share_log

前日に動いた銘柄 part2 雨風太陽、TONE、インバウンドなど

Fisco ·  2024/08/30 06:32

銘柄名<コード>28日終値⇒前日比

ZOZO<3092> 4611 -145

野村證券では投資判断を格下げ。

リテールパートナーズ<8167> 1390 -38

配当・優待権利落ちによる見切り売りで。

日本アジア投資<8518> 250 +32

ジーエヌアイやグロースパートナーズと業務提携。

アウンコンサルティング<2459> 236 +0

材料ないまま28日から急伸で追随買い。

ウェルディッシュ<2901> 329 +15

中国子会社のDES実施など材料視の動き強まるか。

KHC<1451> 1125 +125

ファースト住建によるTOB価格にサヤ寄せが続く。

TONE<5967> 1334 +168

11月末株主にクオカードを贈呈と。

オルトプラス<3672> 122 -32

「ヒプノシスマイク」の公式サイト公開で28日に急伸。

ホームポジション<2999> 467 -110

8月権利落ちで処分売りが優勢。

メタプラネット<3350> 1365 -265

ビットコインの戻りに鈍さなどもマイナス視か。

anfac<7035> 296 -46

株主優待権利落ちでの処分売り。

ウインテスト<6721> 97 -16

27日にかけて急伸の反動安が続く。

プリントネット<7805> 608 -70

8月末配当権利落ちの影響で。

インバウンド<7031> 908 +83

発行済株式数の4.41%上限の自社株買いと5.06%の自社株消却を発表。

ITbookHD<1447> 311 -1

グループ企業が国内総代理店権を有する中国社製AI搭載型の

360°カメラの新製品の日本版がリリース。買い優勢だが上値は重い。

ドリコム<3793> 918 -183

リアルライフ宝探しゲーム「Disney STEP」発表などで28日まで

2日連続ストップ高。29日は利益確定売りかさむ。

GNI<2160> 2335 +95

アジア投資<8518>と業務提携で合意。

ビーマップ<4316> 546 +30

製造業向けFAソリューション検討会設置などで28日まで2日連続ストップ高。

29日も利益確定売りこなし上伸。

IGS<4265>399 -7

非認知能力可視化ツールがヤマハのインド音楽教育事業で導入で

28日人気化するも長い上ひげに。29日は人気離散。

ピクスタ<3416> 1073 +30

機械学習用の画像・動画データの受注額が3.3倍に増加で28日人気化するも

長い上ひげに。29日は売り買い交錯。

雨風太陽<5616> 945 +150

75日線上回り先高期待高まる。

ファンペップ<4881> 221 -6

大阪大学と共同で出願したワクチンが米国で特許登録で28日ストップ高。

29日は売り先行。

GEI<9212> 535 +16

大王製紙とバイオ燃料・樹脂原料等の商用生産に向けた開発契約。

これらの内容は、情報提供及び投資家教育のためのものであり、いかなる個別株や投資方法を推奨するものではありません。 更に詳しい情報
    コメントする