土変質群集は、保存レベルが浅いことを示しており、変質の深部または周辺に高級金熱鉱脈が発見される可能性が高くなります。

表面プログラムのデータがすべて受信され、十分に評価されたら、掘削を計画しています。

参考文献

1日本の金鉱山、1989年。日本鉱業・材料加工学会

2住友金属鉱山株式会社統合レポート、2024年8月2日

3. 渡辺康夫、2005年。日本の九州における熱帯金鉱産地の新生代後期の進化。ミネラリウム・デポジタ(2005)40:307〜323ページ

4ガーウィン、S.G. 他 2005年。東南アジアと西太平洋の新生代のマグマアークにおける地殻環境、地質学、金と銅の鉱化。経済地質学100周年記念巻 891-930ページ

5鹿園直樹、2003年です。アーク・バックアーク熱水系の地球化学的および構造的進化、第1巻。エルゼビア、2003

6通商産業省(MITI)、1990年3月、地域地質構造調査報告書北海道北部b地域、金属鉱床の概要、1989会計年度

サンプリング技術とアッセイ

このニュースリリースに掲載されている岩石の結果とそれに付随する数値は、選択したグラブと半連続のチップチャネル露頭、および選択したグラブオブフロートと歴史的な鉱山廃棄物ダンプのサンプルからのものです。この発表で報告されたフロート材のグラブサンプルは、採取された流域の下の岩盤から採取されたと考えられています。グラブアンドフロートサンプルは本質的に選択的であり、施設での典型的な鉱化作用を表していない可能性があることを同社は警告しています。サンプルの準備と分析は、オーストラリアのALSブリスベンとパースで行われました。サンプルを粉砕して粉砕し、金を50グラムチャージのファイヤーアッセイとAAS仕上げで分析しました。銀を含む48種類の多元素分析は、四酸ダイジェストとICP-MS測定によって行われました。

現場から研究室への輸送中のサンプルの完全性を確保するために、会社と受入研究室の間に管理系統が確立されました。

Japan Goldは、実験室の再現性と分析精度を評価するために、20サンプルごとに認定標準物質(CRM)を挿入しました。さらに、研究所はサンプルの複製、空白、地球化学基準を含む独自の内部品質管理手順を適用しました。彼らはこれらの結果を認定されたアッセイレポートで報告します。採用されている検査手順とQAQCプロトコルは適切と見なされます。CRMと内部QC-QAの結果は、精度と精度の許容範囲内であり、偏りがないと見なされます。

資格のある人

このニュースリリースの技術情報は、ナショナルインスツルメンツ43-101で定義されている有資格者であるジャパンゴールドの探鉱担当副社長、アンドリュー・ロウ、BappSC、FausIMM、FSEGによって審査され、承認されました。

ジャパン・ゴールド・コーポレーションについて

Japan Gold Corp. はカナダの鉱物探査会社で、日本全土での金探査を専門としています。同社は、金の産出が知られている地域、採掘の歴史、および高品位熱帯金鉱化作用の見込みがある地域をカバーする、重要な長屋のポートフォリオを保有しています。地質学者、掘削業者、技術顧問からなるジャパン・ゴールドの経営陣と運営チームは、日本での探査と操業の豊富な経験があり、世界中で発見してきた実績があります。

Japan GoldはBarrick Gold Corporationと提携して、日本でティア1またはティア2の金鉱石ボディをホストする可能性のある特定の金鉱物資産と採掘プロジェクトを共同で探査、開発、採掘しています。

ジャパン・ゴールド・コーポレーションの取締役会を代表して
ジョン・プルースト
会長兼最高経営責任者

詳細については、以下にお問い合わせください。
アレクシア・ヘルガソン
コーポレートコミュニケーション担当副社長
電話:604-417-1265
電子メール:ahelgason@japangold.com

注意事項

TSXベンチャー取引所もその規制サービスプロバイダー(この用語はTSXベンチャー取引所のポリシーで定義されています)も、このリリースの妥当性または正確性について責任を負いません。このニュースリリースには、将来のパートナーシップや当社の2024年の金探査プログラムに関連して予想される、または予想される将来の出来事や予想される結果に関する将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの記述は本質的に将来の見通しに関するものであり、その結果、探鉱権の時期と付与、鉱業法で定められた期間内に探鉱権を掘削権に転換する当社の能力、一般的な経済、市場、およびビジネス条件、資格のあるスタッフをめぐる競争、規制プロセスと措置、技術的な問題、新しい法律、潜在的な遅延などを含むがこれらに限定されない特定のリスクと不確実性の影響を受けます。計画の変更、新しい政治管轄区域での仕事、結果調査、将来の計画を実行および実施する当社の能力、合弁事業またはパートナーシップを手配または締結する能力、および予期しない出来事の発生。実際に得られる結果は、ここに記載されている情報と異なる場合があるため、読者は将来の見通しに関する情報に過度に依存しないことをお勧めします。ここに含まれる将来の見通しに関する情報は、このニュースリリースの日付の時点でのみ記載されています。当社は、適用法で義務付けられている場合を除き、将来の見通しに関する情報を更新または改訂したり、将来の見通しとその後の実際の出来事との重大な違いを説明したりする意図や義務を一切負いません。

これらの内容は、情報提供及び投資家教育のためのものであり、いかなる個別株や投資方法を推奨するものではありません。 更に詳しい情報
    コメントする