ALPHARETTA, Ga., Dec. 19, 2024 (GLOBE NEWSWIRE) -- Clearside Biomedical, Inc. (Nasdaq: CLSD), a biopharmaceutical company revolutionizing the delivery of therapies to the back of the eye through the suprachoroidal space (SCS), announced today that the official journal of The Royal College of Ophthalmologists, Eye, published a summary of critical insights into drug development and regulatory processes based on a presentation at the prestigious annual Edridge Green Lecture by Clearside's Chief Medical Officer and Executive Vice President, Head of Research and Development, Dr. Victor Chong.
The article, which was published in December 2024 by Eye and Nature.com, provides a comprehensive overview of the intricate processes involved in clinical trial design and regulatory pathways for drug development, with a special focus on retinal diseases.
Dr. Chong's lecture focused on the structure of clinical trials, crucial efficacy and safety endpoints, and the expectations of regulatory agencies like the U.S. Food & Drug Administration. Key recent advancements, such as incorporating low-luminance vision as a secondary endpoint, and case studies from age-related macular degeneration trials, highlight the evolving landscape of drug approvals. The lecture also examined the dynamic landscape of geographic atrophy and diabetic retinopathy trials, emphasizing new anatomical endpoints and innovative drugs. Dr. Chong stressed the value of academic-industry collaborations, citing examples in gene therapy development and novel endpoint measures for retinal dystrophies.
Victor Chong, M.D., MBA, commented, "As a long-time clinician and researcher, it was an honor to be selected to give the Edridge Green Lecture. By highlighting recent advancements, case studies, and regulatory expectations, we can help accelerate the process of finding treatments and cures for serious retinal diseases."
The Edridge Green Lecture is highly significant in the field of ophthalmology and visual sciences and has been delivered at the Royal College of Ophthalmologists Annual Congress since 1956. The Lecture plays a vital role in educating and inspiring the next generation of clinicians and researchers, ultimately contributing to better patient care and outcomes in ophthalmology.
The full publication can be accessed here.
About Clearside Biomedical, Inc.
Clearside Biomedical, Inc. is a biopharmaceutical company revolutionizing the delivery of therapies to the back of the eye through the suprachoroidal space (SCS) to improve patient outcomes. Clearside's SCS injection platform, utilizing the Company's patented SCS Microinjector, enables an in-office, repeatable, non-surgical procedure for the targeted and compartmentalized delivery of a wide variety of therapies to the macula, retina, or choroid to potentially preserve and improve vision in patients with sight-threatening eye diseases. Clearside is developing its own pipeline of small molecule product candidates for administration via its SCS Microinjector. The Company's lead program, CLS-AX (axitinib injectable suspension), for the treatment of neovascular age-related macular degeneration (wet AMD), recently completed a Phase 2b clinical trial, and planning for a Phase 3 program is underway. Clearside developed and gained approval for its first product, XIPERE (triamcinolone acetonide injectable suspension) for suprachoroidal use, which is available in the U.S. through a commercial partner. Clearside also strategically partners its SCS injection platform with companies utilizing other ophthalmic therapeutic innovations. For more information, please visit clearsidebio.com or follow us on LinkedIn and X.
Investor and Media Contacts:
Jenny Kobin
Remy Bernarda
ir@clearsidebio.com
Source: Clearside Biomedical, Inc.
ジョージア州アルファレッタ、2024年12月19日(GLOBE NEWSWIRE)--脈絡上腔(SCS)を通じた眼の奥への治療法の提供に革命を起こすバイオ医薬品企業のクリアサイド・バイオメディカル社(Nasdaq:CLSD)は本日、王立眼科医大学の公式ジャーナル、アイ、クリアサイドの最高医療責任者兼執行副社長、研究責任者による毎年恒例の名誉あるエドリッジ・グリーンレクチャーでのプレゼンテーションに基づいて、医薬品開発と規制プロセスに関する重要な洞察の要約を発表しました開発、ビクター・チョン博士。
2024年12月にEye and Nature.comによって公開されたこの記事は、網膜疾患に特に焦点を当てて、臨床試験デザインに関わる複雑なプロセスと医薬品開発の規制経路を包括的に概説しています。
チョン博士の講義は、臨床試験の構造、重要な有効性と安全性のエンドポイント、および米国食品医薬品局などの規制当局の期待に焦点を当てました。副次評価項目として低輝度ビジョンを組み込むことや、加齢性黄斑変性症試験のケーススタディなど、最近の主な進歩は、医薬品承認の状況の変化を浮き彫りにしています。講義では、新しい解剖学的エンドポイントと革新的な薬剤に重点を置いて、地理的萎縮症と糖尿病網膜症の試験の動的な状況についても検討しました。チョン博士は、網膜ジストロフィーの遺伝子治療開発と新しいエンドポイント対策の例を挙げて、産学連携の価値を強調しました。
MBAのビクター・チョンワン博士は次のようにコメントしています。「長年の臨床医および研究者として、エドリッジ・グリーン・レクチャーに選ばれたことを光栄に思います。最近の進歩、ケーススタディ、規制上の期待を強調することで、重篤な網膜疾患の治療法や治療法を見つけるプロセスを加速することができます。」
エドリッジ・グリーン・レクチャーは、眼科と視覚科学の分野で非常に重要で、1956年以来、王立眼科学会の年次総会で講演されています。講義は、次世代の臨床医や研究者を教育し、鼓舞する上で重要な役割を果たし、最終的には眼科における患者ケアとアウトカムの向上に貢献します。
出版物の全文にアクセスできます ここ.
クリアサイドバイオメディカル社について
Clearside Biomedical, Inc. は、患者の治療成績を改善するために、脈絡上空間(SCS)を介して目の後ろに治療薬を届けることに革命を起こしているバイオ医薬品企業です。クリアサイドのSCS注射プラットフォームは、同社の特許取得済みのSCSマイクロインジェクターを利用しているため、黄斑、網膜、脈絡膜にさまざまな治療法を的を絞って区画的に提供し、視力を脅かす眼疾患患者の視力を維持および改善できる可能性のある、オフィスで反復可能な非外科的処置が可能になります。クリアサイドは、SCSマイクロインジェクターによる投与用の低分子製品候補の独自のパイプラインを開発しています。会社のリードプログラム、 CLS-AX(アキシチニブ注射用懸濁液)、新生血管加齢性黄斑変性症(湿性AMD)の治療のために、最近第20相臨床試験を完了し、第3相プログラムの計画が進行中です。Clearsideは最初の製品を開発し、承認を得ました。 クシペレ (トリアムシノロンアセトニド注射用懸濁液) 脈絡上膜用です。米国では商業パートナーを通じて購入できます。クリアサイドはまた、自社のSCS注射プラットフォームを、他の眼科治療イノベーションを活用している企業と戦略的に提携しています。詳細については、以下をご覧ください クリアサイドバイオ.com またはフォローしてください LinkedIn と X.
投資家とメディアの連絡先:
ジェニー・コビン
レミー・バーナーダ
ir@clearsidebio.com
出典:クリアサイドバイオメディカル株式会社