KYOTO, Japan--(BUSINESS WIRE)--QuantumScape Corporation (NYSE: QS), a leader in next-generation solid-state lithium-metal battery technology, yesterday gathered distinguished representatives, including battery equipment and materials suppliers, government leaders and automotive customers to discuss and strengthen the solid-state battery ecosystem. The Solid-State Batteries Symposium highlighted the critical role this next-generation technology plays in driving future energy storage solutions for the automotive industry.
The Symposium featured remarks from the Honorable Koji Matsui, Mayor of Kyoto, Satoshi Nohara, Director General of Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI), along with QuantumScape CEO Dr. Siva Sivaram, and other industry experts.
"Kyoto City has been committed to fostering innovation in the environmental and energy sectors by harnessing the wealth of knowledge concentrated in companies, universities, and other institutions, with the goal of achieving a sustainable future," said the Honorable Koji Matsui, Mayor of Kyoto. "We have high expectations for QuantumScape Corporation, a frontrunner to the research and development of solid-state batteries—an essential technology for next-generation electric vehicles—to pioneer groundbreaking innovations here in Kyoto. Kyoto City will continue its efforts to support startups, foster business development, and attract diverse array of talent and companies from across Japan and the globe, driving innovation at an accelerated pace."
Satoshi Nohara, Director General of METI, added: "The all-solid-state battery is a game-changing technology that has the potential to significantly surpass the performance of conventional lithium-ion batteries. In the Battery Industry Strategy, Japan has set a target of commercializing all-solid-state batteries by around 2030, and the public and private sectors are working together to achieve this target. It is highly meaningful that various members from both sectors met at the symposium to share and discuss engagement in the practical application of all-solid-state batteries. This reflects Japan's continued commitment to taking a technological leadership role in deepening global collaboration in this field."
"Japan has a rich history of battery innovation and QuantumScape is leading efforts to develop and commercialize solid-state batteries," said Dr. Siva Sivaram. "It was an honor to join so many Japanese leaders to discuss how we can use the country's excellence in battery science and the supply chain network to accelerate progress toward a cleaner, more efficient future."
Batteries are at the heart of the transportation revolution, but today's conventional lithium-ion batteries fall short of meeting the needs of the automotive sector in several key areas, limiting their performance. QuantumScape's solid-state lithium-metal batteries are designed to charge faster, provide longer range, and operate more safely than their lithium-ion counterparts. QuantumScape opened an office in Kyoto, Japan in 2022 and has collaborated with battery tool manufacturers and materials suppliers across the Asia-Pacific region for many years.
About QuantumScape Corporation
QuantumScape is on a mission to revolutionize energy storage to enable a sustainable future. The company's next-generation solid-state lithium-metal battery technology is designed to enable greater energy density, faster charging and enhanced safety to support the transition away from legacy energy sources toward a lower carbon future. For more information, visit .
Forward-Looking Statements
Certain information in this press release may be considered "forward-looking statements," within the meaning of Section 27A of the Securities Act of 1933, as amended, and Section 21E of the Securities Exchange Act of 1934, as amended, including, without limitation, statements regarding QuantumScape's plans and objectives for future operations and growth, including internationally the performance of its technology and its applications, and the potential impacts of QuantumScape's technology, among others. These forward-looking statements are based on QuantumScape management's current expectations, assumptions, hopes, beliefs, intentions and strategies regarding future events and are based on currently available information as to the outcome and timing of future events. Because forward-looking statements are inherently subject to risks and uncertainties, some of which cannot be predicted or quantified, you should not rely upon forward-looking statements as predictions of future events. The events and circumstances reflected in the forward-looking statements may not be achieved or occur and actual results could differ materially from those projected in the forward-looking statements, including due to the building out of high volume processes and otherwise to achieve scale, the achievement of the quality, consistency, reliability, safety, cost and throughput required for commercial production and sale, changes in economic and financial conditions, and other factors, including those discussed in the section titled "Risk Factors" in QuantumScape's Annual Report and Quarterly Reports and other documents filed with the Securities and Exchange Commission from time to time. Except as otherwise required by applicable law, the company disclaims any duty to update any forward-looking statements.
