12月9日の夜、国家市場監督管理総局は、エヌビディア社が《中華人民共和国反トラスト法》などの関連法規に違反した疑いがあるため、法に基づいてエヌビディア社に対して立案調査を行うことを決定したと発表した。これを受けて、エヌビディアの株式は当日2.55%以上下落し、単日の時価総額は889億ドル減少し、中国人民元で6400億元以上に相当した。
エヌビディア側は、自社が実力で勝ち取ったと応答しているが、これは反トラスト調査とはあまり関係がない。実力が強いからといって、反トラスト法を違反していないわけではない。そのため、調査結果が出た場合、エヌビディアが確かに反トラストに関連する法規を違反していた場合、2023年の中国での104億ドルの収益を基に計算すると、罰金は最大で50億ドルを超える可能性がある。
見なければならない点は、中国は反トラスト調査に非常に慎重であるということだ。もし中国の関係者がこのような決定を下したのであれば、必ず反復研究、反復分析、反復判断を経たものであり、100%の確信を持って行われた結果であり、一時の感情に基づくものではない。したがって、エヌビディアが反トラストに関連する法規を違反していることは確実であり、処罰を受けるのは必然的なことで、どの基準で処罰されるかが問われる。
実を言うと、エヌビディアのような売上高が大きく、利益水準が高い多国籍企業にとって、数十億ドルの罰金は本当に大したことではない。これまで、アップル社はどれだけの罰金を受けたか、今も元気にやっているではないか。重要なのは、マーケットを維持し、さらに拡大できるかどうかである。
知っておくべきことは、エヌビディアにとって、中国は初めて反トラスト調査を行われる国ではないということだ。フランスやEUなどはすでにエヌビディアに対して反トラスト調査を行っている。特に米国内では、エヌビディアがAI分野で支配的地位を持つことに対する反トラスト調査も始まっている。つまり、エヌビディアは壁が倒れるとみんなが押し寄せるような状況にある。
さらに重要なのは、エヌビディアは複数の国や地域からの反トラスト調査に直面するだけでなく、中国市場を失うリスクにも直面しているということだ。中国の4つの業種協会は最近共同で発表し、中国企業に対して米国企業が製造するチップの安全性を重視するよう求めた。つまり、エヌビディアを含む米国企業が製造するチップは、中国企業から「ノー」と言われる可能性が非常に高い。いわゆるエヌビディアが中国市場に販売するチップは、米国政府の制限政策の外にある中低端チップであり、中国国内ではすでに強力な代替能力を持っており、米国企業からの調達を大幅に削減できる場合がある。また、他の国や地域の企業が製造したチップに置き換えることもできる。したがって、エヌビディアにとって、中国市場を失う可能性は大いに高まった。一旦中国市場を失えば、エヌビディアの業績に大きな影響を与えることになり、その資本市場でのパフォーマンスも大きく影響される。その結果はすでに取り返しがつかず、エヌビディアはどのように対応するかで厳しい試練に直面することになる。