マイクロソフト2025財政年度第1四半期の財務報告:売上高は655.85億ドルで、前年比16%増加し、為替レートの影響を除くと同じく16%増加した;当期純利益は246.67億ドルで、前年比11%増加し、為替レートの影響を除くと同じく10%増加した;1株当たり希釈後利益は3.30ドルで、前年比10%増加し、為替レートの影響を除くと同じく10%増加した(注:マイクロソフトの財政年度は自然年とは同期していない)。
財務報告発表後、マイクロソフトのCEOサティア・ナデラ(Satya Nadella)、最高財務責任者Amy Hood、最高会計責任者Alice Jolla、副最高法務責任者Keith Dolliverなどの役員が次に行われた財務報告電話会議に出席し、財務報告の要点を解説し、アナリストの質問に答えました。
以下は電話会議の記録です:
モルガンスタンレーのアナリストKeith Weiss:生成型人工知能関連機能の拡張、革新速度、および重要な機会は、私がソフトウェア業界で25年間見てきた中で最も刺激的な状況です。これらの電話会議での経営陣の前述の議論からあなたも同じ感覚を持っているようです。しかし、私と投資家たちとの会話から、生成型人工知能技術の将来の発展を制約する要因についての2つの懸念も耳にしました。
第1の問題は、マイクロソフトが関連投資を行う際、特に将来の数世代のベースモデルに資金を提供する際に、内部の制約または障壁があるのか?関連する資金規模は数百億ドル、場合によっては1000億ドルに達すると推定しています。もう1つの問題は、需要を満たすための生産能力の拡大や機会を逃さないための外部の制約要因は何か?特に新しいデータセンターの持続可能な電力供給能力を構築する面で。
サティア・ナデラ:第1の問題に関して、人工知能のトレーニングに使われる資本支出など、おそらくあなたが指摘しているものと思われますが、このような支出については、推論ビジネスの売り上げに関連する制約があるかもしれません。過去と同様に、市場の需要信号に基づいて資本を割り当て、クラウドサービスを構築し、それに基づいて需要の予測を行い、追加の建設を行います。トレーニングビジネスも同様であり、次世代のより強力なモデルを構築する際には、製品そのものがさらに推論需要を促進するので、一部の期間における投資が非常に大きなものであっても、全体としては投資のペースは正常に戻るでしょう。
私がこの問題を考える際の最適な視点は、チップやシステムの開発におけるモールの法則の有効性であり、計算だけでなく計算効率、データ、およびアルゴリズムにも適用され、誰もがその曲線上に保つことを望んでいます。毎年モールの法則に基づいて装置を更新し、そのライフサイクル内で効果的な償却を行うことを望んでいます。最終的には推論需要が、トレーニングに対する当社の投資額を決定するでしょう。なぜなら最終的に制約要因は需要であると考えるからです。
外部要因について、市場の需要が非常に急速に拡大しているため、多くの外部の制約に直面しています。みなさんは想像できると思いますが、現在の最も人気のある人工知能製品はすべて当社のクラウドサービスを使用しています。チャットGPT、Copilot、GitHub Copilot、Tax Copilotなど、市場で最も一般的に使用されているこれらの製品のいくつかは、当社のエコシステム内または周辺で展開されています。したがって、データセンターは一晩にして建設されるわけではないので、データセンターに関連する問題、電力問題などが発生しますが、これらは短期的な制約であり、例えば第2四半期に現れる需要関連の問題や顧客ニーズを満たす能力の問題は実際には第三者の外部要因に起因しており、少なくともこれらの問題を段階的に解決しています。
ただし、長期的には、有効な電力供給とデータセンターが必要であり、これらの問題のいくつかは解決に長い時間がかかる可能性があります。良いニュースは、今財務年度の下半期に、供給と需要のいくつかが完璧に一致するということです。
ジェフリーのアナリストであるブレント・サイル:エイミー、Azureビジネスが下半期に再び成長加速することを聞いて嬉しいです。第一四半期の34%の成長率は、第二四半期に30%超で下がる可能性があると思います。この変化は基数の成長に関連しているかもしれませんが、昨年の第二四半期の高い基数以外に、第二四半期の業績見通しでは、成長が鈍化する他の要因も考慮されていますか?