Contacts For Investors
ir@quantumscape.com
For Media
media@quantumscape.com
京都、日本--(ビジネスワイヤ)--次世代の固体リチウム金属バッテリー技術のリーダーであるクアンタムスケープ株式会社(NYSE: QS)は、昨日、バッテリー機器および材料のサプライヤー、政府のリーダー、自動車顧客を含む有力な代表者を集め、固体バッテリーエコシステムの強化に向けて議論を行いました。固体バッテリーシンポジウムでは、この次世代技術が自動車産業の将来のエネルギー貯蔵ソリューションの推進における重要な役割を果たすことが強調されました。
シンポジウムでは、京都市長の松井浩司様、経済産業省(METI)の野原聡事務次官、クアンタムスケープのCEOであるシバ・シバラム博士、その他の業界専門家からの発言がありました。
「京都市は、企業、大学、その他の機関に集中した豊富な知識を活用し、環境およびエネルギー分野における革新を促進することに取り組んできました。これは持続可能な未来を実現するための目標です」と京都市長の松井浩司様は述べました。「次世代の電気自動車にとって不可欠な技術である固体バッテリーの研究開発の先駆者であるクアンタムスケープ株式会社には、高い期待を寄せています。京都市はスタートアップの支援、ビジネス開発の促進、そして日本やグローバルからの多様な才能と企業を惹きつけ、革新を加速させる努力を続けていきます。」
経済産業省の野原聡事務次官は付け加えました。「全固体バッテリーは、従来のリチウムイオンバッテリーの性能を大幅に上回る可能性を持つ画期的な技術です。バッテリー産業戦略において、日本は2030年頃までに全固体バッテリーの商業化を目指しています。公的機関と民間機関が共同でこの目標の達成に向けて取り組んでいます。様々なメンバーがシンポジウムで出会い、全固体バッテリーの実用化に関するエンゲージメントを共有し、議論できたことは非常に意義深いことです。これは、日本がこの分野での技術的リーダーシップを強化し、グローバルな協力関係を深めることに取り組み続けていることを反映しています。」
"日本はバッテリー革新の豊かな歴史を持っており、クアンタムスケープは固体バッテリーの開発と商業化を進める努力の先頭に立っています," とシバ・シバラム博士は述べました。 "バッテリー科学とサプライチェーンネットワークにおける国の卓越性を活用して、よりクリーンで効率的な未来に向けた進展を加速させる方法を話し合うために、多くの日本のリーダーたちと共に参加できたことは光栄でした。"
バッテリーは交通革命の中心にありますが、今日の従来のリチウムイオンバッテリーは、自動車業界のいくつかの重要な分野でニーズを満たすには不十分であり、その性能が制限されています。クアンタムスケープの固体リチウム金属バッテリーは、リチウムイオンバッテリーと比較して、より速く充電でき、より長い範囲を提供し、安全に運用できるように設計されています。クアンタムスケープは2022年に日本の京都にオフィスを開設し、アジア太平洋地域のバッテリー工具メーカーや材料供給者と長年にわたり協力しています。
クアンタムスケープ株式会社について
クアンタムスケープは、持続可能な未来を実現するためにエネルギー貯蔵の革命を目指しています。次世代の固体リチウム金属バッテリー技術は、より高いエネルギー密度、より速い充電、そして向上した安全性を実現するように設計されており、従来のエネルギー源から低炭素未来への移行をサポートします。詳細については、こちらをご覧ください。
将来の見通しに関する記述
このプレスリリースの一部の情報は、1933年の証券法第27A条および1934年の証券取引法第21E条の意味における「将来の見通しに関する発言」と見なされる可能性があります。具体的には、クアンタムスケープの将来の運営や成長に関する計画や目標、特に国際的な技術の性能や用途、およびクアンタムスケープの技術の潜在的な影響に関する発言が含まれています。これらの将来の見通しに関する発言は、クアンタムスケープの経営陣の現在の期待、前提、希望、信念、意図、戦略に基づいており、将来の出来事の結果やタイミングに関する現在入手可能な情報に基づいています。将来の見通しに関する発言は、本質的にリスクや不確実性にさらされており、その一部は予測や定量化が困難であるため、将来の出来事の予測として依存すべきではありません。将来の見通しに関する発言に反映される出来事や状況が達成されない場合や、実際の結果が将来の見通しに関する発言で予測されたものと大きく異なる可能性があります。これには、高出来高プロセスの構築など、スケールを達成するために必要な品質、一貫性、信頼性、安全性、コスト、生産速度の達成、経済的および財務的条件の変化など、その他の要因が含まれます。また、クアンタムスケープの年次報告書や四半期報告書、および時折提出される証券取引委員会へのその他の文書に記載された「リスク要因」というセクションで議論されているものを含みます。適用法令により要求される場合を除き、会社は将来の見通しに関する発言を更新する義務を否認します。
連絡先
投資家向け
ir@quantumscape.com
メディア向け
media@quantumscape.com