エイミー・フッド:まず、以前のいくつかの観点を強調し、それらを少し整理して、お答えします。第一四半期には成長率が34%達成しましたが、予想は33%でした。超過の主な要因は収益確認に関するいくつかの理由で、私は純消費と人工知能の観点からこの問題を考えます。1〜2ポイントの減少が予想されており、大きな原因はサティアにも触れた供給の遅れですが、基本的な消費の増加は第一四半期から第二四半期にかけて安定しています。
あなたが述べたいくつかの具体的な問題については、波風があるかもしれませんが、私たちは自信を持っています。なぜなら、今財務年度の下半期に供給が大幅に増加することが見込まれ、特に人工知能分野では供需のマッチングがより向上し、さらに先述した成長の加速が見込まれるからです。機会があれば、皆様に人工知能ワークロードの使用状況について言及し、常にGPUが最重要視されていると考えがちですが、GPUとCPUの協力実行も非常に重要ですので、これも下半期の加速要因の1つです。
バーンスタインのアナリストであるマーク・モアドラー:投資家は資本支出の成長と方向に非常に興味を持っているようです。私の理解では、資本支出の半分は長期的であり、管理陣に資本支出の成長についてどのように考えているかについて話していただけますか?マイクロソフトの資本支出は、従来のモデルに戻る予定ですか?つまり、資本支出の成長はクラウドビジネスの収入と基本的に同期していくか、もしくは若干遅れていく予定ですか?もしそうならば、これにはいつ頃ぐらいの期間がかかりますか?
エイミー・フッド:過去10年以上にわたって会社がクラウドビジネスの転換を追求してきたことは、あなたが指摘した問題を理解するのに役立つかもしれません。初期段階では、私たちが取り組んでいる作業は、現在と同じです。つまり、市場需要に応えるために施設建設を継続して行っています。クラウドビジネス転換とは異なり、需要の性質が異なるため、現在はグローバル展開を同時進行で行っており、順次ではありません。需要の成長継続が見られる限り、資本支出の伸びが緩やかになり、収益の増加が加速することになるでしょう。
あなたの指摘通り、時間の経過とともに、これら2つの伸びはますます近づいていくでしょうが、実際の伸び率は新技術導入の速さに完全に依存しています。サティアが言及したように、一部の支出は次のトレーニングインフラの構築に使用されますが、これらは費用には含まれず、運用支出には含まれます。全体として、これは適切で合理的な資本支出方法です。前の開発サイクルのように、これら2つはますます近づいていくことになるでしょう。
ubsグループのアナリストであるカール・カーステッド:サティアとエイミーにOpenAIに関する質問があります。マイクロソフトが3か月前にその会社への投資を公表して以来、投資家はOpenAIとマイクロソフトに関する数多くの報道で情報が溢れています。私は経営陣に2社の関係について詳しく説明していただきたいと思います。私たちは皆、OpenAIによる多様化の程度を模索し、顧客により多くの選択肢を提供する意図と関連する複数の信号を受け取っています。また、財務報告の数字に関する質問ですが、エイミー、マイクロソフトはOpenAIの拡大計画と資本支出要件をどのように支援していますか?そして、会社は先ほど言及した他の収入アイテムにどのように対応していますか?
サティア・ナデラ:OpenAIとマイクロソフトの協力関係は、私たちに多くの恩恵をもたらしています。結局のところ、4、5年前にこの会社への投資は真の意味での革新への賭けであり、今日では最も価値のある民間企業の一つに支援を提供しました。この投資はマイクロソフトに大きな成果をもたらし、OpenAIにも大きな成功をもたらしました。
これに基づいて、マイクロソフトはOpenAIに世界クラスのインフラを提供し、このインフラを活用してOpenAIはモデルの革新を続けています。また、モデルのトレーニングに関連する作業や、さまざまな製品の革新を含む小規模モデルの構築にも取り組んでいます。GitHub Copilot(AIプログラミングアシスタント)や、DAX Copilot(医療AIアシスタント)、M365 Copilot(データとAIサポートツール)のような製品のリリースは、OpenAIおよび彼らの取り組む事業に対する私の信念を強固にし、将来的にはさらに優れた革新の組み合わせがあると期待されます。
投資家として、私たちはOpenAIの発展にマイクロソフトが関与できて非常に満足しており、特にこのような協力関係の中で、常に対話を続け、共同成功を確保することが重要です。これは、お互いにより多くのことを成し遂げるように推進し、貴重な機会を活かす必要があることを意味し、それが私たちの協力計画です。私たちはこれを基盤に、両者の関係をさらに発展させる予定です。
(更新中...)